立番を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 7件
1月:勝山学校(現・松山市立番町小学校)へ転校例文帳に追加
He was transferred to Katsuyama school (present Matsuyama city Bancho elementary school). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一方、売り場のモニタ装置4では前記のおすすめ料理と献立番号が案内されている。例文帳に追加
On the other hand, the recommended dish and the menu number are guided by a monitoring device 4 at a selling area. - 特許庁
ストアコントローラ1のオペレータによっておすすめ料理が選択されると、当該料理に使われる商品に所定の献立番号が設定されてその内容がラベルプリンタ2へ指示される。例文帳に追加
When the recommended dish is selected by the operator of a store controller 1, a predetermined menu number is set to an article used for the dish and its content is instructed to a label printer 2. - 特許庁
そして、ラベルプリンタ2は商品名と値段等を表示した通常の商品ラベルに加えて、ストアコントローラ1から指示された献立番号を表示した献立ラベルも発行する。例文帳に追加
Then, the label printer 2 issues a menu label displaying the menu number instructed from the store controller 1 in addition to a normal article label displaying an article name and a price, etc. - 特許庁
局の記録官又は権限を有する何れかの上級職員は,所定の手数料の納付の証拠を受領した後直ちに,行政不服申立番号を付与することにより当該文書の受領を確認し,これを事件表に記載し,当該事件を聴聞官の何れかにくじ引きで割り当てる。例文帳に追加
Immediately after the receipt of proof of payment of the required fee, the Records Officer or any authorized officer of the Bureau shall acknowledge receipt of the papers by assigning the Administrative Complaint Number, docket the same, and raffle the case to any of the Hearing Officers. - 特許庁
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |