例文 (203件) |
スレーブインタフェースの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 203件
アクチュエータ,センサインタフェース用スレーブの過負荷,短絡保護回路例文帳に追加
OVERLOAD AND SHORT-CIRCUIT PROTECTION CIRCUIT OF SLAVE UNIT FOR INTERFACING ACTUATOR AND SENSOR - 特許庁
標準化ヒューマンインターフェイスデスクリプションは、ヒューマンインターフェイスレイアウトテンプレートとデータデスクリプションに分解される。例文帳に追加
The standardized human interface description is decomposed into a human interface layout template and a data description. - 特許庁
データは、スレーブ・デバイスとプロセッサ・インターフェース・バスとの間で転送される。例文帳に追加
next, the data are transferred between the slave device 20 and the processor interface bus 34. - 特許庁
メモリインタフェース5は、タイルスレーブインタフェース4から入力した画像データを外部メモリにタイル画像単位で書き込む。例文帳に追加
A memory interface 5 writes image data inputted from a tile slave interface 4 in an external memory in tile image units. - 特許庁
スレーブ切替えモジュールは、第一データ伝送インターフェイスと、第二データ伝送インターフェイスと、第三データ伝送インターフェイスと、スイッチモジュールと、マスター制御ユニットによる制御信号に基づいてスイッチモジュールをオンにし、第一データ伝送インターフェイスと第二データ伝送インターフェイスを接続させるスレーブ制御ユニットと、を含む。例文帳に追加
The slave switching module includes a first data transmission interface, a second data transmission interface, a third data transmission interface and a switch module and a slave control unit for turning the switch module on and connecting the first data transmission interface to the second data transmission interface according to the control signal by the master control unit. - 特許庁
アクチュエータ,センサインタフェース用スレーブの出力負荷用電源切換え回路例文帳に追加
POWER-SOURCE CHANGEOVER CIRCUIT FOR OUTPUT LOAD OF SLAVE FOR ACTUATOR AND SENSOR INTERFACE - 特許庁
ホストと、ホストよりも大きなレイテンシを有するスレーブデバイス間のインタフェース例文帳に追加
INTERFACE BETWEEN HOST COMPUTER AND SLAVE DEVICE HAVING LATENCY GREATER THAN THAT OF HOST COMPUTER - 特許庁
PCにUSB接続した際、PCから直接、又は、ユーザー・インターフェースを通じてインターネット・ショートカット・ファイルをクリックすれば、ブラウザーを通じて製品情報がアップロードされる。例文帳に追加
In USB connection to a PC, if the internet shortcut file is clicked directly from the PC or through a user interface, the product information is uploaded through a browser. - 特許庁
スレーブ機器はホスト機器からのインターフェース電圧を下げる命令に応答して、インターフェース電圧を切り替えた後に、スレーブ機器はインターフェース回路が安定して動作することを判断し、ホスト機器にスレーブ機器のインターフェース回路の電圧切り替え完了を通知する。例文帳に追加
In this communication system, a slave device changes over the interface voltage in response to an instruction to reduce the interface voltage from a host device, and thereafter the slave device decides whether an interface circuit stably operates or not, and notifies the host device about voltage switching completion of the interface circuit of the slave device. - 特許庁
データインスタンスは、データデスクリプションから作成され、ヒューマンインターフェイスレイアウトテンプレートと共にブラウザ対応ヒューマンインターフェイスデスクリプションにマージされ、ユーザデータ入力を促すために翻訳される。例文帳に追加
A data instance is made of the data description, and is merged into the browser compliant human interface description together with the human interface layout template, and is translated for urging user data input. - 特許庁
スレイブ・インタフェース部24aはCPRI200を確立して無線制御装置1と通信する。例文帳に追加
A slave interface part 24a establishes a CPRI200 to communicate with a wireless control device 1. - 特許庁
マスターデバイスは、マスターデバイスと少なくとも1つのスレーブデバイス間のシリアルインターフェースを通して伝送するためのデータブロックに付加されたプリアンブルを発生する。例文帳に追加
A master device generates a preamble that is attached to a data block for transmission over the serial interface between a master device and at least one slave device. - 特許庁
UTOPIAレベル2インタフェース部(マスタ側)15と、n個のUTOPIAレベル1インタフェース部(スレーブ側)12_1〜12_nは、UTOPIAレベル1/レベル2の変換部17を通して接続されている。例文帳に追加
The UTOPIA level 2 interface unit 15 (master side) is connected to UTOPIA level 1 interface units of n pieces 121-12n (slave side) through a UTOPIA level 1/level 2 conversion unit 17. - 特許庁
ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボード等のワイヤレスデバイス(不図示)を充電するときは、USBインタフェイス1にUSBケーブルを接続すればよい。例文帳に追加
At the charging of a wireless device (not shown) such as a wireless mouse or a wireless keyboard, and a USB cable is connected with the USB interface 1. - 特許庁
フロント処理部12は、ユーザとのインタフェイスレベルにおいて機能する。例文帳に追加
A front processing part 12 functions at the level of an interface with the user. - 特許庁
スレーブ専用インタフェース3−aは、スレーブ装置4−aに適合させたバスプロトコルに従ってコマンド,データをプロトコル変換する。例文帳に追加
The slave-only interface 3-1 performs the protocol conversion of commands and data according to a bus protocol matching the slave device 4-a. - 特許庁
マスターデバイスと1つ以上のスレーブデバイスとの間における通信のための単線バスインタフェースを提供する。例文帳に追加
To provide a single wire bus interface for communication between one master device and one or more slave devices. - 特許庁
マスターデバイスは、データ/電気インターフェースを介してスレーブデバイスにドッキングされ、マスターデバイスをスレーブデバイスのより大きいフォームファクターに変換し、マスターデバイス中にインストールされたオペレーティングシステムに基づいて、マスターデバイスに組み込まれたデータ、アプリケーションプログラム、機能にアクセスする。例文帳に追加
The master device is docked to the slave device via a data/electric interface, the master device is converted into a greater form factor of the slave device and on the basis of an operating system installed in the master device, data, application programs and functions integrated in the master device are accessed. - 特許庁
バイポーラプロセスにより実現し得る構成により、LVDSインタフェースに従った信号をECLインタフェースに対応する信号に変換し、バイポーラプロセスにおいても、LVDSレベルインタフェースによる入力を可能とする。例文帳に追加
To provide an input buffer and a semiconductor integrated circuit that can convert a signal according to an LVDS interface into a signal corresponding to an ECL interface with a configuration realized by a bipolar process so as to attain an input by the LVDS level interface. - 特許庁
各スレーブプロセッサは、そのコマンドにしたがってインターフェースを制御するとともに、インターフェースウェーハ、電力線変調およびアルゴリズムを用いて、ターゲットシステムの電力バスを介して通信する。例文帳に追加
Each slave processor controls the interface according to the command, and it communicates via a power bus in a target system by using an interface wafer, a power line modulation and an algorithm. - 特許庁
GPIBインターフェース規格を採用した機器のアプリケーションに対して、前記GPIBインターフェース以外のインターフェースからのアクセスを可能にしたシステムの遠隔操作バスの共通化ソフトウエアモジュールにおいて、対応インターフェースのデバイスレイヤと、前記機器のアプリケーションレイヤ間のソフトウエアライブラリを設けたことを特徴とする遠隔操作バスの共通化ソフトウエアモジュール。例文帳に追加
This compatible software module for the remote operation bus of a system realizing the access to an application of the equipment using a GPIB(General Purpose Interface Bus) interface specification from other interfaces except for the GPIB interface is provided with a software library between a device layer of the corresponding interface and an application layer of the described equipment. - 特許庁
これにより、作業者は、電力変換装置1を所望の装置として動作させる場合、所望の装置に対応するインターフェース部4を選択し、インターフェース部4であるインターフェースカードをメインカード10に接続すればよい。例文帳に追加
Thus, an operator has only to select the interface section 4 corresponding to a desired apparatus, and to connect an interface card which is the interface section 4 to a main card 10 when a power conversion apparatus 1 is operated as the desired apparatus. - 特許庁
インターフェイス回路において、パラレル制御部とUSB制御部とUSB制御部内にパラレルインターフェイスのポート情報を格納するPORT_STATUSレジスタとを有し、パラレル制御部の出力制御信号の値とUSB制御部内のPOR_STATUSレジスタの値とを共有することを特徴とする。例文帳に追加
The interface circuit has the parallel control part, the USB control part and the PORT_-STATUS register for storing port information of the parallel interface in the USB control part and shares the value of an output control signal of the parallel control part and the value of the PORT_-STATUS register in the USB control part. - 特許庁
新たなデバイスをスレーブ側として増設するスペースがなくとも、インタフェースを有効に利用することができる。例文帳に追加
Even without a space for extending a new device as the slave side, the interface can be effectively utilized. - 特許庁
マスタプロセッサ10が、このインターフェイスIPアドレスとルーティング情報をスレーブプロセッサ11,12に配信する。例文帳に追加
A master processor 10 distributes this interface IP address and routing information to slave processors 11 and 12. - 特許庁
デバッグ装置は、オブジェクト・ファイルに基づいて命令実行し、ミスアラインチェックライブラリ内のエラールーチン処理に到達すれば、ブレークが発生するため、ミスアラインを検出する。例文帳に追加
The debug apparatus executes instruction, based on the object file; and if a breakage occurs upon reaching to error routine processing in the misalignment check library, misalignment is detected. - 特許庁
規格の異なる複数のインターフェイスを有するインターフェイス回路において、パラレル制御部のポート情報とUSB制御部のPORT_STATUSレジスタとを共有することにより、USBホストからのGET_PORT_STATUSリクエストに対してCPUを介在せずに応答する。例文帳に追加
To respond to a GET_-PORT_-STATUS request from a USB host without interposing a CPU by sharing port information of a parallel control part and a PORT_-STATUS register of a USB control part in an interface circuit having a plurality of interfaces having different standards. - 特許庁
擬似端末のスレーブは、伝統的な端末と全く同じ動作をするインタフェースを提供する。例文帳に追加
The slave end of the pseudo-terminal provides an interface that behaves exactly like a classical terminal. - JM
マスターモジュールとスレーブモジュールとから構成されるマルチセルバッテリーパックと、システム制御器内に設けられ、上記マスターモジュールとスレーブモジュール内の各電池の同期用信号を出力するCPUと、CPUから出力された同期用信号を上記マスターモジュールへ伝える第1のバーチカルインタフェースと、第1のバーチカルインタフェースを介して上記同期用信号をスレーブモジュールへ伝える第2のバーチカルインタフェースと、を含む。例文帳に追加
The system for adjusting voltage balance includes a multicell battery pack constituted of a master module and a slave module; a CPU installed in a system controller to output a signal for synchronization in each battery inside a master module and a slave module; a first vertical interface to transfer the signal for synchronization outputted from the CPU to the master module; and a second vertical interface to transfer the signal for synchronization to the slave module via the first vertical interface. - 特許庁
バスマスタ装置2は、スレーブ専用インタフェース3−aを介してスレーブ専用バス1−aに接続され、スレーブ専用バス1−aにはスレーブ装置4−aが直接に接続される。例文帳に追加
A bus master device 2 is connected to a slave-only bus 1-a through a slave-only interface 3-a and a slave device 4-a is connected directly to the slave-only bus 1-1. - 特許庁
サービスインターフェース12によって実装される要素がサービス実装部13である場合スレッド起動、リモートインターセプター14である場合プロセス起動となる。例文帳に追加
When it is a remote interceptor 14, process invocation is performed. - 特許庁
また、システム制御部50、インターフェース110及びストロボ制御部406は、スレーブストロボ装置のスレーブストロボ発光の有無を判定する機能を有する。例文帳に追加
Moreover, a system control unit 50, an interface 110, and a strobe control unit 406 have a function to determine a presence of slave strobe light emission of the slave strobe device. - 特許庁
複数個のマスタ論理ユニットによる一個のスレーブ論理ユニットへのアクセス制御用スレーブインターフェイス機構を備えるデータ処理装置、を提供する。例文帳に追加
To provide a data processor equipped with a slave interface mechanism for access control over one slave logic unit by master logic units. - 特許庁
フレームワークは、それだけには限定されないが、エンティティ、フレームワーククラス、少なくとも1つのクラスの階層フレームワーク、インタフェース、例外、コンポーネントアーキテクチャ、スキーマ、オブジェクトモデル、および/またはAPIとすることができる。例文帳に追加
The framework can be referred to as; an entity, a framework class, a hierarchy framework of at least one class, an interface, an exception, component architecture, a schema, an object model, and/or an API. - 特許庁
マスターデバイスと少なくとも1つのスレーブデバイス間のシリアルインターフェースを通してデータを通信する方法を提供することである。例文帳に追加
To provide a method for communicating data over a serial interface between a master device and at least one slave device. - 特許庁
GPSレシーバ用インタフェース、外部通信用インタフェース及び表示部2を備えるGPS測位簡易表示装置1であって、表示部2にGPS測位に適した状態であるか否かを簡易表示するインジケータ21を有する。例文帳に追加
This simple GPS positioning display unit 1 is equipped with an interface for a GPS receiver, an interface for internal communication, and a display part 2, and has an indicator 21 for simply displaying on the display part 2 whether a condition suitable for positioning is available or not. - 特許庁
入出力バッファ論理回路およびスレーブ・インタフェース論理回路に結合されたスレーブ・コントローラは、入出力バッファ論理回路に合わせてデータ交換のペースを調整する。例文帳に追加
A slave controller 206 connected to the circuit 201 and the circuit 204 adjusts the data exchanging pace in response to the circuit 201. - 特許庁
スレーブ・デバイスとの間でデータを転送する際、マスタ・デバイスによって与えられるアドレスをプロセッサ・インターフェース・バスから受信する。例文帳に追加
When requested data is changed by a local bus slave device, transaction is requested by asserting a first signal by the local bus slave device. - 特許庁
インターフェース・ユニットは、マスタ状態のデータ処理ユニットおよびスレーブ状態のデータ処理ユニットに対して、受信モードおよび送信モードで動作する。例文帳に追加
The interface unit operates in a receiving mode and a transmitting mode corresponding to the master state data processing unit and the slave state data processing unit. - 特許庁
また、スレーブ専用インタフェース3−aは、スレーブ装置の動作クロックCLK(a)を整数分周したクロックにデータが同期するようにクロック変換してスレーブ専用バス1−aに出力する。例文帳に追加
The slave-only interface 3-1 performs clock conversion so that the data are synchronized with the clock obtained by dividing the frequency of the operating clock CLK(a) of the slave device by an integer, and then outputs the data to the slave-only bus 1-a. - 特許庁
また、そのユニット部分を選択すれば、当該ユニット部に対応するインターフェースユニット4に関する情報をダイアログボックスに表示する。例文帳に追加
When the unit portion is selected, information about the interface unit 4 corresponding to the unit portion is displayed in the dialog box. - 特許庁
アプリケーションプログラミングインターフェースは、インクアナライザオブジェクトをインスタンス化し、そのインクアナライザオブジェクトは、文書をホストし第1の処理スレッドで実行する、ソフトウエアアプリケーションからの電子インクコンテンツを含む文書についての文書データを受け取る。例文帳に追加
An application programming interface instantiates an ink analyzer object, and the ink analyzer object receives document data about a document including electronic ink content from a software application which hosts the document and executes the document with a first processing thread. - 特許庁
スレーブプロセッサ(40)が、それに接続されるインターフェースによる検査データの取得を制御し、インターフェースから受信され、データ伝送として送信されるデータ出力を処理する。例文帳に追加
A slave processor (40) controls the acquisition of the inspection data by an interface connected to it, and it processes the data output which is received from the interface and which is transmitted as a data transmission. - 特許庁
PCI延伸機能インタフェースは一つのマスタ装置と少なくとも一つのスレーブ装置を具えたPCI装置に応用される。例文帳に追加
The PCI extended function interface is applied to the PCI device provided with one master device and at least one slave device. - 特許庁
プロセッサ・インターフェース・バス上で第1信号をアサートし、スレーブ・デバイスがデータ・トランザクションを処理していることを示す。例文帳に追加
In addition, a second signal is also asserted and write of changed data value in the main memory 36 is forced by the local bus slave device. - 特許庁
本システムは、データリンクにインターフェース連結し、第1データ通信状態、第2データ通信状態、および完全な不活性状態の少なくとも1つの状態で動作するように構成されたデータリンクインターフェース部を備える。例文帳に追加
This system comprises a datalink interface part configured to interface into a datalink and to operate in at least one of a first data communication state, a second data communication state and a wholly inactive state. - 特許庁
本発明は、インクジェットインク組成物に優れたスミア(擦れ汚れ)耐性を賦与するコア−シェルポリマーを提供する。例文帳に追加
To provide a core-shell polymer capable of giving excellent smear resistance to an inkjet ink composition. - 特許庁
アクチュエータセンサインターフェース(AS−i)システムで、スレーブを用いることなく低コストに、押しボタン接点とのOR接続ができるようにする。例文帳に追加
To establish OR connection with a push-button contact at a low cost without using a slave in an actuator sensor interface (AS-i) system. - 特許庁
複数のバスマスタ(M1,M2)に対してそれぞれ信号を入出力するための複数のマスタ側インターフェース回路(A1,A2)と、1個又は複数のバススレーブ(S1〜S3)に対して信号を入出力するための1個又は複数のスレーブ側インターフェース回路(B1〜B3)とを有するバススイッチ回路が提供される。例文帳に追加
The bus switch circuit has a plurality of master-side interface circuits A1 and A2 for inputting and outputting respective signals to a plurality of bus masters M1 and M2, and one or a plurality of slave-side interface circuits B1 to B3 for inputting and outputting signals to one or a plurality of bus slaves S1 to S3. - 特許庁
例文 (203件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |