一葉を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 112件
一葉落ちて秋を知る例文帳に追加
“A straw shows which way the wind blows.”【イディオム・格言的】 - 斎藤和英大辞典
一葉落ちて天下の秋を知る例文帳に追加
Straws show which way the wind blows. - 英語ことわざ教訓辞典
そのきっかけが『桐一葉』である。例文帳に追加
"Kiri Hitoha" is the beginning of such creations. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉落ちて天下の秋を知る例文帳に追加
A straw shows which way the wind blows. - 英語ことわざ教訓辞典
同年、樋口一葉が門下に加わる。例文帳に追加
Ichiyo HIGUCHI became his disciple in the same year. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉落ちて天下の秋を知る例文帳に追加
“A straw shows which way the wind blows.”【イディオム・格言的】 - 斎藤和英大辞典
「一葉」は雅号で、戸籍名は奈津。例文帳に追加
"Ichiyo" was her pen name, while her name on the family register was Natsu. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
手鑑「藻塩草」(二百四十一葉)例文帳に追加
Tekagami "Moshiogusa Album of Exemplary Calligraphy" (241 detached segments) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『一葉日記』も高い評価を受けている。例文帳に追加
"Ichiyo Nikki" (Ichiyo's Diary) was also highly acclaimed. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉の作家生活は14ヶ月あまりで、死後の翌1897年には『一葉全集』『校訂一葉全集』が刊行された。例文帳に追加
Ichiyo's life as a novelist lasted only a little over 14 months and in 1897, the year following her death, "Ichiyo Zenshu" (literally, The Complete Collection of Ichiyo's Works), and "Kotei Ichiyo Zenshu" (literally, The Revised Complete Collection of Ichiyo's Works) were published. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし翌年、一葉は門下を離れた。例文帳に追加
However, Ichiyo left and ended master and disciple relationship with him in the following year. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
法名は云云庵淡水一葉という。例文帳に追加
The Buddhist name was Unnunantansuiichiyo (so-and-so hermitage, one leaf on fresh water). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(『実演用桐一葉・序文』1915(大正6)年5月)より)例文帳に追加
(Preface of "Kiri Hitoha for performance on stage" published in May 1915) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
次第に、一葉は桃水に恋慕の感情を持つようになる。例文帳に追加
Gradually, Ichiyo began to have amorous feelings for Tosui. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
挿し木に供する植物体は一葉一節体とする。例文帳に追加
The plant body provided as the cutting is made as one leaf and one knot body. - 特許庁
一葉の許婚であった渋谷三郎との婚約が解消される。例文帳に追加
Ichiyo's engagement to her fiance, Saburo SHIBUYA, was cancelled. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
醍醐花見短籍 豊臣秀吉及一座各筆 百三十一葉例文帳に追加
Daigo Hanami Tanzaku - By Hideyoshi TOYOTOMI and Guests, 131pages - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉の家庭は転居が多く、生涯に12回の引っ越しをした。例文帳に追加
Ichiyo's family moved frequently; Ichiyo moved twelve times in her life. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉と恋人関係にあったという噂が当時からあった。例文帳に追加
The rumor had started at the time that Tousui and Ichiyo were lovers. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
内田魯庵は「桐一葉」の発表が革命的なものであったとした。例文帳に追加
Roan UCHIDA regarded publishing 'Kiri Hitoha' as revolutionary. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
多品一葉図面に関するデータについて、設変処理が行われた場合、設変履歴符号を品番に付与することにより、多品一葉図面に関して設変履歴が明確になり、多品一葉図面の管理を正確に実施できることができる多品一葉図管理システムを提供する。例文帳に追加
To provide a group system drawing management system capable of giving a design change history code to a part number for clarifying a design change history about a group system drawing when design change processing is carried out on data about the group system drawing for accurate management of the group system drawing. - 特許庁
入場用の自動改札機において、複数枚の券が投入されると、投入された複数枚の券の組み合わせにより入場の可否を判定するとともに、複数枚の券が一葉化可能か否かを判定し、一葉化可能であると判定した場合、複数枚の券を一葉化した一葉化券を発券する。例文帳に追加
When determined that they can be integrated into one ticket, one integrated ticket integrating the plurality of tickets is issued. - 特許庁
同年に執筆した随想で「一葉」の筆名を初めて使用した。例文帳に追加
She used her pen name 'Ichiyo' for the first time in an essay written that same year. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
さらに山内の一木一葉に至るまで神宿るものとされている。例文帳に追加
God is considered to be in all trees and leaves in the mountains. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その後も、桃水は困窮した生活を送る一葉の面倒を見続ける。例文帳に追加
Afterwards, Tosui continued to take care of Ichiyo, who lived in dire poverty. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
桐一葉(きりひとは)は、坪内逍遥作の歌舞伎の歌舞伎の演目一覧。例文帳に追加
Kiri Hitoha (a single paulownia leaf) is a glance Shoyo TSUBOUCHI's Kabuki program. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
坪内逍遥 『桐一葉』『沓手鳥孤城落月』『お夏狂乱』例文帳に追加
"Kiri Hitoha,""Hototogisu Kojo no Rakugetsu" (The Sinking Moon over the Lonely Castle Where the Cuckoo Cries) and "Onatsu Kyoran" (Onatsu's Madness) written by ShoyoTSUBOUCHI - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1904年(明治37年)3月、歌舞伎座で坪内逍遥作の戯曲『桐一葉』を初演。例文帳に追加
In March, 1904, he first performed "Kiri Hitoha" written by Shoyo TSUBOUCHI at the Kabuki-za Theater. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉の処女作『闇桜』は桃水の校閲を経て『武蔵野』に発表された。例文帳に追加
Ichiyo's first work "Yamizakura" (The Cherry Blossoms in the Dark) was edited by Tousui and published in "'Musashino." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
《諺》 ちょっとした兆候で全体の風潮がわかる, 「一葉落ちて天下の秋を知る」.例文帳に追加
A straw will show which way the wind blows. - 研究社 新英和中辞典
秋に一葉の初めて枯れ落ちる姿も鋭い詩人の心には詩になるのである.例文帳に追加
To a keen‐minded poet, the first fall of a single leaf in autumn spells a poem. - 研究社 新和英中辞典
「樋口一葉」として知られるが、歌人としては夏子、小説家としては無姓志向の一葉、新聞小説の戯号は浅香のぬま子、春日野しか子として筆名を使い分けている。例文帳に追加
Although she is known as "Ichiyo HIGUCHI," she used different pen names for different purposes: Natsuko for poetry, Ichiyo (usually without a family name) for novels and Numako ASAKANO and Shikako KASUGANO for novels for newspapers. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
父は樋口為之助(則義)、母は古屋家の娘多喜(あやめ)の第五子で、一葉は二女。例文帳に追加
Her father was Tamenosuke (Noriyoshi) HIGUCHI and her mother was Ayame, the fifth daughter of the Furuya family; Ichiyo was their second daughter. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一葉は結核の症状が進行しており、8月に診断を受けたが絶望と診断された。例文帳に追加
Ichiyo had advanced tuberculosis and, when she was diagnosed in August, it was judged hopeless. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
新歌舞伎『桐一葉』『沓手鳥孤城落月』『お夏狂乱』『牧の方』を書いた。例文帳に追加
He wrote shin kabuki (new kabuki) "Kiri Hitoha" (A Paulownia Leaf), "Hototogisu Kojo no Rakugetsu" (The Sinking Moon over the Lonely Castle Where the Cuckoo Cries), "Onatsu Kyoran" (Onatsu's Madness), and "Maki no kata" (Lady Maki). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
妻の三宅花圃(みやけかほ、旧姓:田辺)は樋口一葉と同門だった小説家、歌人。例文帳に追加
His wife, Kaho MIYAKE (her maiden name was Tanabe) was a classmate of Ichiyo HIGUCHI who was a poet and story writer. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「樋口一葉」と混合した署名を用いている例はわずか一つであり、「たけくらべ」未定稿などにおいて「一葉」と記された署名に別人の手により姓が書き加えられているケースがある。例文帳に追加
There is only one incident of the use of a mixed pen name, "Ichiyo HIGUCHI;" in another case, someone else added the family name to the original signature, "Ichiyo," on an unfinished manuscript of 'Takekurabe.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
胚軸を子葉上部にて切断し、成長点を摘心し、摘心した成長点部から複数の一葉一節体を調製し、各一葉一節体からあらためて発根させる。例文帳に追加
By cutting the hypocotyl at the upper part of the cotyledon and picking-off the growing points, and preparing a multiple number of one leaf and one knot bodies from the picked-off growing points, the rooting is performed as anew from each of the one leaf and one knot bodies. - 特許庁
樋口一葉(ひぐちいちよう)1872年5月2日(明治5年3月25日(旧暦))-1896年(明治29年)11月23日)は、日本の小説家。例文帳に追加
Ichiyo HIGUCHI (May 2, 1872 - November 23, 1896) was a Japanese novelist. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
発表作品においては「樋口夏子」に類する本名系と「一葉」の雅号系に分類される。例文帳に追加
Her published works may be classified as two groups, one associated with her real name, "Natsuko HIGUCHI" and the other associated with her pen name, "Ichiyo." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
よって写真をもとにした女性の肖像が日本の紙幣に採用されたのは一葉が最初である。例文帳に追加
Therefore, Ichiyo is the first woman to have her photograph-based portrait used on a banknote in Japan. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
小堀遠州を流祖とし、江戸中期に花人・春秋軒一葉がその花型の基礎を作る。例文帳に追加
The founder of this school was Enshu KOBORI and Shunjuken Ichiyo formed the basic patterns of its flower arrangement in the middle of Edo period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright (C) 2025 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |