1016万例文収録!

「京紀」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 京紀に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

京紀の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 263



例文

とらや(東都港区赤坂)(都) 16世末頃の創業。例文帳に追加

Toraya (Akasaka, Minato-ku Ward, Tokyo Prefecture) (Kyoto): Founded in the late 16th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川端道喜(都) 16世初頭の創業。例文帳に追加

Kawabata Doki (Kyoto): Founded in the early 16th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山崎院跡(8世前葉:都府大山崎町)例文帳に追加

The site of Yamazakinoin Temple: The later 8th century; Oyamazaki-cho, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-19世前半都で活躍した箏の名手。例文帳に追加

Actively performed in the early 19th century as an excellent player of Koto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕臣500石で御小姓の極高の次男。例文帳に追加

Takanobu was the second son of Takanori KYOGOKU, who served as a kosho (shogun's page) retainer and a 500 koku allowance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

-新宮駅間に急行「伊(列車)」を新設。例文帳に追加

Express "Kii (train)" started to run between Tokyo and Shingu Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡の2村を合併し、下区に編入。例文帳に追加

Two villages in the Kii district were combined and merged into Shimogyo Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清盛は、伊国で都の異変を知った。例文帳に追加

Kiyomori was in Kii Province when he heard of the political disaster that had occurred in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲荷塚古墳:東都多摩市百草・7世前半例文帳に追加

Inarizuka-kofun Tumulus: Mogusa, Tama City, Tokyo Prefecture; the first half of the seventh century  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして1878年5月14日、東尾井坂にて大久保を暗殺した(尾井坂の変)。例文帳に追加

On May 14, 1878, they assassinated Okubo at Kinoizaka in Tokyo (Kinoizaka Incident).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

14世頃から16世頃までは室町時代と呼ばれ、都の室町に幕府が置かれた。例文帳に追加

The era from the 14th century to the 16th century is called the Muromachi period, and the bakufu was placed in Muromachi of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(奈良県奈良市・都府相楽郡木津町、7世末あるいは8世初頭築造と推定)例文帳に追加

(Nara City, Nara Prefecture and Kizu Town, Soraku County, Kyoto Prefecture; estimated to be constructed in the end of the seventh century or in the early eighth century)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「熊野行」は、ある年の冬、石清水より住吉・州を通って熊野に詣で、伊勢路より帰した旅の行文である。例文帳に追加

Kumano Kiko' is a narrative travel diary in which Zoki left Iwashimizu one winter, passed Sumiyoshi and Kishu before he paid pilgrimages to major shrines in Kumano, and went back home via Ise-ji Route.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加賀白山や都青蓮院と関係が深く、諸国をめぐり『善光寺行』『北国行』などの行文を著している。例文帳に追加

He had a close relationship with Mt. Kaga Hakusan and Kyoto Shoren-in Temple and wrote travelogues such as "Travel records of Zenko-ji Temple" and "Travel records of northern provinces," while travelling to various provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-19世前半都で活躍、地歌の「流手事物」を確立、多くの名曲を残す例文帳に追加

Was active in Kyoto in the early 19th century, established 'Kyoryu tegotomono' in Jiuta, and left various masterpieces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-19世前半都で活躍、地歌の「流手事物」を発展させ多数の名曲を作った例文帳に追加

Active in Kyoto in the early 19th century, and developed 'Kyoryu tegotomono' in Jiuta, and composed various masterpieces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-19世前半都で活躍、地歌、箏曲の名曲を残す。例文帳に追加

Active in Kyoto in the early 19th century, and left masterpieces of Jiuta and Sokyoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尾井町の跡地にはホテルニューオータニ東がある。例文帳に追加

Hotel New Otani Tokyo in Kioi-cho Town stands where a residence used to be.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年(昭和6年)-伊郡吉祥院村・上鳥羽村が下区に編入例文帳に追加

1931: Shimogyo Ward absorbed Kisshoin-mura and Kamitoba-mura in Kii-gun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書』「壬申の乱(672年)」の記事に「倭」の名がみえる。例文帳に追加

In an article of the Jinshin Rebellion of the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), the name of "Wakyo" appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タワーは半世以上もの間,日本一高い建造物だった。例文帳に追加

Tokyo Tower was the tallest structure in Japan for more than half a century.  - 浜島書店 Catch a Wave

ただし、飛鳥の街に対して「」の字を使った表記は近年になって作り出されたわけではなく、古くは日本書においても「倭」や「古」と表記される例がある。例文帳に追加

The expression for the city of Asuka using the character '' (kyo) did not create in recent years, but found in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) such as '' (literally, Japanese capital) and '' (literally, ancient capital).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2)都は8世から17世の間、宗教・非宗教建築と庭園設計の進化にとって主要中心地であった。例文帳に追加

(2) Kyoto had been the center area in the development of religious and nonreligious architecture and garden planning from the 8th to the 17th centuries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

島田一郎ら5人と共に大久保利通の暗殺を企て、1878年5月14日、東尾井坂にて大久保を暗殺した(尾井坂の変)。例文帳に追加

Together with five persons including Ichiro SHIMADA, he plotted the assassination of Toshimitsu OKUBO and assasinated OKUBO at Kioizaka, Tokyo on May 14, 1878 (Kioizaka Incident). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8世末頃から12世末頃までは平安時代と呼ばれ、桓武天皇の築いた平安が都とされた。例文帳に追加

The era from around the end of the eighth century to around the end of twelfth century is called the Heian period, with the Heian-kyo constructed by Emperor Kanmu as the national capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

午前8時30分頃、東尾井町清水坂(尾井坂)において、暗殺犯6名が大久保の乗る馬車を襲撃。例文帳に追加

Around 8:30 a.m., six assassins attacked the carriage that Okubo was riding in; this took place at the Kyomizu-zaka Slope of Kioi-cho in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

で最古のお寺で、起源は7世にさかのぼります。その寺の門が、有名な雷門です。例文帳に追加

It’s the oldest temple in Tokyo, and dates back to the 7th century. Its gate is the famous Kaminari-mon. - Weblio英語基本例文集

その後都南禅寺に招かれたがこれを辞退し、伊国興国寺に住した。例文帳に追加

Later, he declined an invitation from Nanzenji Temple in Kyoto and lived in Kokokuji Temple in Kii Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、蒲鉾の生産高トップの会社は、東都に所在する文食品である。例文帳に追加

The company that produces the largest amount of kamaboko is Kibun Foods, Inc., located in Tokyo City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元々は龍野でのみ消費されていたが、18世半ばに都への出荷が本格化。例文帳に追加

It was originally consumed only in Tatsuno, and shipment of it to Kyoto went into full swing in the middle of the 18th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に19世には都の盲人音楽家達により多数の手事物の名曲が作り出される。例文帳に追加

Furthermore in the nineteenth century, blind musicians in Kyoto created many masterpieces of tegotomono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18世には、江戸を中心とする狩野派とは別軸で都画壇が栄えた。例文帳に追加

In the 18th century, 'Kyoto gadan' (the Kyoto gadan School organized by painters who worked actively in Kyoto) flourished; this is different from the Kano School whose members worked actively in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

14世頃に書かれた『土蜘蛛草紙』では、の都で大蜘蛛の怪物として登場する。例文帳に追加

Tsuchigumo zoshi (a storybook of Tsuchigumo) written in the fourteenth century, portrayed Tsuchigumo as a monster spider in Kyoto as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平城への移転の年次については正史『続日本』には記載がない。例文帳に追加

There is no description about the time when the temple was moved in the official history "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『竜馬がゆく1982年版』(1982年、テレビ東新春ワイド時代劇、演者:剣持伴例文帳に追加

"Ryoma ga Yuku 1982 version" (1982, TV Tokyo New Year's Wide Historical Drama, Yoshinobu performed by Tomoki KENMOCHI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安雄は仁明天皇より氏の姓を授かり職の官人となった。例文帳に追加

Yasuo received the surname of Ki from Emperor Nimyo and became the low to middle ranked official of Kyoshiki (the Capital Bureau).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永岳の代になって狩野は州徳川家と彦根藩の御用絵師も務めるようになった。例文帳に追加

When Eigaku was the family head, the Kyo Kano also served as an official painter of Kishu Tokugawa family and the Hikone domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

急行「ノ川」(都~和歌山、奈良線・桜井線・和歌山線経由)廃止。例文帳に追加

The limited express 'Kinokawa' (between Kyoto Station and Wakayama Station via the Nara, Sakurai and Wakayama lines) was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡深草町は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Fukakusa town, Kii County was integrated into Kyoto City in 1931 and became a part of Fushimi Ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡堀内村は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Horiuchi village, Kii County was integrated into Kyoto City and became a part of Fushimi Ward in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡竹田村は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Takeda village, Kii County was integrated into Kyoto City and became a part of Fushimi Ward in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡下鳥羽村は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Shimotoba village, Kii County was integrated into Kyoto City and became a part of Fushimi Ward in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡横大路村は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Yokooji village, Kii County was integrated into Kyoto City and became a part of Fushimi Ward in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡向島村(むかいじまむら)は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Mukaijima village, Kii County was integrated into Kyoto City and became a part of Fushimi Ward in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡納所村(のうそむら)は、昭和6年(1931年)都市に編入され、伏見区の一部となった。例文帳に追加

Noso village, Kii County was integrated into Kyoto City and became a part of Fushimi Ward in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊郡(きいのこおり、きいぐん)は山城国・都府にかつて存在した郡である。例文帳に追加

Kii-gun (or Kii-no-kori) was a county once existed in Yamashiro Province, in Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に15世後半以後には都のある山城国国内の御料所化にも着手している。例文帳に追加

Furthermore, since the latter half of the fifteenth century, action was taken to make the Yamashiro Province (within Kyoto) a Goryo-sho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8世初頭から末にかけては奈良時代と呼ばれ、奈良に都城(平城)が置かれた。例文帳に追加

The early eighth century is called the Nara period, because the capital (Heijo-kyo capital) was placed in Nara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18世の初めころの都市と大坂はともに40万近い人口をかかえていた。例文帳に追加

Early in the 18th century, the cities of Kyoto and Osaka both had populations close to 400 thousand each.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤原の名称は近代に作られた学術用語であり、『日本書』には登場しない。例文帳に追加

The name of Fujiwara-kyo was a created word in modern times and its name had never been written in "Nihonshoki."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS