1153万例文収録!

「マクロ命令」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > マクロ命令の意味・解説 > マクロ命令に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

マクロ命令の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

EXITマクロ命令例文帳に追加

an EXIT macro-instruction  - コンピューター用語辞典

マクロ命令という,マクロ展開を指示する命令例文帳に追加

an instruction which instructs a macro generation named macroinstruction  - EDR日英対訳辞書

入力用READマクロ命令例文帳に追加

the READ macro instructions for input  - コンピューター用語辞典

出力用WRITEマクロ命令例文帳に追加

the WRITE macro instructions for output  - コンピューター用語辞典

例文

プログラムがマクロ命令を出す例文帳に追加

the program issues a macro instruction  - コンピューター用語辞典


例文

マクロ命令はマイクロ命令に分解され、各マイクロ命令は順次実行される。例文帳に追加

A macroinstruction is decomposed into microinstructions, and each microinstruction is sequentially carried out. - 特許庁

アセンブラソースプログラムをプロセッサ5で実行可能な機械語プログラムに変換するアセンブラ装置1では、アセンブラソースプログラムに含まれる拡張マクロ命令(Xld命令及びXjnz命令)を、基本命令(ld命令及びjnz命令)と拡張命令(ext命令)とに展開する。例文帳に追加

The assembler device 1 for converting the assembler source program to the machine language program executable by a processor 5 develops the extended macro command (Xld command and Xjnz command) to the basic command (ld command and jnz command) and the extended command (ext command). - 特許庁

マクロ命令は特別な命令の一種で,ディスク上に1レコードを書き出すというような特定の仕事だけを行なう一群の基本アセンブラー命令のことである例文帳に追加

A macro instruction is a special instruction that represents a group of basic assembler instructions which perform a specific task, such as writing a record on disk  - コンピューター用語辞典

目的命令言語(OIL)の非依存構文を使用することにより、特定言語のマクロ命令を各種言語で採用可能な汎用命令セットに変換できる。例文帳に追加

The independent syntax of an object instruction language (OIL) is used, whereby a macro instruction in a specified language is converted into a general instruction set adaptable in various languages. - 特許庁

例文

また、アプリケーションプログラムに対するマクロ命令を記載したマクロ文書をサーバ20からクライアント10に送信する。例文帳に追加

Besides, a macro document, in which a macro instruction to the AP is described, is transmitted from a server 20 to the client 10. - 特許庁

例文

アセンブラソースプログラムに含まれる拡張マクロ命令を基本命令と拡張命令とに展開する際に、冗長な拡張命令を省略してプログラムステップ数を可及的に減らした最適な機械語プログラムに変換すること。例文帳に追加

To provide an appropriate machine language program with the least number of program steps by omitting redundant extended commands when the extended macro command included in an assembler source program is developed to a basic command and an extended command. - 特許庁

ゲートウェイ2は、インストール命令の送信元が管理システム1のときに限りインストール命令内の権限マクロ群に応じた権限をプログラムに付与する。例文帳に追加

A gateway 2 imparts the authority in response to an authority macro group within the installation command, while limited to the case where an installation command transmitting side is a control system 1. - 特許庁

履歴は、ソースコード内に記述される所定様式のコメント及び所定様式のマクロ命令である。例文帳に追加

The history is a comment of a predetermined format and a macro instruction of a predetermined format described in the source codes. - 特許庁

マクロ命令を一度定義しておくと,それを基本アセンブラー言語プログラムの中に容易に組み込むことができる例文帳に追加

After defining a macro instruction once, you can easily incorporate it into basic assembler language programs  - コンピューター用語辞典

また、前記JMPテーブル内の各種命令マクロへのJMP命令を、ステップオーバ処理用のもの、ステップイン処理用のもの、通常処理用のもの、のいずれかに書き替える制御を行う。例文帳に追加

Also, control is performed to rewrite the JMP instructions of various instruction macros in the JMP table to any one of instructions for step-over processing, for step-in processing and for general processing. - 特許庁

SDRAMモジュールMMDを、外部からの命令を実行するか否かを選択するマクロ選択回路MSE0〜3と、このマクロ選択回路が選択する命令を外部よりプログラムできるようにマクロ選択回路内に設けたオペレーションレジスタと、マクロ選択回路からの指示を受けて動作するSDRAM10〜13により構成する。例文帳に追加

An SDRAM (static and dynamic random access memory) module MMD is constituted of macro selection circuits MSE0 to 3 to select whether or not instructions from the outside is carried out, operation registers provided in the macro selection circuits so that the instructions selected by the macro selection circuits are programmed from the outside and SDRAMs 10 to 13 to be operated by receiving instructions from the macro selection circuits. - 特許庁

マクロ等などと言われる連続自動処理のための命令文を自動で構築しながら、その命令文中に必要な情報処理法についての言語だけを組み込む手段としてコンピュータを機能させることができるプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a program, capable of causing a computer to function as a means of incorporating only the language related to a necessary information processing method into a statement, while automatically incorporating the statement for continuous automatic processing referred to as macro functions, or the like. - 特許庁

次に、マクロによる一覧表作成処理が実行されると、一覧表作成部は、表計算ファイルに格納されているデータの内容を、マクロの実行命令に従って、予め定められたコメント一覧表の各項目にそれぞれ表示する。例文帳に追加

A table preparing part 12 displays each data, which is stored in the table calculation file in accordance with the macro executing instruction of a table calculation software, at a previously fixed display position. - 特許庁

ストーリー世界を構成するオブジェクトの振る舞いを直接記述でき、メディアデータの提示出力に関する指定が不要なマクロ命令によってシナリオは記述されている。例文帳に追加

Behavior of an object constituting a story world can directly be described and a scenario is described with a macro instruction which do not require specifications regarding presentation output of media data. - 特許庁

CPU,DSPから機能マクロ4への命令を外部割り込み信号2により無効にするキャンセル回路5と、選択信号3によりキャンセル回路5の有効、無効を上記処理タイプに応じて選択する選択回路6とを設けることにより、機能マクロ4にCPU,DSPからの命令を伝達するか否かを決める。例文帳に追加

By providing this signal processor with a cancel circuit 5 for canceling the command from the CPU or DSP to a function macro 4 by an external interruption signal 2 and a selecting circuit 6 for selecting the validity or invalidity of the cancel circuit 5 by a selection signal 3, it is determined whether the command from CPU or DSP is to be transmitted to the function macro 4 or not. - 特許庁

テストマスタは、前記アクセスに対する評価対象マクロの動作の開始時点から終了直前までの時間範囲の一部又は全部にわたって、前記評価対象マクロに対する前記競合評価用の命令の投入のタイミングを可変させる。例文帳に追加

The test master can vary an input timing of the command for competition evaluation into the evaluation object macro over a part or the whole of a time range from a starting point of time of operation of the evaluation object macro up to just before finish time with respect to the access. - 特許庁

ストーリーの内部状態を記録したシーンファイルを復元する方法と、マクロ命令を実行する方法とを組み合わせ実行することにより、再生位置をストーリー上の任意の時点に移動する。例文帳に追加

A method of restoring a scene file wherein the internal state of the story is recorded and a method of carrying out the macro instruction are carried out in combination to move the reproduction position to an arbitrary point of time in the story. - 特許庁

読み出そうとする文書ファイルを解析してマクロ命令の予約語等のような特徴点を抽出し、抽出された特徴点によってその文書ファイルに適したアプリケーションのバージョンを識別する。例文帳に追加

A document file to be read is analyzed so that a feature point such as the reserved word of a macro-instruction can be extracted, and the version of an application suitable for the document file is identified according to the extracted feature point. - 特許庁

権限付与適否判定部18は、プログラムに権限マクロ群に応じた権限が付与されることの適否を判定し、ゲートウェインタフェース部14が、判定で肯定的な判定結果が得られた場合に、プログラムが記憶された場所を示すURLと権限マクロ群を含むインストール命令をゲートウェイ2に送信する。例文帳に追加

An authorization propriety determining part 18 determines the propriety of authorization in response to an authority macro group, to the program, and a gateway interface part 14 transmits a URL indicating a place storing the program and an installation command containing the authority macro group, when an affirmative determination result is obtained in the determination. - 特許庁

制御部は、制御信号を表わす複数の情報とマクロ情報との中から、ユーザが操作部に入力した命令に対応する情報を選択し、制御信号を生成し、第1通信部が制御信号を送信すると履歴情報を作成し、履歴情報の組合せに基づいて、マクロ情報を作成する。例文帳に追加

The control section selects information corresponding to an instruction inputted to the operating section by the user among the plurality of pieces of information representing the control signal, and the macro information, creates the control signal, creates the record information when the first communicating section transmits a control signal, and creates the macro information based on the combination of record information. - 特許庁

上位装置であるCPU(200)から評価対象マクロ(120)に対するアクセスを受け、前記アクセスが予め定められた競合評価開始アクセスであることを検出すると、前記アクセスに対して、所定のタイミングで、競合評価用の命令を前記評価対象マクロに投入するテストマスタ(110)を備える。例文帳に追加

This device includes a test master (110) wherein, when receiving access to an evaluation object macro (120) from a CPU (200) which is a host device, and detecting that the access is a competition evaluation start access determined beforehand, a command for competition evaluation is inputted into the evaluation object macro at a prescribed timing with respect to the access. - 特許庁

例文

トランザクション起動手段121がトランザクションの実行管理を行い、これにより起動されたトランザクションプログラムからのSENDマクロ実行命令によってメッセージキュー選択手段125が動作し選択し、選択されたメッセージキューへメッセージの登録をメッセージ登録手段122が行う。例文帳に追加

A transaction starting means 121 manages the performance of a transaction, a message queue selection means 125 is driven by a SEND macro execution instruction outputted from a transaction program started by the means 121 and selects a message queue and a message registration means 122 registers a message in a selected message queue. - 特許庁




  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS