1016万例文収録!

「1801」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1801に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1801を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 90



例文

He passed away in 1801. 例文帳に追加

享和元年(1801年)歿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kansei January 25, 1789 - February 5, 1801 例文帳に追加

寛政1789年1月25日-1801年2月5日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyowa February 5, 1801 - February 11, 1804 例文帳に追加

享和1801年2月5日-1804年2月11日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fourth Kakujuin Sadamatsu (1719 - 1801) 例文帳に追加

四代鶴寿院貞松(1719年-1801年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He passed away on February 13, 1801. 例文帳に追加

同13年(1801年)正月晦日に没する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He was born on October 28, 1801. 例文帳に追加

享和元年(1801年)9月21日生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Eighth Daughter: Princess Kyo (1801 – 1802) 例文帳に追加

八女:亨姫(1801-1802) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tadakiyo MAKINO (1798-1801) 例文帳に追加

牧野忠精(1798年-1801年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Toshiatsu DOI (1801-1802) 例文帳に追加

土井利厚(1801年-1802年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Jizo Bosatsu, (1801), (in possession of The Japan Folk Crafts Museum) 例文帳に追加

地蔵菩薩(1801年)(日本民藝館蔵) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1788 - 1801 Restriction period 例文帳に追加

天明8年(1788年)~享和元年(1801年) 制限期 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 19, 1801: He was appointed to Kyoto-shoshidai. 例文帳に追加

享和元年(1801年)7月11日京都所司代就任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 19, 1801: He became roju. 例文帳に追加

1801年(享和1年)7月11日_(旧暦)、老中。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 22, 1801: Supervisor of Temples & Shrines 例文帳に追加

享和元年(1801年)7月17日(旧暦)-寺社奉行 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He visited Kenkado in 1801 (42 years old). 例文帳に追加

享和元年(1801年、42歳)、蒹葭堂を訪ねる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The move was completed in July 1801. 例文帳に追加

移転は翌享和元年(1801年)7月に完了した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hidetatsu EGAWA (the local magistrate of Nirayama of Izu Province, 1801 to 1855) 例文帳に追加

江川英龍(伊豆国韮山代官、1801年-1855年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

English architect (1801-1865) 例文帳に追加

英国の建築家(1801年−1865年) - 日本語WordNet

Two-storey pagoda, constructed during the Kansei era, 1789 - 1801 例文帳に追加

多宝塔:寛政年間建立 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On August 13, 1801, he was retired at the age of 48 and his eldest son Masayasu succeeded to his post. 例文帳に追加

1801年7月5日、48歳にて隠居し、長男の正寧に後を継がせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From 1801 to 1805, he gathered herbs traveling around many provinces. 例文帳に追加

享和元年(1801年)-文化2年(1805年)にかけて、諸国をめぐり植物の採集。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was assigned to jiju (a chamberlain) in 1801 and smoothly promoted further after that. 例文帳に追加

享和元年(1801年)に侍従となり、以後順調に出世を重ねる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kansei Bunsho are masterpieces created during the Kansei era (1789 -1801), at the ages of 27 to 38. 例文帳に追加

寛政文晁 寛政年間(1789年-1801年27歳-38歳)の作品。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In April 1801 when he was 23 years old, he visited Ise-jingu Shrine in order to ward off a bad spirit. 例文帳に追加

享和元年(1801年)4月、23歳のとき厄のため伊勢神宮に参拝。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1801 good quality starch syrup was made in Echigo and allegedly spread to the Kansai region. 例文帳に追加

享和元年(1801年)には良質の水飴が越後で作られて関西方面で広まったともといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He wa born on November 22, 1801, as the first son of Tomotsuna KUTSUKI, the ninth lord of the Domain. 例文帳に追加

享和元年(1801年)10月17日、第9代藩主・朽木倫綱の長男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1801, he opened his own medicine school, Kyuri-do, in Kyoto and contributed to the spread of Ranguku in Kansai. 例文帳に追加

享和元年(1801年)、京都で医学塾・究理堂を開き、上方での蘭学拡大に貢献した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kyowa printed books: Published in the first year of the Kyowa era (1801), corrected by Michikuni INABA (based on the Shinpuku-ji Temple book) 例文帳に追加

享和版本=享和元年(1801年)刊・稲葉通邦校訂(底本=真福寺本) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Italian composer of operas (1801-1835) 例文帳に追加

イタリアのオペラの作曲家(1801年−1835年) - 日本語WordNet

French lexicographer (1801-1881) 例文帳に追加

フランス人の辞書編集者(1801年−1881年) - 日本語WordNet

German physiologist and anatomist (1801-1858) 例文帳に追加

ドイツ人の生理学者で解剖学者(1801年−1858年) - 日本語WordNet

The ginza was abolished with the ginza reform of 1801. 例文帳に追加

寛政12年の銀座改革に伴い廃止された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kenjo DAITEN (1719 - March 22, 1801), a Zen Buddhist monk and a Chinese-style poet, lived from the middle to late Edo period. 例文帳に追加

大典顕常(だいてんけんじょう、享保4年(1719年)-享和元年2月8日(旧暦)(1801年3月22日))は江戸時代中期-後期の禅僧、漢詩人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jisyu (1734 - April 28, 1801), a Buddhist priest of the Tendai sect and a composer of Chinese poems, lived in the mid-Edo period. 例文帳に追加

慈周(じしゅう、享保19年(1734年)-享和元年3月16日(旧暦)(1801年4月28日))は、江戸時代中期の天台宗の僧・漢詩人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1801, at age 68, the age that Kashima Inari Shrine had once predicted he would live to, he compiled 'Kenshin Wakacho,' a collection of poetry that totaled 68 poems, and dedicated it to the shrine. 例文帳に追加

1801年(享和元年)、昔加島稲荷に告げられた68歳に達し、68首の「献神和歌帖」を編んで同社に奉納した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He surveyed Ezochi and the next year, in 1801, he finished the survey of the east coast of Honshu (the main island of Japan), the west coast of Tohoku region and the coasts of Tokai and Hokuriku regions. 例文帳に追加

蝦夷地測量の翌年の享和元年(1801年)には本州東海岸、東北西海岸、東海地方・北陸地方沿岸の測量を完了。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Next year, in 1801, Atsutane, aged 26, got married to Orise, a daughter of Tsunefusa ISHIBASHI who was a feudal retainer of the Mizuno family of Numazu-jo Castle, Suruga Province. 例文帳に追加

翌年の1801年(享和元年)篤胤26歳のとき、駿河国沼津城、水野家の藩士石橋常房の娘織瀬と結婚する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tadato TODA (October 17, 1739 - March 14, 1801) was a daimyo (feudal lord) in the middle of the Edo period. 例文帳に追加

戸田忠寛(とだただとお、元文4年9月15日(旧暦)(1739年10月17日)-寛政13年1月30日(旧暦)(1801年3月14日))は江戸時代中期の大名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1801, after Norinaga MOTOORI died, he became a disciple of Ohira MOTOORI, an adopted son of Norinaga MOTOORI through Harukado MURATA to study Japanese classical culture. 例文帳に追加

1801年(享和元年)村田春門を介して本居宣長没後の門人となり、宣長の養子の本居大平に国学を学ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masanori INABA (October 28, 1801 - July 28, 1823) was the ninth lord of the Yodo Domain of Yamashiro Province. 例文帳に追加

稲葉正発(いなばまさのり、享和元年9月21日(旧暦)(1801年10月28日)-文政6年6月21日(旧暦)(1823年7月28日))は、山城国淀藩の第9代藩主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Roan OZAWA (1723 - August 19, 1801) was a kajin (waka poet) and scholar of Japanese classical literature, who lived during the mid-Edo Period. 例文帳に追加

小沢蘆庵(おざわろあん、享保8年(1723年)-享和元年7月11日(旧暦)(1801年8月19日))は、江戸時代中期の歌人、国学者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tanin FUKUI (male 8 October, 1801- 22 August 1885) was a Japanese Tenkoku artist (artist of seal engraving) from the end of Edo period to Meiji period. 例文帳に追加

福井端隠(ふくいたんいん、男性、享和元年9月1日(旧暦)(1801年10月8日)-明治18年(1885年)8月22日)は、幕末から明治の日本の篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sanetane IMADEGAWA (July 23, 1754 - August 1, 1801) was Kugyo (a Court noble) in the middle and the late of the Edo period. 例文帳に追加

今出川実種(いまでがわさねたね、宝暦4年6月4日(旧暦)(1754年7月23日)-享和元年6月22日(旧暦)(1801年8月1日))は、江戸時代中期から後期の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, he served as Toka no sechie Geben (a kugyo who supervised many matters outside Jomei Gate at the Imperial Court Ceremony, called Toka no sechie) as well as Gon Chunagon (a provisional vice councilor of state), and in 1879, he became Gon Dainagon, however, he resigned this position in 1801. 例文帳に追加

その後、踏歌節会外弁・権中納言を経て、寛政元年(1789年)に権大納言となり、享和元年(1801)に職を辞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tadao SHITSUKI, a Rangakusha (one who studied Western sciences through the Dutch language) in the Edo period, first used the term 'Sakoku' in the book "Sakoku-ron" (literally: "theory of national isolation") written in 1801. 例文帳に追加

鎖国という言葉は江戸時代の蘭学者である志筑忠雄が享和元年(1801年)の『鎖国論』においてはじめて使用した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The monument once fell into the river, although when it fell in fact was unknown, and was excavated from a trench in Hashi-dera Hojoin Temple some time between 1789 and 1801 during the Edo period. 例文帳に追加

いつしか河川に転落したが、江戸時代の寛政年間(1789年~1801年)橋寺放生院の溝のなかから掘り出された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, many of the family heads of both the Owari Tokugawa and Takasu Matsudaira families were short-lived; therefore, Yoshinao's direct male descendants died out in the Owari Tokugawa family in 1799, and in the Takasu Matsudaira family in 1801. 例文帳に追加

しかし、共に短命の藩主が多く、1799年に尾張德川家、その1801年には高須松平家で、義直の男系子孫は断絶してしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

German publisher of a series of travel guidebooks (1801-1859) 例文帳に追加

ドイツの一連の旅行ガイドブックの出版社(1801年−1859年) - 日本語WordNet

In a step 1801, customization information is read from a registry.例文帳に追加

ステップ1801では、レジストリからカスタマイズ情報を読み込む。 - 特許庁

例文

United States admiral who commanded Union ships during the American Civil War (1801-1870) 例文帳に追加

米国の海軍大将で、アメリカ南北戦争の時に北軍の船を率いた(1801年−1870年) - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS