1016万例文収録!

「三人称」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 三人称の意味・解説 > 三人称に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

三人称を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

三人称例文帳に追加

the third person  - 斎藤和英大辞典

第一(二、三)人称例文帳に追加

the first personthe second personthe third person  - 斎藤和英大辞典

文法で,第三人称という人称例文帳に追加

in grammar, the third person  - EDR日英対訳辞書

'it'は三人称単数中性代名詞である例文帳に追加

`it' is the third-person singular neuter pronoun  - 日本語WordNet

例文

三人称という,文法上の人称区分例文帳に追加

a set of language forms referring neither to the speaker or writer of the utterance in which they occur nor to the one to whom the utterance is addressed, called the third person  - EDR日英対訳辞書


例文

一人称映像と三人称映像および三人称映像間で表示映像を1個の切り替えスイッチで表示切替を行うことによりゲームの内容を深め、ゲームの進展具合を異なる視点から楽しめるようにする。例文帳に追加

To deepen the contents of a game, and make the progress of the game enjoyable from different points of views by changing display of a displayed image between a first-person image and a third-person image, and between third-person images by a single change-over switch. - 特許庁

ポルトガル語のtemperar(動詞:調味料を加える、又は油を使用して硬くするの意)動詞を変化すると、三人称単数形でTEMPERAとなる(例、食べ物に調味料を加える、又は食べ物を油で硬くするにする)例文帳に追加

Inflection of the Portuguese temperar (verb: referring to "add seasoning" or "firm up using oil") to third person singular is TEMPERA (e.g. add seasoning to food or firm up food using oil.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三人称として、敬称をつけずに「今の天皇」「現在の天皇」「今上天皇」と呼ばれることもあるが、近年では「お上」「聖上」などの婉曲表現で呼ぶことはまれである。例文帳に追加

Tenno is sometimes called 'Tenno in nowadays,' 'present Tenno,' and 'Kinjo Tenno' as the third person, which are without honorific titles, but it is rare to call Tenno in euphemistic expressions such as 'Okami' and 'Seijo' in recent years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一部の出版物においては、今上天皇に対して、敬称を用いない三人称に「○○(元号)天皇」(例:「明仁」)という称号を用いる事例が散見される。例文帳に追加

In some publications, examples using title 'OO (name of Japanese era) Tenno,' without using honorific titles to Kinjo Tenno for the third person (for example: Akihito), can be seen here and there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一部の出版物及び印刷物において、敬称を用いない三人称として「平成天皇」が用いられる事があるが、これには賛否両論がある。例文帳に追加

In some publications and printed matters, 'Heisei Tenno' (the Emperor Heisei) is used as the third person without using the title of honor and there are arguments for and against this.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

表示部8には当該移動体や操縦席から眺めた地形上の映像32と、外部から眺めた当該移動体を含む地形上の三人称映像とを交互に表示する。例文帳に追加

An image on the ground as seen from the moving body or an operation seat and a third-person image on the ground including the moving body as seen from the outer side are alternately displayed in a display part 8. - 特許庁

彼には奇妙な自叙の習慣があり、時々心の中で三人称の主語と過去時制の述語をもつ自身に関する短い文章を作るのだった。例文帳に追加

He had an odd autobiographical habit which led him to compose in his mind from time to time a short sentence about himself containing a subject in the third person and a predicate in the past tense.  - James Joyce『痛ましい事件』

例文

作者は和泉式部の本人自筆の作品とされることもあるものの、かつては『和泉式部物語』とも呼ばれたこともあり、また主人公であり筆者であるはずの和泉式部本人を「女」という三人称的呼称で扱っていることから別に作者がいるのではないか、との意見もある(この説に従うなら和泉式部の恋愛に仮託した日記風歌物語、ということになる)。例文帳に追加

Although most believe this work to be written by Izumi Shikibu herself, there are others who think a different author may have created this work due to the fact that this work was once called "Izumi Shikibu Monogatari" (the Story of Izumi Shikibu), and that Izumi Shikibu is treated as a third person and referred to as the 'lady' when it is herself that is the main character and she herself is the author (according to this argument, this work is a diary-style fiction under the guise of her romantic episodes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Painful Case”

邦題:『痛ましい事件』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS