1153万例文収録!

「缶切り」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 缶切りの意味・解説 > 缶切りに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

缶切りを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

缶切り例文帳に追加

a can-cutter - 斎藤和英大辞典

缶切り例文帳に追加

a tin-cutter - 斎藤和英大辞典

缶切り例文帳に追加

a can opener - Eゲイト英和辞典

鍵型の缶切りが付いた缶詰例文帳に追加

a can that has a key attached - Eゲイト英和辞典

例文

缶切りの不要な缶詰例文帳に追加

canned food that can be opened with a pull tab so that a can opener is not necessary  - EDR日英対訳辞書


例文

他にも 栓抜きとか 缶切りとか出せへんの?例文帳に追加

Are there any other bottle opener or can opener? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

私は時々はさみを缶切りとして使う。例文帳に追加

I sometimes use scissors as a can opener.  - Tanaka Corpus

私は時々はさみを缶切りとして使う。例文帳に追加

I sometimes use scissors as a can opener. - Tatoeba例文

缶切りのためのちょうどいい場所を見つけた例文帳に追加

found a handy spot for the can opener  - 日本語WordNet

例文

缶の上部を突き通す三角形のとがった端がある缶切り例文帳に追加

can opener that has a triangular pointed end that pierces the tops of cans  - 日本語WordNet

例文

缶詰を缶切りで開けた後はふちがギザギザになっているから、手を切らないように気をつけてね。例文帳に追加

The edges of the lid of a can become sharp when you open one with a can opener, so be careful not to cut yourself. - Tatoeba例文

切り込みと解放が簡単かつ確実にでき、切断する2重巻締め部の厚みの異なる缶への対応も容易で、機構も簡素化できるとともに、だれでも安定して迅速に缶切り作業ができる缶切り装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a can opener which is simple in structure and easily accommodative to cans having different thickness at a double-seamed part to be cut with cutting-in and opening made simply and certainly, and is easily handled by any one for quick and stabilized opening of the can. - 特許庁

簡単な構成でありながら空き缶から蓋部分のみを確実に切り取ることができる空き缶用の缶切りを提供する。例文帳に追加

To provide an empty can cutting apparatus having a simple constitution capable of reliably cutting off only a lid portion from an empty can. - 特許庁

缶切りの構造は、本体と、本体の第1軸14に取り付けられた駆動輪10と、本体の第2軸24に取り付けられたカッターホイール20とを有する。例文帳に追加

The mechanism for the can opener comprises a body, a drive wheel 10 fixed to a first axis 14 of the body and a cutter wheel 20 fixed to a second axis 24 of the body. - 特許庁

本発明の自動缶切装置(1)は、缶胴(B)と缶蓋(L)とが巻締め部(R)により密封されている缶(C)を所定方向に移動させながら自動的に缶切りする装置である。例文帳に追加

The automatic can opening apparatus (1) automatically opens a can (C), whose can trunk (B) and can lid (L) are sealed up together at a can winding/fastening part (R), while transferring the can (C) in a prescribed direction. - 特許庁

足踏み動作と両手の追随動作により、安定状態で省力的に且つ安全確実に方形缶のコーナー切りを行うことのできる足踏み型缶切り具を提供する。例文帳に追加

To provide a stepping type can opener which can safely and reliably cut a corner of a square can in a stable and labor-saving manner by the stepping action of the feet and the following action of both hands. - 特許庁

例文

(議会に憲法違反をするよう説得するのは、ネコにキイキイいう缶切りの音を聞いて(エサがもらえると思って)寄ってくるように説得するのとおなじくらい簡単なことが多いのだけれど、だからといってそういう機関がそういうまねをしていいということにはならない。)例文帳に追加

(All too often, convincing Congress to violate the Constitution is like convincing a cat to follow a squeaking can opener, but that doesn't excuse the agencies for doing it.)  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』




  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS