1153万例文収録!

「木管楽器」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 木管楽器の意味・解説 > 木管楽器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

木管楽器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

木管楽器例文帳に追加

WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

木管楽器例文帳に追加

a woodwind musical instrument  - EDR日英対訳辞書

木管楽器リガチャー例文帳に追加

WOODWIND INSTRUMENT LIGATURE - 特許庁

木管楽器用タンポ例文帳に追加

PAD FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

例文

製の管楽器例文帳に追加

a wind instrument made of wood  - EDR日英対訳辞書


例文

木管楽器の笠具例文帳に追加

UMBRELLA IMPLEMENT FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

木管楽器用リガチャー例文帳に追加

LIGATURE FOR WOODWIND INSTRUMENTS - 特許庁

高音の木管楽器例文帳に追加

a high-pitched woodwind instrument  - 日本語WordNet

木管楽器用タンポ皿例文帳に追加

PAD CUP FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

例文

木管楽器用カップパッド例文帳に追加

CUP PAD FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

例文

木管楽器用タンポ、木管楽器、及び木管楽器用タンポの製造方法例文帳に追加

PAD FOR WOODWIND INSTRUMENT, WOODWIND INSTRUMENT AND MANUFACTURING METHOD FOR PAD FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

木管楽器用消音器例文帳に追加

SILENCER FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

単簧木管楽器のリード例文帳に追加

REED OF SINGLE-REED WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

木管楽器用消音器例文帳に追加

MUTE FOR WOODWIND INSTRUMENTS - 特許庁

木管楽器用タンポ機構例文帳に追加

PAD MECHANISM FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

ミュゼットという木管楽器例文帳に追加

a woodwind instrument called musette  - EDR日英対訳辞書

木管楽器および木管楽器用管体の製造方法例文帳に追加

WOODWIND INSTRUMENT AND MANUFACTURING METHOD OF PIPE THEREOF - 特許庁

木管楽器器械の系列例文帳に追加

the family of woodwind instruments  - 日本語WordNet

リコーダーという木管楽器例文帳に追加

a wooden musical instrument, called recorder  - EDR日英対訳辞書

木管楽器の一種である。例文帳に追加

It is a type of woodwind instrument.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木管楽器及び整流部材例文帳に追加

WOODWIND INSTRUMENT AND RECTIFICATION MEMBER - 特許庁

木管楽器演奏用アクチュエータおよび木管楽器演奏装置例文帳に追加

ACTUATOR FOR WOODWIND INSTRUMENT PERFORMANCE, AND WOODWIND INSTRUMENT PLAYING DEVICE - 特許庁

イングリッシュホルンという木管楽器例文帳に追加

a woodwind instrument called English horn  - EDR日英対訳辞書

木管楽器リード用樹脂組成物例文帳に追加

RESIN COMPOSITION FOR WOODWIND MUSICAL INSTRUMENT REED - 特許庁

クラリネットやオーボエなどの木管楽器例文帳に追加

Woodwind such as the clarinet and oboe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木管楽器の音孔開閉機構例文帳に追加

TONE HOLE OPENING AND CLOSING MECHANISM OF WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

木管楽器用タンポの固定構造例文帳に追加

FIXING STRUCTURE OF PAD KEY FOR WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

木管楽器用タンポとその調整法例文帳に追加

PAD FOR WOODWIND INSTRUMENT AND ITS ADJUSTING METHOD - 特許庁

木管楽器器具の一連の穴の1つ例文帳に追加

one of a series of holes in a woodwind instrument  - 日本語WordNet

管楽器木管楽器、打楽器を演奏する音楽家たちのグループ例文帳に追加

a group of musicians playing brass and woodwind and percussion instruments  - 日本語WordNet

親指で開閉する木管楽器の孔例文帳に追加

the hole in a woodwind that is closed and opened with the thumb  - 日本語WordNet

木管楽器用パッド及び感触調節法例文帳に追加

PAD FOR WOODWIND INSTRUMENT AND TOUCH ADJUSTMENT METHOD - 特許庁

古い(今はすたれている)シングルリードの木管楽器例文帳に追加

an ancient (now obsolete) single-reed woodwind  - 日本語WordNet

木管楽器のフルート頭部管の筒状部材例文帳に追加

CYLINDRICAL MEMBER FOR FLUTE HEAD PIPE OF WOODWIND INSTRUMENT - 特許庁

篠笛(しのぶえ)は日本の木管楽器の一つ。例文帳に追加

The shinobue is one of the Japanese woodwind instruments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

屋台の売り手などが使う円錐形の木管楽器例文帳に追加

a wooden flute used primarily by street vendors  - EDR日英対訳辞書

安定した品質の木管楽器用リードを提供する。例文帳に追加

To provide a reed for a woodwind musical instrument with stable quality. - 特許庁

オーボエに似ているがピッチの低い二重リード木管楽器例文帳に追加

a double-reed woodwind instrument similar to an oboe but lower in pitch  - 日本語WordNet

オーボエという,たてに構えてふく高音域の木管楽器例文帳に追加

a wooden soprano wind instrument that is played when held in a horizontal position  - EDR日英対訳辞書

一緒に振動する1組の合わさったリードを持つ木管楽器例文帳に追加

a woodwind that has a pair of joined reeds that vibrate together  - 日本語WordNet

和楽器においても西洋楽器と同様に弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器に分ける事はできる。例文帳に追加

As is the case with Western musical instruments, Wagakki can also be classified into four categories: stringed instruments, woodwind instruments, brass instruments and percussion instruments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、屋外で行われるイベントや行事において木管楽器を使用する際に、該木管楽器に対し、雨や雪による水分の付着を防止することを目的とした木管楽器の笠具を提供することにある。例文帳に追加

To provide an umbrella implement for a woodwind instrument, designed to prevent the adhesion of moisture by rain and snow to this woodwind instrument, when the woodwind instrument is used in events and festivities carried out at outdoors. - 特許庁

人間の演奏に極めて近い音色を得ることができる木管楽器演奏用アクチュエータおよび木管楽器演奏装置を提供する。例文帳に追加

To provide an actuator for a woodwind instrument performance and a woodwind instrument player, by which timbre very close to that by a human performance can be obtained. - 特許庁

そしてクラリネットやオーボエなど木管楽器も総じて笛と呼び習わし、金管楽器はラッパ(らっぱ)と呼ばれるようになった。例文帳に追加

Thereafter, woodwind instruments such as clarinets and oboes came to be called fue and brass instruments came to be called rappa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ルネッサンス期のダブルリードの木管楽器で曲がった管がついている(曲がったホルン)例文帳に追加

a Renaissance woodwind with a double reed and a curving tube (crooked horn)  - 日本語WordNet

ある種の木管楽器で一対の合わさったリードが共振して音を作り出す例文帳に追加

a pair of joined reeds that vibrate together to produce the sound in some woodwinds  - 日本語WordNet

密閉性と耐久性に優れた木管楽器用カップパッドを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a cup pad for woodwind instruments having excellent hermeticity and durability. - 特許庁

(「木管楽器音の高さを変える方法」が等しいので、同じ高さの音が鳴る。)例文帳に追加

Both instruments produce the same pitch because the method of adjusting the tone pitch of woodwind instruments is the same for both instruments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

演奏時の音質を向上でき且つ演奏し易い木管楽器を提供すること。例文帳に追加

To provide a woodwind instrument whose sound quality can be improved easily, in musical performance and which is easy to play. - 特許庁

例文

呼気による製管体内面の膨潤を防止し、管体ひび割れを抑えることができ、また製造性に優れ量産が可能な木管楽器および木管楽器用管体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a woodwind instrument and a manufacturing method of pipe thereof, with superior manufacturability suitable for mass production, capable of preventing the inside of the pipe from being excessively expanded due to moist breath, and preventing cracks from occurring on the pipe. - 特許庁




  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS