1016万例文収録!

「図利」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 図利に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

図利を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

端末装置、海図利用支援システム、海図利用支援方法、及び記憶媒体例文帳に追加

TERMINAL DEVICE, NAUTICAL CHART USING SUPPORT SYSTEM, NAUTICAL CHART USING SUPPORT METHOD AND STORAGE MEDIUM - 特許庁

常習賭博及び賭博開帳等図利例文帳に追加

Habitual Gambling; Running a Gambling Place for the Purpose of Gain  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その際、過去の地図利用に関係する履歴情報に基づいて対象領域を設定する。例文帳に追加

At this time, an object area is set according to history information relating to past map use. - 特許庁

地形図利用者が専門的な測量技術を有しなくても一人で地形図を作成することができ、地図利用者が必要な地形データを迅速に電子データとして利用できるようにする。例文帳に追加

To make a user of form a topographical map who has no expert surveying skill drawable the map, and to allow the user to quickly utilize required data in the electronic data form. - 特許庁

例文

①不正の利益を得る目的又は他人に損害を加える目的(図利加害目的)本法では主観的要件として、図利目的又は加害目的という2つの類型を規定している。例文帳に追加

(1) For the purpose of obtaining an illegal profit or causing damage to a party (profit-making or damage-causing) As subjective requirements, the Unfair Competition Prevention Law defines two types of purpose: profit-making and damage-causing.  - 経済産業省


例文

図利用者の移動能力を考慮した段階的な地図を提供することのできる地図情報提供システムの提供例文帳に追加

To provide a stepwise map wherein a map user's moving capability is considered. - 特許庁

利用者は、利用可能範囲設定部130をアクセスして、所定の地域内の地図利用権を購入する。例文帳に追加

The user accesses a usable range setting part 130 to buy the right to use a map in a specific area. - 特許庁

方位を現実の地理と同方位にし、尺度を歩行者用の移動距離にあわせた地図本体を路面の平面上に設置することで、地図利用者が地理を把握しやすくなるというところを特徴とする。例文帳に追加

By drawing a map on flat road surface with the same bearing as the actual geography and with the scale corresponding to the moving distance of a pedestrian, the person who consults the map can easily recognize the geography. - 特許庁

(1)不正競争防止法における不正競争の定義と対象不正競争防止法第2条第1項第12号において、①不正の利益を得る目的(図利目的)又は他人に損害を加える目的(加害目的)で、②他人の特定商品等表示と同一又は類似の、③ドメイン名を使用する権利を取得し、若しくは保有し又はそのドメイン名を使用する行為を「不正競争」としている。例文帳に追加

(I) Definition and objects of unfair competition under the Unfair Competition Prevention Law Subparagraph 12, Paragraph 1, Article 2 of the Unfair Competition Prevention Law defines "unfair competition ("fusei-kyoso")" as an act of (i) acquiring or holding the right to use a domain name or using a domain name; (ii) that is the identical with or similar to another party's specific trademark, service mark or the like; (iii) for the purpose of obtaining an illegal profit (profit-making purpose)("tori-mokuteki") or causing damage to a party (damage-causing purpose)("kagai-mokuteki").  - 経済産業省

例文

なお、これまでの裁判例及び日本知的財産仲裁センターにおける紛争処理事例において、ドメイン名の登録・使用が不正の目的と認められたものには以下のようなケースがあり、これらの判示事項は、本法の図利加害目的の解釈にあたっても、参考になるものと考えられる。例文帳に追加

Shown below are some of the cases where it was ruled that the registration or use of a domain name was in bad faith. These examples are drawn from judicial precedents and actual civil disputes adjudicated by the Japan Intellectual Property Arbitration Center (hereinafter referred to as "JIPAC"). These cases are helpful when interpreting the profit-making and damage-causing purposes defined in the law.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS