1153万例文収録!

「逗留」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

逗留を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 44



例文

逗留例文帳に追加

a place of sojourn  - 斎藤和英大辞典

長く逗留する、暫く逗留する例文帳に追加

to make a long staymake a short stay  - 斎藤和英大辞典

宿屋の逗留例文帳に追加

a guest at a hotel  - 斎藤和英大辞典

彼らはホテルに逗留した.例文帳に追加

They sojourned at a hotel.  - 研究社 新英和中辞典

例文

長い間逗留する客例文帳に追加

a guest who stays for days  - EDR日英対訳辞書


例文

いつまでご逗留になりますか例文帳に追加

How long are you going to stay?  - 斎藤和英大辞典

この旅館に逗留しています例文帳に追加

I am staying at the hotelstopping in the house.  - 斎藤和英大辞典

京都には一週間逗留の予定です例文帳に追加

I expect to stay a week in Kyoto.  - 斎藤和英大辞典

「もし京都に逗留するのなら、謀反と認める。」例文帳に追加

If you stay in Kyoto, I will take it as a rebellion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

逗留中に消費する電力と水の代金例文帳に追加

We will not charge him for water or electricity during his stay - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

例文

そこで五日間逗留し、それを最後にお別れしました。例文帳に追加

I stayed there for five days and then departed from him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

途中で鉄道不通のため両三日逗留した例文帳に追加

I had to stop a few days on the way owing to the interruption of railway traffic.  - 斎藤和英大辞典

また、しばしばカピタンの逗留する長崎屋に訪れている。例文帳に追加

He also often visited Nagasaki-ya where kapitan (the curators of the Dutch Trading House of Nagasaki) were staying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は東京に行く途中しばらくここに逗留(とうりゅう)した.例文帳に追加

He stopped here briefly on his way to Tokyo.  - 研究社 新英和中辞典

島崎藤村がこの地に逗留したことがあり、ゆかりの宿も現存する。例文帳に追加

Toson SHIMAZAKI has sojourned at this area, and the lodging associated with him still exists.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に小さな空間で心地よいもてなしや逗留を楽しむまたは預かる例文帳に追加

enjoying or affording comforting warmth and shelter especially in a small space  - 日本語WordNet

17日に一行は河内檜尾山観心寺に逗留し、ここへ藤本が合流。例文帳に追加

On 29th, the party stayed at Kanshin-ji Temple, Mt. Hino in Kawachi, and Tesseki joined the party there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

帰国途次の慶長18年2月20日、京都に逗留していた木下延俊を訪ねている。例文帳に追加

On his way back, on April 10, 1613, he visited Nobutoshi KINOSHITA who was staying in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、土佐国の分家(土佐一条氏)一条兼定を訪れ、同国へ逗留例文帳に追加

In the same year, he visited Kanesada ICHIJO of a branch family in Tosa Province (Tosa Ichijo clan), and stayed the Province for some years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡山では、次兄・栄之助の妻であった小勝の実家、片岡機邸に1ヶ月あまり逗留する。例文帳に追加

In Okayama, he stayed at the house of Hazumu KATAOKA, the father of Okatsu, the wife of his second oldest brother Einosuke, for about a month.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逗留中は鴻山の全面的援助のもとで肉筆画を手がけ、独自の画境に没入していった。例文帳に追加

While in his stay, he made original drawings with the support of Kozan and devoted himself to his own world of painting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在でも奥秩父の中津峡付近には、源内が設計し長く逗留した建物が「源内居」として残っている。例文帳に追加

Near to Nakatsukyo, Okuchichibu, a building that Gennai designed and stayed for a long time, remains as "Gennaikyo" in the present day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他この頃、一乗谷を訪れた、または招待され逗留した、貴族・文化人らには以下の面々等があげられる。例文帳に追加

The following aristocrats and cultured people visited or were invited to Ichijodani at the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年正月、江戸に赴き寛永寺に逗留するも、左胸に悪腫ができ、自得院に戻った。例文帳に追加

The next year, although Ryoo had went back to Edo and stayed in the Kanei-ji Temple, but he returned to the Jitoku-in temple because he discovered a bad tumor in the left section off his chest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その日源実朝は北条義時の家(相州御亭)を訪れたが月蝕の為に逗留を余儀なくされた。例文帳に追加

On that day, MINAMOTO no Sanetomo visited Yoshitoki HOJO's residence (Soshu gyotei), but he was obliged to stay there because of the lunar eclipse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1812年秋頃、後援者で門人の牧墨僊(1775年~1824年)宅に半年ほど逗留し300余りの下絵を描いた。例文帳に追加

Around the autumn of 1812, he stayed at the home of Bokusen MAKI (1775 to 1824), Hokusai's patron and pupil, for approximately a half year and drew over 300 sketches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5日間逗留しましたが、衆徒蜂起の噂を聞いて、伊豫守は山伏の姿を借りて逐電してしまいました。例文帳に追加

Iyo no kami stayed in the mountain for five days, but after he heard a rumor of monks rising in revolt, he dressed in yamabushi (mountain priest) clothes and ran away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信長は5月29日、中国地方遠征の出兵準備のために上洛し、その後は本能寺(在京)に逗留していた。例文帳に追加

On June 29, Nobunaga went to Kyoto to prepare for dispatching troops to the Chugoku region and he stayed at Honno-ji Temple (in Kyoto) after that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オランダ物産についても興味を持ち、カピタン(オランダ商館長)が逗留した長崎屋源右衛門にしばしば訪問する。例文帳に追加

He was very interested in Dutch things and often visited Nagasaki-ya (its famous master's name was Genemon) where kapitan (the curators of the Dutch Trading House of Nagasaki) were often staying.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

萩黒川にある藩主本陣・森田邸(吉田松陰養母実家にあたる)に逗留し、兵学、外国情勢などを学ぶ。例文帳に追加

He stayed at Morita house (the family home of the foster mother of Shoin YOSHIDA) which was Honjin (a hotel) of the lord of domain at Kurokawa in Hagi, and learned military science, foreign affairs and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文化8年(1811年、52歳)5月には、亀田鵬斎とともに中条町の岡田家、吉田町(新潟県)の酒井家に逗留し画を描いている。例文帳に追加

In June, 1811 (52 years old), he stayed at the OKADA family in Nakajo Town, and the SAKAI family in Yoshida Town (Niigata Prefecture) with Housai KAMEDA to draw pictures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経には結城朝光を使者として送り、許可無く鎌倉へ入る事を許さず、その場に逗留し呼び出しに従うように命じた。例文帳に追加

Yoritomo sent Tomomitsu YUKI to Yoshitsune as an envoy and let him tell Yoshitsune that Yoritomo did not allow Yoshitsune enter Kamakura without authorization from Yoritomo and Yoritomo wanted Yoshitsune to stay where he stayed then and come to Kamakura when he was ordered to come to Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝倉氏の膝元 一乗谷城に逗留後、義昭をして将軍義栄討伐の兵を挙げることを求めるものの、朝倉義景が一向に動かなかった。例文帳に追加

After staying at Ichijodani-jo Castle, the headquarters of Asakura clan, Kiyonobu asked Yoshikage ASAKURA to raise an army with Yoshiaki as its head to attack Shogun Yoshihide, but Yoshikage did not act at all.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、各地の領主の招聘に応じその地に逗留・移住する銃工も多く、それら銃工の作品には「国友」銘のほか本名で鐫られたものも多い。例文帳に追加

Invitations from feudal lords throughout Japan meant many gunsmiths relocated to these areas, and many pieces produced by such individuals were inscribed both 'Kunimoto' and the gunsmith's real name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、終焉地も千駄ヶ谷のほか、今戸(台東区)説もあるが、現在では、今戸に一時逗留した後に千駄ヶ谷に移り、そこで亡くなったとする説が有力である。例文帳に追加

There are also two opinions about the place where he died, one being Sendagaya and the other Imado (Taito Ward), but at present, it is widely accepted that after staying in Imado to recuperate for a while, he moved to Sendagaya and died there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康が武田攻めのときに逗留するための仮館を長安が建設したが、このときに家康がその館を見て長安の作事の才能を見抜き、仕官を許したといわれている。例文帳に追加

Nagayasu built a temporarily mansion when Ieyasu was on his way to subjugate Takeda, then, Ieyasu saw his excellent home construction ability in it that and allowed Nagayasu to become his officer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌永暦元年(1160年)正月3日、鎌田政清の舅である尾張国の住人長田忠致の館に逗留していた義朝は忠致の裏切りにあい政清とともに謀殺されてしまった。例文帳に追加

Yoshitomo sojourned into the residence of Tadamune OSADA in Owari Province; Tadamune was the father-in-law of Masakiyo KAMATA; on February 18, 1160, Yoshitomo was murdered with Masakiyo by the betrayer Tadamune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤島武二、伊藤晴雨らのモデルをつとめた後に、菊富士ホテルに逗留していた夢二のモデルとして通ううちに同棲、渋谷区(現在の渋谷ビーム、同地に石碑あり)に所帯をもつ。例文帳に追加

After working for Takeji FUJISHIMA and Seiu ITO as a model, she worked for Yumeji as a model when he was staying for a long time at the Kikufuji Hotel, and then started living with him in a house in Shibuya Ward (present day, Shibuya BEAM, which has a stone monument).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府公認の関東公方として派遣されるが、当時幕府と敵対状態にあった足利成氏の勢力が強大なため鎌倉に入ることができず、伊豆堀越に逗留した。例文帳に追加

He was dispatched as the bakufu-recognized Kanto Kubo (the Governor-general of the Kanto region), but he could not enter Kamakura and stayed in Horigoe, Izu Province because Shigeuji ASHIKAGA who stood against the bakufu in those days had big influence there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

というのもやつは何週間も、しまいには何ヶ月も逗留していたが、金は全部すっかり使い果たしてしまっていて、僕の親父はとうていもっとくれと勇気をだして言い張るなんて出来そうになかったから。例文帳に追加

for he kept on staying week after week, and at last month after month, so that all the money had been long exhausted, and still my father never plucked up the heart to insist on having more.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

『名古屋合戦記』によると、氏豊が連歌を非常に好み、そのことに目をつけた信秀が那古野城に催される連歌会に足繁く通い何日も逗留するようになり、氏豊に信用されるようになった。例文帳に追加

According to "Nagoya Kassen-ki" (Records of battles in Nagoya), Ujitoyo enjoyed renga (linked verse) very much, and Nobuhide, who set his eyes on this, participated frequently in the renga-kai (a gathering of linked verse) held at Nagoya-jo Castle by sojourning for days eventually earned the trust of Ujitoyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その子貞義は元弘3年(1333年)、後醍醐天皇方の勢力討滅の命を帯びて上洛途上の足利尊氏が三河国に逗留した際、貞義は「天皇について鎌倉幕府打倒のために立ち上がるべきである」と強硬に進言。例文帳に追加

In 1333, Sadayoshi, child of Mitsuuji strongly proposed Takauji ASHIKAGA, who was sojourning in Mikawa Province on the way the Kyoto, on the mission destroying the power of the Emperor Godaigo's side, 'be the side of the Emperor, and stand up for defeating the Kamakura bakufu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経は静との名残をおしんでもうしばらく逗留するつもりだと推量した弁慶は、以前は大風でも戦場で船をだしていた義経が、そのように気弱いことをいっていてはいけない、すぐにでも船を出す、用意せよと漁師に命じる。例文帳に追加

Benkei, guessing that Yoshitsune wants to stay there a little longer since he is reluctant to part from Shizuka, orders the fisherman to set the boat to bear off soon, saying that Yoshitsune, who entered a battlefield despite a tempest, shouldn't say such a weak-hearted thing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10月15日に総攻撃が開始された時に、栗山利安らが大混乱に乗じて救い出すことに成功し、三名は順番に背負いながら有馬温泉に向い、しばらく体力が回復するまで逗留し、その後姫路城で羽柴秀吉と対面した。例文帳に追加

When full-scale attack was commenced on November 13, 1579, Toshiyasu KURIYAMA and so on succeeded in helping him out of the jail taking advantage of confusion and three persons carried him on their back by turns and moved toward Arima-Onsen Hot Spring and he stayed there until he recovered his physical strength and, later, he met Hideyoshi HASHIBA in Himeji-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS