1153万例文収録!

「科程」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

科程の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 386



例文

例文帳に追加

the progress of class-work  - 斎藤和英大辞典

として工業技術員養成(機械、1年制夜間課)を設置。例文帳に追加

A training course for engineers (Department of Machinery, one year night course) was instituted as another course.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法務研究(専門職学位課、法大学院)例文帳に追加

Legal Affairs Research Course (First Professional Degree's Program, Law School)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

司法研究(専門職学位課、法大学院)例文帳に追加

Doshisha Law School (professional degree course, law school)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

; 学習指導要領.例文帳に追加

a course of study  - 研究社 新英和中辞典


例文

学位をもたらす教例文帳に追加

a course of study leading to an academic degree  - 日本語WordNet

認知過を研究する学者例文帳に追加

a scientist who studies cognitive processes  - 日本語WordNet

研究という,教育課例文帳に追加

an education curriculum called a postgraduate course  - EDR日英対訳辞書

の上位に付設する課例文帳に追加

a non-degree graduate course of study  - EDR日英対訳辞書

例文

教育課での教外活動例文帳に追加

extracurricular activities in the educational curriculum  - EDR日英対訳辞書

例文

補習という教育課例文帳に追加

an educational curriculum called supplementary courses for study  - EDR日英対訳辞書

にすすむ準備の課例文帳に追加

a preparatory course for a regular course  - EDR日英対訳辞書

学校のおもな目である課例文帳に追加

a regular course at a school  - EDR日英対訳辞書

先端学技術課(夜間主)例文帳に追加

Integrated Science and Technology (lectured mainly in the evening)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人文学研究(修士課例文帳に追加

Graduate School of Humanities (master of arts)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通信教育課 学部・学 他例文帳に追加

Correspondence Division, Faculty and Department  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学的とは遠いやり方で例文帳に追加

Not in a very scientific way - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

度を初心者のレベルまで下げる.例文帳に追加

gear down a course to the beginners' level  - 研究社 新英和中辞典

学専攻(修士課・博士後期課例文帳に追加

Division of Medical Science (Master's Course and Latter Doctoral Course)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文学研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Letters (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経済学研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Economics (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経営研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Business Administration (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法学研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Law (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

社会研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Sociology (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理工学研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Science and Technology (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際文化学研究(修士課・博士後期課例文帳に追加

Graduate School of Intercultural Communication (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1997年文学研究社会学専攻と総合政策学研究総合政策学専攻に博士課(後期課)を開設。例文帳に追加

1997: A doctoral program in Sociology within the Graduate School of Literature and a doctoral program in General Policy Science within the Graduate School of Policy and Management (second semester) were established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その大学の課は自然学と社会学から成り立っている。例文帳に追加

That university's curriculum covers natural science and social science. - Tatoeba例文

その大学の課は自然学と社会学から成り立っている。例文帳に追加

That university's curriculum covers natural science and social science.  - Tanaka Corpus

1942年4月:本に機械・第二部精密機械(4年制夜間課)を増設。例文帳に追加

April, 1942: Departments of Machinery and Second Precision Instruments (four year night course) were added to the regular course.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夜間専攻と第二部精密機械とを統合し、第二部機械(4年制夜間課)を設置。例文帳に追加

The night graduate course and Department of Second Precision Instruments were unified to institute the Department of Second Machinery (four year night course).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二十条 教育課は、各授業目を必修目、選択目及び自由目に分け、これを各年次に配当して編成するものとする。例文帳に追加

Article 20 Curricula shall be organized by dividing all class subjects into categories of compulsory subjects, elective subjects, and free elective subjects, and appropriating these to each school year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1951年4月:旧京都工専機械・第二部機械・電気・化学工業を母体に、京都工芸繊維大学工業短期大学部が設置された(創立時の学:機械電気・化学工業。3年制夜間課)。例文帳に追加

April, 1951: Kyoto Institute of Technology, Industry Junior College Department was instituted from a parent organization of the Departments of Machinery, Second Machinery, Electricity, Chemical Industry in the Kyoto Special School of Technology under the old system as a parent organization (Departments at the time of establishment: Machinery Electric, and Chemical Industry department, three year night course).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1998年文学研究新聞学専攻に博士課(後期課)を開設。例文帳に追加

1998: A doctoral program in Newspaper Studies (second semester) was established within the Graduate School of Literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2000年工学研究知識工学専攻に博士課(後期課)を開設。例文帳に追加

2000: A doctoral program in Information Engineering (second semester) was established within the Graduate School of Engineering.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2001年文学研究教育学専攻に博士課(後期課)を開設。例文帳に追加

2001: A doctoral program in Education (second semester) was established within the Graduate School of Literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新教書は従来よりも度が低い例文帳に追加

The new text books are of a lower grade than the former.  - 斎藤和英大辞典

中学科程は人智の全般に亙るべきである例文帳に追加

The middle-school curriculum should cover the whole field of human knowledge.  - 斎藤和英大辞典

彼は大学の新しい教に入った例文帳に追加

he was admitted to a new program at the university  - 日本語WordNet

読み書きの技術を教えるための教例文帳に追加

a program designed to teach literacy skills  - 日本語WordNet

目の中から選んで学ぶ課例文帳に追加

an elective course that is chosen for study  - EDR日英対訳辞書

とは別に設けられた教育課例文帳に追加

an additional education course  - EDR日英対訳辞書

決められた学や教育課以外であること例文帳に追加

extracurricular activities  - EDR日英対訳辞書

旧制大学の,予に対して本体となる課例文帳に追加

of the education system in Japan before WWII, a standard university course  - EDR日英対訳辞書

特定の教を修めるための専門の課例文帳に追加

a special course for mastering a specific subject  - EDR日英対訳辞書

法曹養成専攻(専門職学位課、法大学院)例文帳に追加

Division for Judicial Professionals (Professional Degree Programs, Law School)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1953年 大学院修士課開設(文学研究例文帳に追加

1953: Master's Program (Graduate School of Literature) was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1955年 大学院博士課開設(文学研究例文帳に追加

1955: The doctoral program (Graduate School of Literature) was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芸術研究(博士(前期・後期)課例文帳に追加

Graduate School of Art (master of arts 'first semester/second semester')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

堀川高校音楽課に専攻設立例文帳に追加

The Special Study was established in the Music Course at Horikawa High School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS