1016万例文収録!

「淤」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 淤に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

加美神例文帳に追加

Takaokami no Kami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加美神(くらおかみのかみ)例文帳に追加

Kuraokami no Kami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

縢山津見神(おどやまつみのかみ)例文帳に追加

Odoyamatsumi no Kami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では加美神、『日本書紀』では龗神と表記する。例文帳に追加

It is written 加美 in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) and in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この島を能碁呂島(おのごろじま)という。例文帳に追加

This island is called Onogoro-jima Island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

加美神⇒小椋神社本殿例文帳に追加

Kuraokami-no-kami is enshrined in the Honden (main shrine) of Ogura-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』では能碁呂島(おのごろじま)、『日本書紀』では磤馭慮島(おのころじま、初字は「石殷」で一字)と表記する。例文帳に追加

Onogoro-jima Island is written in Chinese characters as in "Kojiki" (Records of Ancient Matters), and 磤馭 in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和風諡号は大足彦忍代別天皇(おおたらしひこおしろわけのすめらみこと)・大帯日子斯呂和氣天皇(古事記)。例文帳に追加

A Japanese-style posthumous name was 大足天皇 (Otarashihiko oshirowake no Sumeramikoto) and it was written as 日子和氣天皇 in Kojiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二神は能碁呂島に降り立って会話をし、結婚する。例文帳に追加

The two gods stepped down onto Onogoro-jima Island, had a conversation, and got married.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

縢山津見神(おどやまつみのかみ、迦具土神の胸から生まれる)例文帳に追加

Odoyamatsumi no Kami (born from the chest of Kagutsuchi)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

加美神とともに、日本における代表的な水の神(水神)である。例文帳に追加

Along with Takaokami no kami, she is a representative deity of water (Suijin - deity of water) in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「離於皇居 立難波岬 遙望國土 可視淡島 能諅呂 望檳榔島 佐氣都島」例文帳に追加

Standing on the headland of Naniwa and looking at the country I possess, I see Awashima Island, Onogoro-jima Island and the island of Ajimasa where the binro (Chinese fan palm, Livistona chinensis) grows, and I see Saketsu-shima Island as well.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、現在「白兎海岸」と呼ばれる浜の沖80mほどの所に、『古事記』の記述通りの「岐島」がある。例文帳に追加

Also, there exists 'Oki no shima' just as mentioned in the "Kojiki" about 80m off shore from what is presently called 'Hakuto Kaigan' (white rabbit beach).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神楽岡社(祭神:雷神、オオヤマツミ、加美神(2文字目は「雨」の下に「口口口」、その下に「龍」)例文帳に追加

Kaguraoka-sha (Deities: Ikazuchi-no-kami, Oyamatsumi, Okami-no-kami)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加美神、または、龗神(おかみのかみ、神)は、日本神話に登場する神(神道)である。例文帳に追加

Okami no Kami is a god (Shinto) appearing in Japanese mythology.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大帯日子斯呂和氣天皇(おほたらしひこおしろわけのすめらみこと)、纏向(まきむく)の日代宮に坐してまして、天の下治(し)らしめしき(奈良県磯城郡)。例文帳に追加

Otarashihikooshirowake no sumeramikoto settled in the palace of Hishiro at Makimuku, and governed the country (Shiki-gun, Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岐島(おきのしま)(所在不明)から因幡国に渡るため、兎が海の上に並んだ和邇(ワニ)の背を欺き渡った。例文帳に追加

A hare tricked wani (crocodiles) into lining up in the sea and stepped on their backs in order to go from Oki no shima Island (location unknown) to Inaba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兎が住んでいたという「岐嶋」は、隠岐島であるとする説と、特定はせず単なる「沖の島」のことであるとする説がある。例文帳に追加

There is a theory that views that the island of 'Oki no shima' where the hare used to live is Okino-shima Island, and there is another theory that views that this is not specified and that it is simply an 'oki no shima' (an offshore island).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水神である加美神(たかおかみのかみ)を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。例文帳に追加

Kifune-jinja Shrine enshrines the water god Takaokami no Kami and, as one of the eighty-five ancient shrines of rainmaking rites, the deity has long been worshipped by those praying for rain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹生川上神社(奈良県吉野郡)などで加美神とともに祀られているほか、各地の神社で配祀神として祀られている。例文帳に追加

She is enshrined at Niukawakami-jinja Shrine (Yoshino-gun, Nara Prefecture) together with Takaokami no kami as well as at other shrines across the nation as haishishin (deities other than a main enshrined deity).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事記』においては、加美神の娘に日河比売(ひかはひめ)がおり、スサノオの孫の布波能母遅久奴須奴神(ふはのもぢくぬすぬのかみ)と日河比売との間に深淵之水夜礼花神(ふかふちのみづやれはなのかみ)が生まれている。例文帳に追加

In "Kojiki," Okami no Kami has a daughter named Hikawa-hime, and Fukafuchinomizuyarehana no Kami was born between Fuwanomojikunusunu no Kami, the grandchild of Susanoo, and Hikawa-hime.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに、大国主神の4世の孫神、甕主日子神(みかぬしひこのかみ)が加美神の娘比那良志毘売(ひならしびめ)を娶って生んだ子神と記述されている。例文帳に追加

In fact, it was stated that he was a child god born between the forth grandchild god of Okuninushi no kami, Mikanushihiko no kami and Hinarashibime who was the daughter of Takaokami no Kami by marriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本語「たなばた」の語源は『古事記』でアメノワカヒコが死にアヂスキタカヒコネが来た折に詠まれた歌にある「登多那婆多」(弟棚機)又は『日本書紀』葦原中国平定の1書第1にある「乙登多奈婆多」また、お盆の精霊棚とその幡から棚幡という。例文帳に追加

The origin of "tanabata" in Japanese is believed to be either "ototanabata" (ototanabata), which appears in a poem, according to "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), written by Ajisukitakahikone when Amenowakahiko died, "ototanabata", which appears in issho-daiichi of ASHIWARA no Nakatsukuniheitei of "Nihon shoki" (Chronicles of Japan) or "tanabata, which derived from shoryodana and bata used for Bon festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「私は岐嶋にいて、こちらに渡ろうと思ったが渡る手段がないので、海の和邇(わに)に「お前と私とでどちらが仲間が多いか競争しよう。できるだけ仲間を集めて気多の岬まで一列に並びなさい。私がその上を走りながら数えて渡るから」と言った。和邇は言われた通りに一列に並び、私はその上を跳んで行って、地面に下りようとする時に「お前たちは騙されたんだよ」と言うと、和邇は私を捕えて着物を剥いでしまった。先程通りかかった八十神に言われた通りにしたら、すっかり傷だらけになってしまった」。例文帳に追加

I was on Oki no shima Island and I wanted to come over here, but since I had no way of doing so, I said to the wani in the sea, 'let's have a race to see whether there are more of you or more of us. Get as many of your friends as possible and make one line to Keta no Misaki. I'll run over you and count as I cross over.' The wani made a single line as they were told, and I stepped on them, and just when I was about to get off on land I said 'you were all tricked,' and the wani caught me and tore off my clothes. I did as I was told by Yasogami, who just passed by, and I have wounds everywhere.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS