木馬を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 106件
2009年のfbiトロイの木馬例文帳に追加
Fbi trojan horse of 2009 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
2009年のFBIトロイの木馬例文帳に追加
Fbi trojan horse of 2009 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
木馬という体操用具例文帳に追加
a gymnastic apparatus called a vaulting horse - EDR日英対訳辞書
トロイの木馬が重要だった例文帳に追加
The trojan horse was important. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
乗馬の練習用の木馬例文帳に追加
a wooden horse used to practice horse riding - EDR日英対訳辞書
一 単軌木馬及びインクラインの方式による木馬の場合を除き、木馬と木馬との間隔は、三十メートル以上を保持すること。例文帳に追加
(i) To keep a distance of 30 m or more between wooden sleighs excluding monorail wooden sleighs and wooden sleighs of the incline system. - 日本法令外国語訳データベースシステム
ああ フェリシティの トロイの木馬によれば例文帳に追加
Yeah. according to felicity's trojan - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
器械体操用具としての木馬例文帳に追加
a vaulting horse used as an gymnastic apparatus - EDR日英対訳辞書
回転木馬という遊戯器械例文帳に追加
a revolving device in a playground, called merry-go-round - EDR日英対訳辞書
今日では コンピュータウイルスや トロイの木馬は例文帳に追加
So today, computer viruses and trojans - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
じゃあ例えを変えて トロイアの木馬を例文帳に追加
So, we can change the metaphor. let's call the trojan horse - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
第二節 木馬運材及び雪そり運材例文帳に追加
Section 2 Log Conveying Work by Wooden Sleigh and Snow Sledge - 日本法令外国語訳データベースシステム
ブランコでの損は回転木馬で取り返す例文帳に追加
What one loses on the swings one makes up on the roundabouts. - 英語ことわざ教訓辞典
ネオプトレモス自身は木馬に乗り込むつもりだった。例文帳に追加
Neoptolemus himself would go into the horse, - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
予想通り ジェニファーのパソコンに トロイの木馬だ例文帳に追加
Just like we expected, there's a backdoor trojan on jennifer's computer. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
木馬道という,木材を搬出するための道路例文帳に追加
a road used to transport timber - EDR日英対訳辞書
それでネオプトレモスは武装して木馬に乗り込んだ。例文帳に追加
So Neoptolemus armed himself and climbed into the horse, - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
第四百八十五条 事業者は、木馬による運材の作業を行う場合における木馬道(以下「木馬道」という。)については、次に定めるところによらなければならない。ただし、インクラインの方式による木馬の木馬道については、この限りでない。例文帳に追加
Article 485 The employer shall conform the paths of wooden sleighs used in log conveying work (hereinafter referred to as "paths of wooden sleighs") to the following provisions. However, this shall not apply to the paths of incline type wooden sleighs: - 日本法令外国語訳データベースシステム
木馬という,木材を運搬するための道具例文帳に追加
a tool used to carry or in some other way transport timber, called 'kiuma' - EDR日英対訳辞書
どうやってユリシーズは木馬の装置を発明したか例文帳に追加
How Ulysses Invented the Device of the Horse of Tree - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
どうやってユリシーズは木馬の装置を発明したか例文帳に追加
HOW ULYSSES INVENTED THE DEVICE OF THE HORSE OF TREE - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
「車輪のついた木馬にすればいいのよ、まったく!」例文帳に追加
`You ought to have a wooden horse on wheels, that you ought!' - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
トロイの木馬が見つかると、ポップアップウィンドウがトロイスキャナプログラムをポップアップし、見つかったトロイの木馬の一覧を表示する。例文帳に追加
When a trojan is found, the popup window will popup the Trojan Scanner program and display a list of trojans found. - コンピューター用語辞典
二 肩綱は、木馬をひくときに木馬に巻き込まれるおそれのない長さとし、かつ、木馬道の縦断こう配が八分の一以上の区間においては、容易に木馬からはずれるものであるときを除き、けさ掛をしないこと。例文帳に追加
(ii) To make the length of a shoulder rope long enough not to be caught in wooden sleighs while pulling a wooden sleigh, and also at sections where the longitudinal gradient of paths of wooden sleighs is one-eighth or more, not to use diagonally, excluding when the said rope is easily removed from the wooden sleighs. - 日本法令外国語訳データベースシステム
第四百八十六条 事業者は、木馬道(単軌木馬、インクラインの方式による木馬その他有効な制動装置を備える木馬の木馬道を除く。)で、八分の一以上の縦断こう配が十メートル以上にわたる区間については、制動用ワイヤロープを備え、これを労働者に使用させなければならない。例文帳に追加
Article 486 (1) The employer shall, when sections of paths of wooden sleighs (excluding paths of monorail wooden sleighs, incline-type wooden sleighs and other wooden sleighs equipped with effective braking device) extend 10 m or more of which the longitudinal gradient is one-eighth or more, provide with braking wire ropes, and have workers use the said wire ropes. - 日本法令外国語訳データベースシステム
トロイの木馬を 不活発なままにした 発見を回避する為に例文帳に追加
I've left the trojan horse dormant to avoid discovery. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
トロイの木馬というと 内側に潜んでいることの例えだな。例文帳に追加
A trojan horse is an example of what is hiding inside. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
トロイア軍はこの話を信じ、木馬を町へと引き入れるだろう。例文帳に追加
The Trojans, believing this story, would drag the horse into Troy, - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
屋外市の回転木馬及び運勝負の自動ゲーム機械を含む。例文帳に追加
Including fairground roundabouts and automatic machines for games of chance. - 特許庁
それから老ネストールが最初に木馬に乗り込もうと名乗り出た。例文帳に追加
Then old Nestor was the first that volunteered to go into the horse; - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
それで二人は抱擁し、どちらも武装して木馬に乗り込んだ。例文帳に追加
so they embraced, and both armed themselves and went up into the horse. - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
アリスは木馬バエを興味津々(きょうみしんしん)で見上げました。例文帳に追加
Alice looked up at the Rocking-horse-fly with great interest, - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
大方のコンピュータウイルス同様, ワームもトロイの木馬に乗ってくるのが普通だ.例文帳に追加
Like most computer viruses, worms usually come in Trojan horses. - コンピューター用語辞典
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright (C) 2025 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There” 邦題:『鏡の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 山形浩生 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang” 邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |