1016万例文収録!

「二頭立て」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 二頭立ての意味・解説 > 二頭立てに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

二頭立ての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

二頭立て例文帳に追加

a carriage and pair  - 斎藤和英大辞典

[四]立ての馬車.例文帳に追加

a carriage and pair [four]  - 研究社 新英和中辞典

二頭立てだ、この音なら。」例文帳に追加

"A pair, by the sound,"  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

二頭立ては体裁が好い例文帳に追加

A carriage and pair makes a good appearancecuts a good figure.  - 斎藤和英大辞典

例文

二頭立ては見栄えが好い例文帳に追加

A carriage-and-pair makes a good appearance.  - 斎藤和英大辞典


例文

二頭立てだね、音からすると」例文帳に追加

"A pair, by the sound,"  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

アイルランドで以前広く用いられた一立て輪馬車例文帳に追加

an open two-wheeled one-horse cart formerly widely used in Ireland  - 日本語WordNet

軍をもって遼東半島へ橋堡を立て旅順を孤立させる。例文帳に追加

The Second Troops establish a bridgehead in the Liaodong Peninsula to isolate Lushun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なぜならば、当時は二頭立ての小さな軽い輪戦車のうえに立って走らせていたからなのだ。例文帳に追加

for, at that time, people drove, standing up in little light chariots with two horses;  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文

以後は大久保によく仕え、二頭立ての馬車を引く際には御者を務めた。例文帳に追加

He served OKUBO assiduously and took a coachman's seat when traveling in a carriage and pair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治天皇に謁見するため、二頭立ての馬車で赤坂仮皇居へ向かう。例文帳に追加

Okubo went to the temporary Akasaka Imperial Palace to meet the Meiji Emperor by the carriage pulled by a pair of horses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軸方向に並ぶつの中綿を仕切壁により仕切った構造を有する上で、組立て性に優れた両中綿式筆記具を提供する。例文帳に追加

To provide a both-headed middle-wadded type writing utensil excellent in assemblability due to a structure of two middle waddings standing in tandem being partitioned by a partition wall. - 特許庁

オーストラリア産のつやつやした毛並みをもつ二頭立ての馬車で、フィリアス・フォッグとアウダはシンガポールを散策した。例文帳に追加

A handsome carriage, drawn by a sleek pair of New Holland horses, carried Phileas Fogg and Aouda  - JULES VERNE『80日間世界一周』

見下ろしてみると二頭立ての立派な馬車が止まっており、街灯に明るく照らされて、みごとな栗毛の馬がつややかに輝いていた。例文帳に追加

Looking down I saw a stately carriage and pair, the brilliant lamps gleaming on the glossy haunches of the noble chestnuts.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

十九条 裁判所は、口弁論又は当事者双方が立ち会うことができる審尋の期日を経なければ、保全異議の申立てについての決定をすることができない。例文帳に追加

Article 29 A court may not make an order on an objection to a temporary restraining order without holding oral argument or holding a hearing which both parties can attend on the date fixed therefor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十八条 口弁論を経ないで訴訟手続に関する申立てを却下した決定又は命令に対しては、抗告をすることができる。例文帳に追加

Article 328 (1) An appeal against a ruling may be filed against an order or direction that has dismissed without prejudice a petition concerning court proceedings, without oral argument.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 再生債務者 再生手続開始の申立てに関する口弁論若しくは再生債務者を呼び出す審尋の期日の指定の裁判又は前号に定める命令、保全処分、処分若しくは裁判例文帳に追加

(ii) The rehabilitation debtor: A judicial decision to designate the date for oral argument or date for interrogation on which the rehabilitation debtor is to be summoned to appear with respect to a petition for commencement of rehabilitation proceedings, or any order, temporary restraining order or judicial decision specified in the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 債務者 破産手続開始の申立てに関する口弁論若しくは債務者を呼び出す審尋の期日の指定の裁判又は前号に定める命令、保全処分若しくは裁判例文帳に追加

(ii) The debtor: A judicial decision to designate the date for oral argument concerning or date for interrogation on which the debtor is to be summoned to appear with respect to a petition for commencement of bankruptcy proceedings, or any order, temporary restraining order or judicial decision specified in the preceding item  - 日本法令外国語訳データベースシステム

織田方が川を渡ろうとすると人馬が足を取られて前進できず、また川を越えた者も湿地帯で動きが鈍っている所に、上から25人ずつが列横隊を組んで間断なく鉄砲で狙い撃ち、さらに弓隊が射立てた。例文帳に追加

While some of the Oda army could not move in the river and others who crossed the river could not progress quickly in the marsh, two rows of 25 soldiers each shot them with guns without interruption and furthermore, other units shot them with bows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十七条の十 都道府県労働委員会の証人等出命令又は物件提出命令(以下この条において「証人等出命令等」という。)を受けた者は、証人等出命令等について不服があるときは、証人等出命令等を受けた日から一週間以内(天災その他この期間内に審査の申立てをしなかつたことについてやむを得ない理由があるときは、その理由がやんだ日の翌日から起算して一週間以内)に、その理由を記載した書面により、中央労働委員会に審査を申し立てることができる。例文帳に追加

Article 27-10 (1) When persons have received an order to appear as witnesses, etc., or an order to submit articles (hereinafter referred to as an "order, etc., to appear as witnesses, etc." in this article)from a Prefectural Labor Relations Commission and are dissatisfied with the order, etc., to appear as witnesses, etc., such persons may appeal to the Central Labor Relations Commission for examination stating the reasons within one week from the day when they received the order, etc., to appear as witnesses, etc., (when there are unavoidable causes such as natural disaster for not appealing within the said period; within one week from the day following the date of surcease of the said causes) to the Central Labor Relations Commission.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百六十三条 当事者双方が、口弁論若しくは弁論準備手続の期日に出せず、又は弁論若しくは弁論準備手続における申述をしないで退廷若しくは退席をした場合において、一月以内に期日指定の申立てをしないときは、訴えの取下げがあったものとみなす。当事者双方が、連続して回、口弁論若しくは弁論準備手続の期日に出せず、又は弁論若しくは弁論準備手続における申述をしないで退廷若しくは退席をしたときも、同様とする。例文帳に追加

Article 263 Where neither party has appeared on the date for oral argument or preparatory proceedings or has not presented any oral arguments or made any statements in preparatory proceedings before leaving the court or their seats, if neither of them files a petition for designation of the date within one month, it shall be deemed that the action has been withdrawn. The same shall apply where neither party, on two consecutive occasions, has appeared on the date for oral argument or preparatory proceedings or has presented any oral arguments or made any statements in preparatory proceedings before leaving the court or their seats.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第項の仮処分命令は、口弁論又は債務者が立ち会うことができる審尋の期日を経なければ、これを発することができない。ただし、その期日を経ることにより仮処分命令の申立ての目的を達することができない事情があるときは、この限りでない。例文帳に追加

(4) An order of provisional disposition set forth in paragraph (2) may not be issued without holding oral argument or holding a hearing which the obligor can attend on the date fixed therefor; provided, however, that this shall not apply when there are circumstances where the objective of the petition for an order of provisional disposition cannot be achieved if such proceedings are held.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十七条 懲戒審査請求の審理は、書面により行うものとする。ただし、審査会は、懲戒審査請求をした者(以下「懲戒審査請求人」という。)の申立てがあったときは、懲戒審査請求人に口で意見を述べる機会を与えなければならない。例文帳に追加

Article 127 The proceedings of an appeal for application for review on disciplinary actions shall be conducted through examining documents; provided, however, that when the person who has appealed for an application for review on disciplinary actions (hereinafter referred to as "applicant of the appeal for application for review on disciplinary actions") makes a petition, the Review Board shall give the person an opportunity to state his/her opinions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その際、筒井順政の指揮下で戦ったことが縁で畠山氏の没落後、筒井氏に従属する領主の一人となり、次第に角を現し、順政の後をわずか歳で継いだ筒井順慶を侍大将として盛り立てた。例文帳に追加

Since he fought under command of Junsei TSUTSUI during this time, he became one of the local lords belonging to the Tsutsui clan after the fall of the Hatakeyama clan, gradually distinguished himself, and as a samurai taisho (a warrior who gives battle orders and maneuvers troops), he supported Junkei TSUTSUI who succeeded Junsei at the age of no older than two.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

百三十五条 訴えの提起後における証拠保全の申立ては、その証拠を使用すべき審級の裁判所にしなければならない。ただし、最初の口弁論の期日が指定され、又は事件が弁論準備手続若しくは書面による準備手続に付された後口弁論の終結に至るまでの間は、受訴裁判所にしなければならない。例文帳に追加

Article 235 (1) A petition for the preservation of evidence, after the filing of an action, shall be filed with the court of the instance in which the evidence is to be used; provided, however, that during the period after the date for the first oral argument is designated or the case is referred to preparatory proceedings or preparatory proceedings by means of documents until oral argument is concluded, such petition shall be filed with the court in charge of the case.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一条 裁判所は、取消訴訟の目的たる請求を当該処分又は裁決に係る事務の帰属する国又は公共団体に対する損害賠償その他の請求に変更することが相当であると認めるときは、請求の基礎に変更がない限り、口弁論の終結に至るまで、原告の申立てにより、決定をもつて、訴えの変更を許すことができる。例文帳に追加

Article 21 (1) When the court finds it appropriate to amend the claim that is subject matter of an action for the revocation of an administrative disposition, to a claim for damages or any other claim against the State or a public entity in which the affairs pertaining to the original administrative disposition or administrative disposition on appeal are vested, the court may, until the conclusion of the oral argument, upon the petition of the plaintiff, by an order, permit such amendment of the claim, unless there is any change to the basis for the claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 聴聞を経てされた不利益処分については、当事者及び参加人は、行政不服審査法による異議申立てをすることができない。ただし、第十五条第三項後段の規定により当該通知が到達したものとみなされる結果当事者の地位を取得した者であって同項に規定する同条第一項第三号(第条第三項において準用する場合を含む。)に掲げる聴聞の期日のいずれにも出しなかった者については、この限りでない。例文帳に追加

(2) No administrative appeal by parties or intervenors under the Administrative Complaint Review Act may be entered against Adverse Dispositions that have been rendered subsequent to a hearing. However, this shall not apply to persons who became parties as a consequence of the applicable notice being deemed to have attained them pursuant to the provision of the second sentence of Article 15, paragraph 3 and who did not appear on any date for the hearing listed in paragraph 1, item 3 of the same Article (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22, paragraph 3) prescribed in Article 15, paragraph 3.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS