覚書きの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 83件
今朝も目覚めてすぐに記事を書き始めた例文帳に追加
Ii basically woke up this morning and already started writing stories. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
そこには以下のような覚え書きが書いてあった。例文帳に追加
which contained the following memoranda: - JULES VERNE『80日間世界一周』
インクが擦れない書き方を覚えなければいけない例文帳に追加
You have to learn to write without smudging the ink. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
そして 書き覚えのない 遺書の謎も解けました。例文帳に追加
And then, the mystery of the last will, that I don't remember having written, is solved. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
単語を覚えるのには読み書きが重要だと考える。例文帳に追加
I think that reading and writing is important for memorizing new vocabulary. - Weblio Email例文集
リスボンでは植物状態の患者が目覚め数字を書き始め例文帳に追加
A patient in lisbon who woke up after years in a coma began writing just numbers. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
覚書 南坊宗啓が書き留めた、利休の談話の聞書例文帳に追加
"Memorandum" is the record of Rikyu's dialogues written by Sokei NANBO based on oral recollections. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
承応2年(1653年)、忠則73歳のときに「上野隼人覚書」を書き記す。例文帳に追加
Tadanori wrote 'Ueno Hayato Oboegaki' (Notes of Hayato UENO) in 1653 when he was 73. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これにより,キーを押すだけで、手書きで書く感覚で文字を入力することができる。例文帳に追加
Thus, just by pressing the keys, the character is inputted with the feeling of handwriting it. - 特許庁
四、五歳で読み書きを覚え、十歳で漢詩を作り神童と称された。例文帳に追加
He learned how to read and write around the age of 4 or 5, made Chinese poetry at the age of 10; he was called a prodigy. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
もっと大きく移動私たちは、カンニングペーパーに書き込む前にもう少し、コマンドを覚えましょう。例文帳に追加
Bigger moves We just have a few more commands to cover before it's time to startputing together our cheat sheet. - Gentoo Linux
次版本は康永2年(1343年)に覚如により書き直され、二段増補して十五段とした。例文帳に追加
The scroll of the second edition was written by Kakunyo in 1343 and the frames were increased by two tiers to fifteen tiers. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
視覚のノイズを充分に抑制した上で、手書き文字の入力位置を効果的に案内することができる手書き文字入力装置を提供する。例文帳に追加
To provide a character handwriting input device which is able to provide effective guidance regarding input position of characters to be handwritten, adequately avoiding visual noise. - 特許庁
目覚まし音設定システム1を、データ書き換え可能なメモリICを備える目覚まし時計2と、インターネットに接続可能で、且つ、目覚まし時計2にデータの伝送が可能な携帯電話3と、様々な目覚まし音データを提供する目覚まし音データ提供サーバ4と、から構成した。例文帳に追加
This alarm sound setting system 1 comprises the alarm clock 2 provided with a data rewritable memory IC, a cellular phone 3 connectable to the Internet and capable of data transmission to the alarm clock 2, and an alarm sound data providing server 4 for providing various alarm sound data. - 特許庁
伝言や覚え書きのためのメモ用紙の撤廃が可能な食品処理装置を提供することを課題とする。例文帳に追加
To provide a food processor allowing the abolition of memo pads for messages or memorandums. - 特許庁
ボランティアは授業の要約を書き,聴覚障害者のパソコンか教室の大型モニターに送り返す。例文帳に追加
The volunteers will write summaries of the lectures and send them back to the computer of the hearing-impaired person or to the large screen in the classroom. - 浜島書店 Catch a Wave
譴責状では「甚九郎覚悟の条々 書き並べ候えば 筆にも墨にも述べがたき事」と酷評されている。例文帳に追加
In the letter of reprimand, Nobuhide was bitterly criticized as 'regarding the frivolous acts of Jinkuro, there are too many to describe.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
画面サイズを変更した場合でも、変更前と同じ操作感覚で文字を手書き入力できるようにする。例文帳に追加
To make performable handwriting input of characters with an operational feeling being the same as that before change even in the case of changing the image size. - 特許庁
蝶の触覚、鳥の目の書き入れ、ぼかし等細かい行程は文様を覆った糊を剥がした後に行う。例文帳に追加
The detailed works such as drawing antennas of a butterfly, painting the eyes of a bird, or making gradation, are performed after peeling off the glue which covered the pattern. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これにより、玄覚は1世井上因碩とされるが、井上幻庵因碩の時に道碩を井上家1世とする家系書き換えがなされ、以降玄覚は井上家2世と記される。例文帳に追加
With this, Genkaku became the first Inseki INOUE; however, during the time the Inoue house was headed by Genan Inseki INOUE, the family line was revised with Doseki becoming the first generation head of Inoue house and Genkaku becoming the second. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
充分な量の防災用品等を収納できるばかりでなく、日常の覚え書きや、非常時の書き置きボードとして利用できる壁埋め込み収納ボックスを提供する。例文帳に追加
To provide a wall embedded storage box capable of storing a sufficient quantity of emergency supplies or the like and also usable as an everyday memo and a note board in an emergency. - 特許庁
このため、RFIDタグに書き込まれたデータの取得元における格納位置を視覚的に容易に把握することができる。例文帳に追加
Thus, the storage position in the acquisition source of the data written to the RFID tag can be visually and easily grasped. - 特許庁
書き味が滑らかで、鮮やかな配色の変化を呈する、色彩感覚にあふれた複数の色を具現する固形描画材。例文帳に追加
To provide a solid drawing material having smooth writing conditions, exhibiting change of vivid color arrangement and representing a plurality of colors rich in color sensation. - 特許庁
台本を深く理解するために読み書きを覚え、踊りの拍子を学ぶために独学で三味線の演奏を身に着けた。例文帳に追加
He learned reading and writing skills to deeply understand scripts, and he mastered playing the shamisen (a three-stringed Japanese banjo) by himself to study the beat of the dance. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ユーザが希望する情報を、視覚的に認識可能に記録面に書き込むことができる光ディスク書込装置を提供する。例文帳に追加
To provide an optical disk write system which records information desired by a user on a recording surface in a way the write is visually recognizable. - 特許庁
子を犠牲にして主君を守る筋書きは歌舞伎・人形浄瑠璃の常套ではあるが、違和感を覚える観客もいる。例文帳に追加
Although it is a popular story in Kabuki and Ningyo Joruri that one protects his or her lord at the sacrifice of his or her own child, some audiences feel strange about it. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これは、あなたたちは、早速、「けしからん」と言って、書きそうですけれども、もう覚悟しているから、幾らでも書いてください例文帳に追加
Although I expect you to waste no time writing news stories critical of this approach, I am prepared for your criticism, so you may write your stories as you like - 金融庁
入力部品と知覚できる形状を有するスイッチに、電子的に書き換え可能な表示部が備わった表示機能付きスイッチである。例文帳に追加
A switch having a shape perceivable as an input part is provided with an electronically rewritable display part to form this switch with a display function. - 特許庁
しかしこの偽造は寛永10年には発覚し(柳川一件)、幕府はこれ以後将軍の肩書きとして「日本国大君」の称号を使用した。例文帳に追加
However, this falsification was revealed in 1633 (the Yanagawa Incident), and thereafter the shogunate government used the title of 'the Tycoon of Japan' (Nihonkoku Taikun) for the shogun. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
よって、ユーザはデータの読み書き保存をあたかもコンピュータ端末20に直接接続されたストレージデバイスと同様の感覚で行うことができる。例文帳に追加
Therefore, a user is allowed to read, write, or store data with the same feeling as using a storage device directly connected to the computer terminal 20. - 特許庁
この挙兵の有様は訴訟のために京都から鎮西探題に派遣されていた僧の良覚によって目撃され、『博多日記』に書きとどめられた。例文帳に追加
The scene of this raising of an army was witnessed by a priest, Ryokaku, who had been dispatched to the Chinzei tandai, and he described it in "Hakata Nikki." - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
後宇多天皇(法皇)が、大覚寺の興隆を願って書きおいた遺言の自筆草稿で、紙面に天皇の手形が押されている。例文帳に追加
This manuscript was written by Emperor Go-Uda (who abdicated and became a monk) to serve as a last will and testament describing his wishes for the prosperity of Daikaku-ji Temple and also includes his actual hand-prints on the pages. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ディスクメディアマーキングの質を視覚的に向上させレーザマークのトラックの終りのギャップおよび/または重ね書きが発生しないようにする技術を提供する。例文帳に追加
To provide technique of visually improving the quality of disk media marking and preventing the occurrence of a gap at the end of tracks and/or overwriting of laser marking. - 特許庁
式場(A,B,C)の視聴覚情報(映像や音声)は、WWWサーバー(S) に電子的に書き込まれてインターネット(I) 上に画像と音声として公開される。例文帳に追加
The audiovisual information (video and audio) of the ceremonial sites A, B and C is electronically written in a WWW server S and disclosed as images and sounds on Internet I. - 特許庁
ユーザがディジタルデータと視覚的表示との両方を追記又は書き換えにより記録できる安価な光ディスク記録装置及び記録方法を提供する。例文帳に追加
To provide a low price optical disk recording apparatus and a recording method, in which a user can record both of digital data and a visual display by adding a postscript or rewriting. - 特許庁
そしてあなたがあかんぼうのときは、妖精について多くのことを覚えていますが、ただそれを書き記すことができないのは、とても残念なことです。例文帳に追加
and you remember a good deal about them in your babyhood, which it is a great pity you can't write down, - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
変換テーブル106、107には、色覚タイプのユーザーが識別できない混同色のペアを、識別できる色のペアに変換する色情報が書き込まれている。例文帳に追加
In conversion tables 106 and 107, color information for converting a pair of mixed colors that a user of the color vision type cannot identify into a pair of colors that is identifiable is written. - 特許庁
バーコードリーダーが検知識別するバーシンボル列部分に情報を書き加えられた事で、視覚により容易に理解、判読ができる目視可能なバーコードを提供する。例文帳に追加
To provide a visible bar code which can be easily comprehended and read visually by adding written information to a bar symbol column section which is detected and identified by a bar code reader. - 特許庁
これにより、無線タグが読み/書きされたことが視覚的に明確になり、更に、無線タグから読み取った情報、及び/又は、無線タグに書き込んだ情報の確定、及び/又は、キャンセルを指示するボタンが設けられ、使い勝手が向上する。例文帳に追加
Thus, it becomes clear visually that the wireless tag has been read/written, and the usability is enhanced by the provision of buttons for fixing the information read from the wireless tag and/or the information written into the wireless tag, and/or for instructing cancellation. - 特許庁
文字入力のための面積を広くとれない小型情報機器であっても、人間本来の文字の手書きの感覚で入力することができる文字入力装置を提供する。例文帳に追加
To provide a character input device for allowing an input with a human original handwriting feeling of a character even with small information equipment incapable of having a wide area for character input. - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]” 邦題:『80日間世界一周』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/) |
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS” 邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ) プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |