1153万例文収録!

「通行許可」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 通行許可の意味・解説 > 通行許可に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

通行許可の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 97



例文

門の通行許可例文帳に追加

a permit for travel through a gate  - EDR日英対訳辞書

手形という通行許可例文帳に追加

written permission to pass through an area  - EDR日英対訳辞書

通行許可申請プログラム、通行許可申請用の携帯型通信端末および通行管理システム例文帳に追加

PASSAGE PERMISSION APPLICATION PROGRAM, PASSAGE PERMISSION-APPLICATION PORTABLE COMMUNICATION TERMINAL AND PASSAGE MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁

また、トラックの道路通行許可も必要である。例文帳に追加

Besides, taxation systems are complicated. - 経済産業省

例文

どこかを通行するまたはどこかへ行く許可例文帳に追加

any authorization to pass or go somewhere  - 日本語WordNet


例文

通れ! 白道門の通行を [外:a7b9af5acefe48dafc7201634286929b]丹坊が 許可する!例文帳に追加

Pass through! take passage of shirakamono [outside: a7b9af5acefe48dafc 7201634286929b] tanbo accepts! - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

通行許可道路登録部31dにより、通行許可道路を予め記憶装置13に記憶させておき、この道路を通行許可道路読出部31eが読み出す。例文帳に追加

Passage permitted roads are stored in a memory device 13, beforehand, by a passage-permitted road registration section 31d, and a passage-permitted road readout section 31e reads out these roads. - 特許庁

伝教大師入唐牒-最澄の唐での通行許可例文帳に追加

Denkyodaishi Nittocho - Saicho's travel permit from Tang China  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中央システム1は、特定地域への通行許可する許可車両のナンバを管理する。例文帳に追加

A central system 1 maintains number information of an authorized vehicle, to which driving permission within the specific area is given. - 特許庁

例文

通行許可してはならない利用者に対して通行を確実に阻止できる通行制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a passage controller capable of surely blocking passage for a user whose passage can not be permitted. - 特許庁

例文

通行人が着用する履物に施設内を通行することを許可する許可信号を送信する無線タグ10を埋め込んでおく。例文帳に追加

A wireless tag 10 for transmitting permission signals for permitting passing through facilities is embedded in a shoe to be worn by a passenger. - 特許庁

リモート装置20は、通行許可データに従って認証を行ない、通行履歴データを更新する。例文帳に追加

The remote device 30 performs authentication according to the passage permission data, and updates the passage history data. - 特許庁

許可者による通行に紛れて非許可者が立入制限エリアへの出入口を通行すること(いわゆる共連れ)を確実に監視し得る通行監視システムを得る。例文帳に追加

To provide a passage monitoring system surely monitoring an unauthorized person passing through an entrance to a restriction area after an authorized person (so called, tailgating). - 特許庁

センタ装置10は、認証装置20に通行許可データを送信する。例文帳に追加

A center device 10 transmits passage permission data to an authenticating device 20. - 特許庁

カム板19により、ゼネバギア8は通行許可姿勢又は通行阻止姿勢に選択的に保持される。例文帳に追加

By a cam plate 19, the Geneva gear 8 is selectively held in a passage permission attitude or a passage block attitude. - 特許庁

利用申込受付装置、改札口管理装置、改札口通過検査装置、ICカード、通行許可システム、改札口通行許可方法、記録媒体及びプログラム例文帳に追加

UTILIZATION REQUEST RECEIVING DEVICE, TICKET GATE MANAGING DEVICE, TICKET GATE PASSING CHECKING DEVICE, IC CARD, PASSING PERMISSION SYSTEM, TICKET GATE PASSING PERMITTING METHOD, RECORDING MEDIUM AND PROGRAM - 特許庁

通行許可データ記憶エリア142には、平常時に車両の通行許可されている領域を表す情報と、平常時に車両の通行が禁止されている領域であって非常時に車両の通行許可される領域を表す情報とが記憶される。例文帳に追加

Information showing a domain wherein travel of a vehicle is permitted in an ordinary time, and information showing a domain wherein travel of a vehicle is prohibited in an ordinary time and the travel of the vehicle is allowed in an emergency, are stored in a travel permission data storage area 142. - 特許庁

この2つの位置情報をマッチングして、通行人無線タグ104の識別情報に基づいて、通行人106の通行許可を判定する。例文帳に追加

The two pieces of positional information are matched to determined the permission of the passage of the passerby 106, based on the identification information of the passerby radio tag 107. - 特許庁

過所(かしょ)とは、中国の漢代より唐代の頃に用いられた通行許可証。例文帳に追加

Kasho refers to a passport used from the age of the Han dynasty to around the period of Tang Dynasty in China.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通行許可道路が経路内公道外道路に含まれていた場合には、除外処理部31hが通行許可道路以外の経路内公道外道路を経路候補から除外する。例文帳に追加

If the passage-permitted road is contained in the non-public-road-within-route roads, an exclusion processing section 31h excludes the non-public-road-within-route roads other than the passage-permitted road. - 特許庁

認証装置20は、入室時にリモート装置30に対して通行許可データを送信する。例文帳に追加

The authenticating device 20 transmits the passage permission data to a remote device 30 when a user enters. - 特許庁

自動改札機1が通行者の通行許可すると判定したとき、カメラ2で撮像した通行者の画像を、当該通行者の通行情報とともに、あらかじめ登録された通知先に電子メールで送信する。例文帳に追加

An image of the passenger imaged by the camera 2 is transmitted to a preregistered contact address together with passage information of the passenger, by an electronic mail, when the passenger is permitted to pass through the gate by the automatic ticket gate 1. - 特許庁

自動改札機に一方側から近づくだけで他方側からの通行を不許可とする両方向通行可能な自動改札機を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic ticket gate allowing bidirectional passage, wherein mere approach to the automatic ticket gate from one side inhibits passage from the other side. - 特許庁

ドア制御部102およびドア103は、認証部101により認証を受けた正規通行者106に対し通行口12からエリア11への入場通行許可する。例文帳に追加

A door control part 102 and a door 103 permit the authorized passer 106 authenticated by the authentication part 101 to pass into the area 11 through the doorway 12. - 特許庁

一度に複数人の入場の許可・不許可が判定できるゲート装置で無線ICタグを有しない不正通行者も確実に検出しその通行制御を行える改札システムを提供する。例文帳に追加

To provide a ticket examination system in which passage can be controlled by also surely detecting an unfair passenger who does not have a radio IC tag, in a gate device which is capable of simultaneously determining whether or not to permit the entrance of a plurality of persons. - 特許庁

IDmが一致する場合は扉を開いてユーザの通行許可し、一致するものが無い場合は、扉を閉じてユーザの通行を制限する。例文帳に追加

When the IDms coincide, the gate is opened to allow the user to pass through, and when the IDms do not coincide, the gate is closed to limit the passage of the user. - 特許庁

個人(ID)識別によって通行扉の解錠を許可する装置で、IDカードの所持を忘れた場合等に、通行不能になることを回避する。例文帳に追加

To avoid blocking of passage when a passenger forgets to carry an ID card with him, using a device that permits unlocking of a passage door according to the identification of an individual. - 特許庁

通行制御部は、判定部による判定の結果に基づいて、二次元コード券を所持する利用者の通行許可するように制御を行う。例文帳に追加

The passage control part performs control to permit the passage of a user carrying the two-dimensional code ticket based on the result of the determination by the determination part. - 特許庁

多数の出入口を指定した許可申請データの容量を低減することで通信データ容量や通信コストを抑制でき、かつ、前回指定された通行許可申請内容を記憶する場合の記憶領域の容量を低減できる通行許可申請プログラム等を提供すること。例文帳に追加

To provide a passage permission application program or the like capable of suppressing communication cost or communication data capacity by reducing capacity of permission application data wherein a large number of inlets/outlets are designated, and reducing the capacity of a storage area when storing precedingly designated passage permission application contents. - 特許庁

車載装置1は、車両の現在地近傍にある一方通行の道路を抽出し、抽出された一方通行の道路において通行許可されている方向を地図データの中から検索する。例文帳に追加

The on-vehicle device 1 extracts a one-way street in the vicinity of the current location of the vehicle, and searches map data for the direction allowing passage in the one-way street extracted. - 特許庁

通常時は、指紋照合によって個人識別装置8、9、12、14は通行可否を判定し、通行許可するとそれぞれ扉6、10、13を解錠する。例文帳に追加

At the normal time, personal identification devices 8, 9, 12, and 14 determines aye and nay of passage by fingerprint recognition, and unlocks doors 6, 10, and 13 respectively when passage is permitted. - 特許庁

この判断は、センタ4から通路の通行許可するとして端末IDが送信されてきているかどうかにより判断する。例文帳に追加

This determination is made based on if the terminal ID is sent from the center 4 to permit pass through the passage or not. - 特許庁

許可の車両を規制し、人力での開放及び規制の作業を、環境保全を図りながら、管理者(車)又は許可された車両のみが通行可能とする、機械化による車止めを提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle stop system which controls unauthorized vehicles and permits only of administrators (vehicles) or allowed vehicles to enter while protecting environments, instead of opening and controlling work with man power, by mechanization. - 特許庁

可動支柱12を上方にスライドすることにより、制止バー13、14が上方に持ち上げられ、入出口の通行許可される。例文帳に追加

The movable columns 12 are slid upward, and the control bars 13 and 14 are lifted upward, and the passing of the doorway is permitted. - 特許庁

通行者の所持する乗車媒体から乗車券情報を読み取り、読み取った乗車券情報に基づき通行許可または禁止する自動改札機1と、自動改札機1の通路G1,G2を通行する通行者を撮像するカメラ2とを備える。例文帳に追加

This automatic ticket gate system is provided with an automatic ticket gate 1 for reading ticket information from the ticket medium carried by a passenger, and for permitting or prohibiting passage, based on the read ticket information, and a camera 2 for imaging the passenger passing through passages G1, G2 of the automatic ticket gate 1. - 特許庁

無線タグリーダ20が許可信号を読み取ると、セキュリティ管理装置30の信号処理部31は許可信号が適正か否かを判断するとともに、カメラ50が通行人の顔を撮影し、この顔データと許可者情報DB41の顔データとを参照して顔認識処理を行う。例文帳に追加

When the wireless tag reader 20 reads the permission signals, the signal processing part 31 of a security management device 30 determines whether or not the permission signals are valid, also a camera 50 photographs the face of the passersby, and face recognition processing is performed by referring to the face data and the face data in a permitted person information DB 41. - 特許庁

携帯端末6は、表示装置4に表示されたバーコード3を読み取る読取装置を備え、バーコード3を解析するプログラムを有し、読取装置に読み出されたバーコード3を解析し、通行可能であれば許可表示を行い、通行不可であれば非許可表示を行うように構成する。例文帳に追加

The portable terminal 6 is provided with a reader for reading the bar code 3 displayed on the display device 4, has a program for analyzing the bar code 3, to analyze the bar code 3 read by the reader, and is constituted to make a permission display if passable and to make a nonpermission display if unpassable. - 特許庁

リモート装置30は、認証装置20bの許可登録情報が「不許可」であった場合でも、借用期限内の電子的な合鍵を所持していれば、出入り口等を解錠し、通行履歴に「通行」した旨に加えて、「電子的な合鍵を所持」していた旨を保持する。例文帳に追加

The remote device 30 unlocks the doorway when possessing the electronic duplicate key in the borrowing period even when permission registering information of the authenticating device 20b is "nonpermission", and holds the effect of "possessing the electronic duplicate key" in addition to the effect of "the passing" to a passing history. - 特許庁

個人識別端末器6で通行利用者の識別番号を読み取ると、管理データ(図示しない)を検索して、その利用者に通行権限があるかを判断して入室又は退室を許可する。例文帳に追加

When an individual identification terminal apparatus 6 reads the identification number of a transit user, management data are retrieved, and it is determined whether the user has transit right or not, so that entering/leaving is permitted. - 特許庁

入退室コントローラ7−1〜7−3は、常習者と見なしたユーザの出入許可情報を変更して、ユーザの通行に制限を加える。例文帳に追加

Access controllers 7-1 to 7-3 change the access permission information of the user regarded as the habitual offender to limit the passage of the user. - 特許庁

通行手形(つうこうてがた)は、江戸時代の人(一部例外を除く)が旅をしようとするときに、許可を得て旅行していることを証明した物。例文帳に追加

Tsuko-tegata was a certificate for people in the Edo period to prove that they were traveling with permission.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入室及び退室をID判別と複数の扉を通行したか否かを記録する通行履歴に基づいて通行を制限する入退室管理システムにおいて、複数の扉を経由して入室を許可されたエリアに到達する場合、あらかじめ設定された通行ルートから外れて通行する“寄り道”を制限する手段を得ること。例文帳に追加

To provide an access management system for controlling passage on the basis of identification of a user and a passage history storing whether the user has passed through a plurality of doors when the user enters and leaves a room, which has a means for restricting a user from departing from a preset route ("side trip") on the way to a permitted area via a plurality of doors. - 特許庁

自動改札機1は、ここで検出した利用者の人数が、1人であれば、扉6aを開し、この利用者が改札通路を通行するのを許可する。例文帳に追加

The ticket checking machine 1 opens a door 6a, when the detected number of users is one, to permit the user to pass through a ticket checking path. - 特許庁

センタ4は、この端末IDについて自動改札機1の通路の通行許可するかどうかを判定し、その結果を自動改札機1に送信する。例文帳に追加

This center 4 determines if pass through the automatic checking and collecting machine 1 is permitted or not, and send result of it to the automatic checking and collecting machine 1. - 特許庁

そして、その検索により得られた通行許可されている方向に基づいて、車載装置1は車両が走行すべき方向を決定する。例文帳に追加

The on-vehicle device 1 determines the direction in which the vehicle should travel, on the basis of the direction allowing the passage obtained by the search. - 特許庁

CPU220は、通行許可するように判定した無線カード100に対して、無線通信部236を制御して、改札処理済情報を書き込む。例文帳に追加

The CPU 220 controls the radio communication part 236, so as to write ticket examined information on the radio card 100 determined to be allowed to pass through. - 特許庁

端末2は、入口読取センサ4により読み取られたナンバと、端末用記憶装置21に格納されている情報に基づいて、車両の通行許可するか否かを判定し、許可する場合は、遮断機3を開放する。例文帳に追加

The terminal 2 determines whether to permit driving of the vehicle, based on the number information scanned by an entrance scanning sensor 4 and the information stored in the terminal storage device 21, and opens a crossing gate 3, when it gives permission. - 特許庁

主制御部では受信データより、顧客の通行可否、利用料金の減額指示などを行い、PHSカードへ返信すると共に、該当する自動改札機へ通行許可の信号を送信する。例文帳に追加

The main control part judges whether a customer is allowed to pass the gate and green any reduction of utilization charge based on the received data, and returns the result to the PHS card and the signal of a passing permission is transmitted to the pertinent automatic ticket examination machine. - 特許庁

この状態において、上記集合玄関機2から当該通行者の入場を許可した旨の情報を受信した場合、上記顔認証装置1は、一時的に保存している当該通行者の顔画像を入場が許可されるべき登録者の生体情報として辞書に登録する登録処理を行う。例文帳に追加

In this case, when receiving information showing that the entry of the passer-by is permitted from the main entrance unit 2, the face authentication device 1 registers the temporarily stored face image of the passer-by into a dictionary as the biological information of the registrant to be admitted. - 特許庁

例文

また、利用者の駅改札内への入場を許可した場合に自動改札機Gで読み取った通行券情報を利用者が駅改札内へ入場したことを示す通行済情報として中央管理装置1へ送信する。例文帳に追加

When a user is permitted to pass through the station gate, the ticket information read by a ticket gate G is transmitted to a central management device 1 as "passed" information indicating that the user has passed through the station gate. - 特許庁




  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS