1016万例文収録!

「1911」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1911を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 297



例文

He died in 1911. 例文帳に追加

1911年に死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, the operation was discontinued. 例文帳に追加

1911年廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died of natural causes in 1911. 例文帳に追加

1911年 病没。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, he died at the age of 79. 例文帳に追加

1911年(明治44年)歿、79才。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was published in 1911. 例文帳に追加

1911年(明治44年)刊。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1911 (13 years old) 例文帳に追加

1911年(明治44年)、13歳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911, 27 years old 例文帳に追加

明治44年(1911年)27歳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koshiyoson (collection of speech, reports and opinions) (1907 - 1911) 例文帳に追加

故紙羊存(1907年-1911年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 18, 1911 reserve duty. 例文帳に追加

1911年8月18日、役種。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1911: Xinhai Revolution broke out. 例文帳に追加

1911年-辛亥革命。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

April, 1911: 'Entrance Examination Incident' occurred. 例文帳に追加

1911年4月:「入学試験事件」発生。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, he resigned his position. 例文帳に追加

1911年、技師長職を辞職。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The seventh Hanshiro (1835 - 1911, go: Chosetsu) 例文帳に追加

七代・半四郎(1835年-1911年、号:聴雪) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911: Debuted as a priest role in 'Tadanobu.' 例文帳に追加

1911年「忠信」の法師で初舞台。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hebi (Snake) ("the Chuo koron," January 1911). 例文帳に追加

蛇(『中央公論』、1911年1月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moso (Delusion) ("Mita Bungaku," April 1911). 例文帳に追加

妄想(『三田文学』、1911年4月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hyakumonogatari (100 Stories) ("the Chuo koron," October 1911). 例文帳に追加

百物語(『中央公論』、1911年10月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died in Aoyama, Tokyo, in 1911. 例文帳に追加

1911年に東京市青山にて死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911 he married Teruko YOKOO. 例文帳に追加

明治44年(1911年)横尾照子と結婚。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Seiyo-shi Kyohon (A Guide to Western World History), Kaisei-kan, 1911 例文帳に追加

西洋史教本開成館,1911 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, Otojiro died from illness. 例文帳に追加

1911年に音二郎が病で死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, her husband Otojiro passed away 例文帳に追加

1911年(明治44年) 夫・音二郎死去 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died at the age of 75 in 1911. 例文帳に追加

明治44年(1911年)、75歳で没した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911: He fell down on the stage and died. 例文帳に追加

1911年(明治44年)舞台で倒れ死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 21, 1911, he was granted the rank of Prince. 例文帳に追加

1911年(明治44)4月21日、公爵を受爵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Hakaishiso to Kyujisaku" (Destructionism and Remedy) Hakubunkan, 1911 例文帳に追加

『破壞思想と救治策』博文館、1911 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sumizomei: dissolved in c. 1911. 例文帳に追加

墨染 1911年(明治44年?)、消滅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died in 1911. 例文帳に追加

明治44年、死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masatake TERAUCHI (1910-1916) (he doubled as the Minister of Army until 1911, and assumed the position fulltime from 1911) 例文帳に追加

寺内正毅(1910年-1916年)(1911年まで陸軍大臣兼任、1911年以降専任) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaishu KATSU (April 1911) 例文帳に追加

勝海舟(明治44年4月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the political party founded in 1911 by Sun Yat-sen 例文帳に追加

孫文によって1911年に設立された政党 - 日本語WordNet

United States composer (born in Italy) of operas (born in 1911) 例文帳に追加

米国のオペラの作曲家(イタリア生まれ)(1911年生まれ) - 日本語WordNet

a country that established its capital in Nanking in 1911 called the Republic of China 例文帳に追加

1911年に首都を南京に置いた,中華民国という国 - EDR日英対訳辞書

In 1911 he received a Ph. D. in literature. 例文帳に追加

明治44年(1911年)、文学博士の学位を授与。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The ninth head of the family: Joeki (also known as ・紹芳, 1849 - 1911) 例文帳に追加

九代:浄益(益之助・紹芳、1849年-1911年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(The foundation was in 1908. The monthly performance started in 1911.) 例文帳に追加

(独立は1908年。月並会の開催は1911年より)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911: The 'Sanyu Club,' which was the forerunner of Kyogoku Toho, was founded. 例文帳に追加

前身は1911年創業の「三友倶楽部」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, the Southern Court was identified as the orthodox in 1911. 例文帳に追加

明治44年(1911年)に南朝(日本)が正統とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, Prince Sadanaru became president of the Social Welfare Organization Saiseikai Imperial Gift Foundation Inc. 例文帳に追加

明治44年(1911年)恩賜財団済生会総裁 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyushu Imperial University (established in 1911, current Kyushu University) 例文帳に追加

九州帝国大学(1911年設立、現在の九州大学) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The eighth Hanshiro (1861 - 1911, Sennosuke, go: Tansetsu) 例文帳に追加

八代・半四郎(1861年-1911年、千之助 号:淡雪) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1911: Became a lecturer at Shinshu Otani University (present Otani University). 例文帳に追加

1911年 真宗大谷大学(現・大谷大学)講師 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1911, he changed his name to Sajin SAKURAMA in commemoration of Kiju (the cerebration of a person's 77th birthday). 例文帳に追加

1911年喜寿を記念して櫻間左陣と改名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He gave 'Sanbaso' (a dance dedicated to the shrine and performed as a Japanese-styled three dolls, Chitose, Okina and Sanbaso, operated by three doll handlers) in 1911. 例文帳に追加

1911年「三番叟」を披く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Wild Geese (novel) ("Subaru," September 1911 - May 1913). 例文帳に追加

雁(小説)(『スバル』、1911年9月-1913年5月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaijin (Ashes of Destruction) ("Mita Bungaku," October 1911 - December 1912). 例文帳に追加

灰燼(『三田文学』、1911年10月-1912年12月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"The complete works of Kunpei GAMO" (Tokyo Shuppan-sha [a publishing company], 1911) has been published. 例文帳に追加

『蒲生君平全集』(東京出版社,1911)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 3, 1911, around seven thirty in the morning, he died. 例文帳に追加

1911年10月3日、午前7時30分頃、死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On August 24, 1911: conferred Grand Cordon of the Order of the Sacred Treasure 例文帳に追加

明治44年(1911年)8月24日:勲一等瑞宝章 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In April, 1911, he was promoted to the prince in view of his many years of distinguished services and achievements. 例文帳に追加

1911年4月、多年の勲功により公爵に陞爵した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS