1016万例文収録!

「電気工学」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電気工学の意味・解説 > 電気工学に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電気工学の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 48



例文

電気工学.例文帳に追加

electrical engineering  - 研究社 新英和中辞典

電気工学例文帳に追加

electric engineering  - 斎藤和英大辞典

電気工学例文帳に追加

electrical engineering - Eゲイト英和辞典

電気工学例文帳に追加

Department of Electrical Engineering  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

電気工学装置例文帳に追加

ELECTRICAL ENGINEERING DEVICE - 特許庁


例文

土木[電気, 機械]工学.例文帳に追加

civil [electrical, mechanical] engineering  - 研究社 新英和中辞典

電気電子工学例文帳に追加

Department of Electrical and Electronic Engineering  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電気工学専攻例文帳に追加

Department of Electrical Engineering  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電気電子工学専攻例文帳に追加

Electrical and Electronic Engineering  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

イ 電気工学及び電子工学の理論に関する知識例文帳に追加

(a) Knowledge of electrotechnics and electronics theories  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

チ 電気工学及び電子工学の理論に関する一般知識例文帳に追加

(h) General knowledge of electrotechnics and electronics theories  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電気と機械科工学産業例文帳に追加

electrical and mechanical engineering industries  - 日本語WordNet

電気工学という学問例文帳に追加

a field of study called electrical engineering  - EDR日英対訳辞書

洛友会(大学院工学研究科電気・電子工学専攻など)例文帳に追加

Rakuyukai (the Electrical & Electronic Science Engineering Departments of Graduate School of Engineering, and the like)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

機械工学電気電子工学・情報工学の多くの分野の専門技術を修得します例文帳に追加

I will acquire expertise in many areas, such as Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering and Information Technology.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

1962年に電気学科を電気工学科、機械学科を機械工学科に改称。例文帳に追加

In 1962, Department of Electricity was renamed the Department of Electrical Engineering, and Department of Mechanics was renamed Department of Mechanical Engineering.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電気工学の分野で、遠距離の電気通信技術に関するもの例文帳に追加

the branch of electrical engineering concerned with the technology of electronic communication at a distance  - 日本語WordNet

私は電気通信工学を専攻していました。例文帳に追加

I majored in electronic communication engineering.  - Weblio Email例文集

私の専攻は電気電子工学研究科です。例文帳に追加

My major is electrical and electronic science engineering. - Weblio Email例文集

私はプリマス大学で電気工学を勉強しています。例文帳に追加

I am studying electrical engineering at the University of Plymouth. - Tatoeba例文

2008年度より電気工学専攻から改組。例文帳に追加

It was reorganized from Electrical Engineering as of the 2008 academic year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

既成の電気工学では出来ない、電子冷却をする。例文帳に追加

To cool electrons in a manner which cannot be performed by existing electrotechniques. - 特許庁

1954年に夜間の第二部ができ、電気工学科、機械工学科、工業化学科が設置される。例文帳に追加

An evening division of the college opened, which signaled the establishment of the Department of Electrical Engineering, Department of Mechanical Engineering, and Department of Industrial Chemical in 1954.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電力・通信インフラ研究者・技術者育成課程-工学研究科・電気工学専攻例文帳に追加

Course for Nurturing Electric and Communication Infrastructure Researchers and Engineers - Graduate School of Engineering, Electrical Engineering  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実の兄にはのちに電気工学者となる鳳秀太郎がいた。例文帳に追加

One of her real brothers was Hidetaro HO who later became an electrical engineer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

使用研究科:工学研究科(電気系、化学系、建築系、地球系)例文帳に追加

Graduate School using Katsura Campus : Graduate School of Engineering (Divisions of Electric, Chemical, Architectural and Global Engineering)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一 大学等において電気工学又は機械工学に関する学科を修めて卒業した者であること。例文帳に追加

(1) A person must be a graduate of a university, etc. who completed an electrical engineering or mechanical engineering course.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

生物学的な原理を工学系(特に電気系統)の研究と設計に応用するもの例文帳に追加

application of biological principles to the study and design of engineering systems (especially electronic systems)  - 日本語WordNet

大規模電気通信ソフトウェア・システムのソフトウェア信頼性工学的研究例文帳に追加

Software Reliability Engineering Study of a Large-Scale Telecommunications Software System  - コンピューター用語辞典

発電機や電動機関係など,強い電流を扱う電気工学部門の通称例文帳に追加

a popular name for the branch of electrical engineering that handles heavy electric appliances  - EDR日英対訳辞書

一 学校教育法による大学若しくは高等専門学校において機械工学電気工学若しくは工業化学に関する学科若しくは課程を修めて卒業した者又はこれと同等以上の学力を有する者例文帳に追加

(i) a person who has graduated from a university or college of technology under the School Education Act by completing a major or program in mechanical engineering, electrical engineering or industrial chemistry, or a person who has scholastic ability equivalent or superior to such person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

学校教育法による大学若しくは高等専門学校において機械工学電気工学若しくは工業化学に関する学科若しくは課程を修めて卒業した者又はこれと同等以上の学力を有する者例文帳に追加

a person who has graduated from a university or college of technology under the School Education Act by completing a major or program in mechanical engineering, electrical engineering or industrial chemistry, or a person who has scholastic ability equivalent or superior to such person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 高等学校等において電気工学又は機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後三年以上クレーンの設計、製作、検査又は整備の業務に従事した経験を有するものであること。例文帳に追加

(2) A person must be a graduate of a high school, etc. who completed an electrical engineering or mechanical engineering course and, after graduation, must have three years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or maintaining cranes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

人間工学に基づいて設計された電気制御部材を備える自転車用ブレーキ装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a brake device for a bicycle provided with an electric control member designed on the basis of human engineering. - 特許庁

本発明は、利用者にとって非常に便利で人間工学上も非常に優れている電気制御コンポーネント付き立体顕微鏡に関する。例文帳に追加

To provide a stereoscopic microscope equipped with electric control components, which is very convenient for a user, and also, very excellent in ergonomics. - 特許庁

この学校は機械、情報、電気等の工学を中心とした教育機関であり、地域に有為な人材を供給している。例文帳に追加

This educational institution focuses on engineering in such areas as machinery, information and electricity, and supplies qualified personnel to the local region. - 経済産業省

1949年には同志社大学に工学部(電気学科、機械学科、工業化学科)が設置され、同志社工業専門学校は吸収され、1952年に同志社工業専門学校は廃止される。例文帳に追加

The Faculty of Engineering (Department of Electricity, Department of Mechanics, and Department of Chemical Engineering) were established in Doshisha University in 1949, therefore Doshisha Engineering College was integrated into the faculty, and abolished in 1952.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

溶融塩溶媒中の可溶性二官能性酸化還元染料の電解質溶液を使用して、紫外線照射に対して増強された安定性を有する電気工学デバイスを製造する。例文帳に追加

To manufacture an electrooptic device having enhanced stability toward UV radiation by using an electrolytic solution of a soluble bifunctional redox dye in a molten salt solvent. - 特許庁

異方性を有する反応溶媒、イオン伝導体あるいは電場応答性伝導体等として、電気、電子、化学、生物工学の分野等で有用な、新規な液晶性イオン伝導体とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a new liquid crystalline ion conductor useful in the field of electric, electronic, chemical technology and biotechnology as an anisotropic reaction solvent, ion conductive or electric field responsive conductor, or the like. - 特許庁

本発明により得られる酸化物微小構造体は、その規則正しい構造の形状性など光学分野、触媒分野、電気化学分野、電子工学分野などで好適に用いることができる。例文帳に追加

An oxide fine structure can be suitably used in the optical field, catalytic field, electrochemical field, electronics field and the like because of its regular structural configuration. - 特許庁

製造コストを抑えつつ、高精度の電子素子を形成できる電子基板の製造方法および電気工学装置の製造方法並びに電子機器の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing an electronic substrate on which a highly precise electronic element can be formed while suppressing a manufacturing cost, a method of manufacturing an electrooptical device and a method of manufacturing electronic equipment. - 特許庁

人間工学に優れ、構造が簡単で従来技術による装置に比べてより機能的である改善された自転車用モータ駆動変速機の電気制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide an improved electrical control unit of a motor-driven derailleur for a bicycle superior in ergonomics, simple in structure, and more functional in comparison with a device by prior art. - 特許庁

制御系(111〜114)、リモートI/O(121〜124)、制御対象(131〜134)をネットワーク接続した工学システムにおいて、幹細胞的性質を持つ電気回路基盤(幹細胞コンポーネント(141〜142))をあらかじめネットワークに接続しておく。例文帳に追加

In an engineering system networking the control systems 111 to 114, remote I/Os 121 to 124 and controlled objects 131 to 134, electric circuit boards with stem cell properties (stem cell components 141 and 142) are connected in advance to the network. - 特許庁

反応媒体(17、24)の搬送に必要な機能要素(16)を含み電極(2、3)との電気的接触を生じる、少なくとも質量80%の黒鉛百分率を有する黒鉛/熱可塑性樹脂の複合材料による電気化学電池用のコンタクトプレート(7)であり、二次的加工を伴わずに射出成形プロセスにおいて製造され得るような流体工学設計を有する。例文帳に追加

A contact plate for an electrochemical cell (7), made of the composite material of a graphite/thermoplastic resin having a graphite percentage of at least 80 % in mass, containing a functional element (16) necessary to carry reaction media (17, 24), and making an electrical contact with electrodes (2, 3) is designed in fluid engineering so as to be manufactured in an injection molding process without secondary processing. - 特許庁

学校教育法による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては六年以上、その他の者にあつては八年以上の経験を有し、かつ、構造、電気その他の当該業務を行うのに必要な分野について専門的知識を有すること。例文帳に追加

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of engineering department, in regard to the approved service listed in the left column, must have at least 6 years' experience for university graduates or at least 8 years' experience for a person other than university graduates and must have professional knowledge of necessary areas for performing the service such as structure, electric and others.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 農林畜水産業、鉱業、建設業、製造業(物の加工業を含む。)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業及び清掃業 第一種衛生管理者免許若しくは衛生工学衛生管理者免許を有する者又は第十条各号に掲げる者例文帳に追加

(a) In the industries of agriculture, forestry, livestock raising, fisheries, mining, construction, manufacturing (including processing), electric power, gas supply, water supply, heating supply, transport, automobile servicing, machine servicing, medical repairing services, and cleaning: those having the class-1 health officer's license, the health officer's license on industrial hygiene or those listed in each item of Article 10.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 ネットワーク管理者(学校教育法に基づく大学において情報工学若しくは通信工学の課程若しくはこれらに相当する課程を修めて卒業した後三年以上情報通信ネットワークシステム(複数の電子計算機を相互に電気通信回線で接続して情報の電磁的方式による流通及び情報処理を行うシステムをいう。以下この表において同じ。)の運営に関する実務の経験を有する者又はこれと同等以上の知識経験を有する者であって、特定高速電子計算機施設における情報通信ネットワークシステムの運営の業務を行う者をいう。)例文帳に追加

(ii) Network manager (meaning a person with the practical experience concerning operation of an information communication network system (meaning the system for distribution of information in electro-magnetic form and information processing by connecting multiple computers through electric communication lines; hereinafter the same shall apply in this table) for three years or more after graduating from a university under the School Education Act with completion of an information engineering or communication engineering course or other course comparable to such course, or a person with equivalent or superior knowledge and experience, who provides the services for operating the information communication network system at the Specified High-speed Computer Facilities)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者(同法による短期大学の卒業者を除く。以下この表において同じ。)にあつては六年以上、その他の者にあつては八年以上の経験を有し、かつ、構造、電気その他の当該業務を行うのに必要な分野について専門的知識を有すること。例文帳に追加

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act (Act No. 26 of 1947) after completing the prescribed courses of engineering department, in regard to the approved service listed in the light column, must have at least 6 years' experience for university graduates (excluding junior college graduates, hereinafter the same shall apply in this table) or at least 8 years' experience for a person other than university graduates and must have professional knowledge of necessary areas for performing the service such as structure, electric and others.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS