序文を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 155件
序文 ........................................ix例文帳に追加
Foreword ........................................ix - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
序文, 緒言.例文帳に追加
preliminary remarks - 研究社 新英和中辞典
序文または導入を提供する例文帳に追加
furnish with a preface or introduction - 日本語WordNet
Whitfield Diffieの序文にもそのいくつかがかかれている。例文帳に追加
Whitfield Diffie's Foreword describes several of them. - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
この辞書には序文はあるが端書きがない。例文帳に追加
This dictionary has a preface, not a foreword. - Tanaka Corpus
この辞書には序文はあるが端書きがない。例文帳に追加
This dictionary has a preface, not a foreword. - Tatoeba例文
上は、『雨月物語』の序文の全文である。例文帳に追加
The sentences mentioned above are the entire preface to "Tales of Moonlight and Rain." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
仮名序と真名序の2つの序文を持つ。例文帳に追加
There are 2 prefaces including kanajo (Japanese preface) and manajo (a preface written in Chinese). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
彼女を手伝った人の謝辞が書かれた序文例文帳に追加
the preface contained an acknowledgment of those who had helped her - 日本語WordNet
(『実演用桐一葉・序文』1915(大正6)年5月)より)例文帳に追加
(Preface of "Kiri Hitoha for performance on stage" published in May 1915) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序文偽書説では、『古事記』の序文(上表文)において『古事記』の成立事情が語られている。例文帳に追加
In the prefaced gisho theory, the process to the completion of the "Kojiki" was described in the preface (Johyobun - memorial to the Emperor) of the "Kojiki." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
奈良時代、天平勝宝3年(751年)の序文を持つ。例文帳に追加
The preface was written in 751 during the Nara period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『古事記』序文に書かれている『帝皇日嗣』・『先紀』例文帳に追加
"Tennou Hitsugi" and "Senki" (pre-existing documents) written in the introduction of the "Kojiki" - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『日本書紀』に先んじると序文に謳われている史書。例文帳に追加
A work of history which claims in the preface to have preceded "Nihon Shoki" in date of composition. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
月日は百代の過客にして…という序文により始まる。例文帳に追加
It begins with the preface which goes, ''The days and months are travelers of eternity ….' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序文から光仁天皇に奉られたものであることがわかる。例文帳に追加
The preface indicates that this book was dedicated to Emperor Konin. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
正親町天皇は僧策彦周良に命じて序文を作らせている。例文帳に追加
Emperor Ogimachi ordered monk Shuryo SAKUGEN to write a preface to it. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『古事記』の序文によれば、天武天皇に舎人として仕えていた。例文帳に追加
According to the preface of "Kojiki," Are served the Emperor Tenmu as a toneri (a palace servant). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
なお張斯桂は『万国公法』の序文の一つを書いた人物である。例文帳に追加
In addition, Sigui ZHANG wrote one of the forewords of "Bankoku Koho." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序表:序は序文、書序・詩序・和歌序の三種。例文帳に追加
Jo-hyo: "jo" is a preface, and there are three kinds of prefaces: a preface of writing, a preface of verse, and a preface of waka poem. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
序文の「天は自ら助くる者を助く」という言葉は有名である。例文帳に追加
The opening sentence that reads, 'Heaven helps those who help themselves' is well-known. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
松尾芭蕉の奥の細道の序文で書かれることで有名になる。例文帳に追加
It became well-known for being written in the preface of Basho MATSUO's "Narrow Road to the Deep North". - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
話の順序・文体は第1類とも第4類ともかなり異なっている。例文帳に追加
The order and style of the tale differs significantly between class 1 and class 4. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
冒頭に第8類と共通する序文があり、目次を有している。例文帳に追加
It has a prologue common to class 8 in the opening, as well as a table of contents. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ” 邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 日本語版の著作権保持者は ©1999 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |