仲立を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 124件
割引手形仲立人例文帳に追加
a discount bill broker - 斎藤和英大辞典
仲立ちをする例文帳に追加
to act as middleman―act as go-between―go between two parties―mediate between two parties - 斎藤和英大辞典
第三章 保険仲立人例文帳に追加
Chapter III Insurance Broker - 日本法令外国語訳データベースシステム
保険仲立人の誠実義務例文帳に追加
Insurance Broker's Obligation of Good Faith - 日本法令外国語訳データベースシステム
保険仲立人の開示事項例文帳に追加
Information to be Disclosed by Insurance Broker - 日本法令外国語訳データベースシステム
二人の間の仲立ちをする例文帳に追加
to act as a go-between two people - EDR日英対訳辞書
(あるものを)仲立ちにする例文帳に追加
to use something as an intermediary in a chemical or biological process - EDR日英対訳辞書
保険仲立人に関する経過措置例文帳に追加
Transitional Measures for Insurance Broker - 日本法令外国語訳データベースシステム
この縁談はどなたの仲立ちですか.例文帳に追加
Who is making the arrangements? - 研究社 新和英中辞典
保険仲立人の氏名等の明示例文帳に追加
Clear Indication of Name, etc. of Insurance Broker - 日本法令外国語訳データベースシステム
保険仲立人賠償責任保険契約例文帳に追加
Insurance Brokers Liability Insurance Contract - 日本法令外国語訳データベースシステム
仲立ちを通して物事を行うこと例文帳に追加
the act of doing something through an intermediary person - EDR日英対訳辞書
二 保険仲立人の権限に関する事項例文帳に追加
(ii) Matters related to the authority of the Insurance Broker; - 日本法令外国語訳データベースシステム
仲立ち会員という立場の証券業者例文帳に追加
a stock broker whose occupation is to facilitate trade - EDR日英対訳辞書
彼は交渉者たちの仲立ちとして働いた.例文帳に追加
He acted as a bridge between the negotiators. - 研究社 新英和中辞典
三 保険仲立人の損害賠償に関する事項例文帳に追加
(iii) Matters related to the liability of the Insurance Broker; and - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) 保険仲介業(例えば、保険仲立業、代理店業)例文帳に追加
(iii) Insurance intermediation, such as brokerage and agency; - 経済産業省
保険仲立人に係る登録の拒否に関する経過措置例文帳に追加
Transitional Measures for Refusal of Registration Pertaining to Insurance Broker - 日本法令外国語訳データベースシステム
京都の貴族層と将軍の仲立ちを務めていた。例文帳に追加
This suggests that Yasumori acted as an intermediary between the nobles in Kyoto and the Kamakura shogunate. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一 保険仲立人の商号、名称又は氏名及び住所例文帳に追加
(i) Trade name, name and address of the Insurance Broker; - 日本法令外国語訳データベースシステム
こうして女院の仲立ちで通盛と小宰相は結ばれた。例文帳に追加
In this way, Michimori and Kozaisho were united after the mediation of Josaimonin. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
二 保険募集の業務を廃止したとき。 保険仲立人であった個人又は保険仲立人であった法人を代表する役員例文帳に追加
(ii) Abolition of Insurance Solicitation business: the individual who served as the Insurance Broker or the officer representing the juridical person that served as the Insurance Broker; - 日本法令外国語訳データベースシステム
三 保険仲立人である個人が死亡したとき。 その相続人例文帳に追加
(iii) Death of any individual serving as the Insurance Broker: his/her heir; - 日本法令外国語訳データベースシステム
カントの哲学で,カテゴリーを現象へ適用するための仲立ちをするもの例文帳に追加
in Kantian philosophy, a link between categories applied to phenomena - EDR日英対訳辞書
源義国の下で育ち足利義康と義朝の同盟を仲立ちした。例文帳に追加
He had grown up with MINAMOTO no Yoshikuni and mediated between Yoshiyasu ASHIKAGA and Yoshitomo. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
第三章 保険仲立人(第二百八十六条―第二百九十三条)例文帳に追加
Chapter III: Insurance Broker (Article 286 - Article 293) - 日本法令外国語訳データベースシステム
その馬たちが、彼らが売買を仲立ちする最後の馬になるはずだった。例文帳に追加
These were the last horses that would go through their hands. - D. H. Lawrence『馬商の娘』
「中」が例えば「神(仏)と人との仲立ちをする」意味を示している可能性もある。例文帳に追加
The word 'chu' could imply 'to connect gods (Buddha) and human.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
サーバによって管理されるデータベースを利用して小売店と卸業者との間で商品需給を仲立する商品需給仲立システムを提供する。例文帳に追加
To provide an intermediation system for supply and demand of merchandise for intermediating the supply and demand of merchandise between a retail store and a wholesaler by using a data base to be managed by a server. - 特許庁
七 保険仲立人又はその役員若しくは保険募集を行う使用人例文帳に追加
(vii) An Insurance Broker, or any of its officers or any of its employees carrying out Insurance Solicitation activities; - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 保険仲立人が第一項第二号から第六号までのいずれかに該当することとなったときは、当該保険仲立人の登録は、その効力を失う。例文帳に追加
(3) Registration of an Insurance Broker shall lose its effects if and when the broker falls under any of paragraph (1), items (ii) to (vi) inclusive. - 日本法令外国語訳データベースシステム
ケースオフィサーから敵地のスパイへのメッセンジャーまたは仲立ちの役をする熟練工例文帳に追加
an operative who acts as a courier or go-between from a case officer to a secret agent in a hostile area - 日本語WordNet
この結婚は、当時の角屋当主(十代目)と桔梗屋の女将の仲立ちによる。例文帳に追加
The marriage was arranged by the (tenth) lord of Sumiya (a restaurant where high-class harlots and geisha dispatched from a geisha house entertained the guests) and the proprietress of Kikyoya. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
明和8年(1771年)、杉田玄白が『クルムス解剖書』(いわゆる『ターヘル・アナトミア』を入手する仲立ちをする。例文帳に追加
In 1771, Junan assisted Genpaku SUGITA in getting "Ontleedkundige Tafelen", a book of anatomy written by Kulmus. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
3 内閣総理大臣は、保険仲立人登録簿を公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加
(3) The Prime Minister shall make the registry of Insurance Brokers available for public inspection. - 日本法令外国語訳データベースシステム
コネクション情報21を仲立ちとしてIPネクストホップ41とMACアドレス43との変換を行う。例文帳に追加
An IP next hop 41 ad a MAC address 43 are converted through the mediation of connection information 21. - 特許庁
分散オブジェクト間で通信の仲立ちとなるスタブおよびスケルトンにおいて、コールオーバヘッドの削減を実現する。例文帳に追加
To reduce a call overhead in a stub and a skeleton as communication intermediators between distributed objects. - 特許庁
四 保険仲立人である法人について破産手続開始の決定があったとき。 その破産管財人例文帳に追加
(iv) Decision of commencement of bankruptcy proceedings regarding any juridical person serving as an Insurance Broker: its bankruptcy trustee; - 日本法令外国語訳データベースシステム
垣間見た浮舟が亡き大君に似ていることに驚き、弁の尼に仲立ちを願い出た。例文帳に追加
He was surprised to find that Ukifune, whom he caught a glimpse of, looked like late Oigimi, and asked Ben no Ama to act as an intermediary between them. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
損害保険代理店及び保険仲立人の役員又は使用人の届出事項の変更に伴う経過措置例文帳に追加
Transitional Measures Accompanying Modification of Matters to be Notified for Officer or Employee of Non-Life Insurance Agency and Insurance Broker - 日本法令外国語訳データベースシステム
翌1693年(元禄6年)この功により、護持院隆光の仲立ちで5代将軍徳川綱吉に拝謁している。例文帳に追加
In 1693, he was accredited with the restoration and granted an audience with the fifth Tokugawa shogun, Tsunayoshi TOKUGAWA, through the intermediary of Ryuko GOJIIN. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
なお、代理商・仲立業における売上高は商品の取扱額ではなく、手数料収入額をいいます。例文帳に追加
Sales in commercial agency and mediation businesses refer to income from commissions. - 経済産業省
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Horse Dealer's Daughter” 邦題:『馬商の娘』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006 版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |