寄留を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 18件
寄留地例文帳に追加
place where activity ends (place of temporary residence) - EDR日英対訳辞書
全戸寄留例文帳に追加
temporary residence of the whole family - 斎藤和英大辞典
寄留届をする例文帳に追加
to send in a report of temporary residence - 斎藤和英大辞典
仮住まいする、寄留する例文帳に追加
reside temporarily - 日本語WordNet
本籍地以外の場所に寄留する例文帳に追加
to temporarily live in a place other than one's legal domicile - EDR日英対訳辞書
寄留届けという届書例文帳に追加
the law in Japan, abandoned in 1951, that required people to submit official documents when living in a place other one's own home for more than ninety days - EDR日英対訳辞書
京では岩倉具選宅に寄留し、奇瑞の亀を献上したことにより光格天皇にも拝謁した。例文帳に追加
He stayed at Tomokazu IWAKURA's residence in Kyoto and had an audience with Emperor Kokaku to present a turtle, which signifies auspicious circumstances. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
サーバシステムとゲーム装置とが通信接続されたゲームシステムにおいて、ゲームカード50には、(1)該ゲームカード50の所有プレーヤ(オーナープレーヤ)のプレーヤキャラクタである自キャラクタ60と、(2)該所有プレーヤ以外の他のプレーヤ(寄留プレーヤ)のプレーヤキャラクタである寄留キャラクタ70と、の2種類が登録される。例文帳に追加
In the game system in which a server system and game devices are communicatively connected, two kinds of characters are registered in a game card 50; (1) a player's own character 60 of the player (the owner player) of the game card 50, and (2) a temporary resident character 70 of a player (a temporary resident player) other than the owner player. - 特許庁
しかし、1497年(明応5年)に庇護を受けていた斎藤利国が亡くなると、勢力を盛り返した政経に追われて美濃国海津に寄留する。例文帳に追加
However, after Takakiyo's patron, Toshikuni SAITO, died in 1497, Masatsune re-gained power and forced Takakiyo to flee to Kaizu, the Mino Province. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、1497年(明応5年)に助力を得ていた美濃国守護代斎藤利国が亡くなると、再び政経に追われ、美濃海津に寄留する。例文帳に追加
However, in 1497, with the death of Toshikuni SAITO, the Mino no kuni Shugodai (deputy military governor of Mino domain) who had provided reinforcements, he was pursued once again by Masatsune and took temporary refuge at Umezu (Mino Province). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
愛する者たちよ,わたしはあなた方に懇願します。あなた方は外国人また寄留者なのですから,魂に戦いを挑む肉的な欲望を避けなさい。例文帳に追加
Beloved, I beg you as foreigners and pilgrims, to abstain from fleshly lusts, which war against the soul; - 電網聖書『ペトロの第一の手紙 2:11』
そして、プレーヤは、マルチプレイにおいて、他のプレーヤのゲームカード50に登録させた寄留キャラクタ70を使用してゲームプレイを行うことと、他のプレーヤの自キャラクタ60を借用してゲームプレイを行うことと、が可能である。例文帳に追加
The player can play using the temporary resident character 70 registered in the other player's game card 50, and can also play using the own character 60 of the other player borrowed from the other player in the multi-play. - 特許庁
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。 The World English Bible is dedicated to the Public Domain. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |