1016万例文収録!

「Etymological Dictionary」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Etymological Dictionaryの意味・解説 > Etymological Dictionaryに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Etymological Dictionaryの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

an etymological dictionary 例文帳に追加

語源辞典. - 研究社 新英和中辞典

A widely-accepted theory was that the term 'sushi' originated from 'sushi' meaning sourness as described in "Nihon Shakumei" (The Japanese Etymological Dictionary) and "Toga" (an etymological dictionary) compiled during the middle of the Edo period. 例文帳に追加

「すし」の語源は江戸時代中期に編まれた『日本釈名』や『東雅』の、その味が酸っぱいから「酸し(すし)」であるとした説が有力とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In "Toga," an etymological dictionary written by Hakuseki ARAI in 1719, there is a comment that "Kusamochi is now made by mixing mugwort instead of traditional hahakogusa, which is also called yomogimochi (a mugwort rice cake)." 例文帳に追加

新井白石『東雅』(1719年)にも、かつてはハハコグサを用いたが、今日ではヨモギを用い、草餅とも蓬餅ともいうとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Shakumei" (Etymological Dictionary) established at the end of the second century described that '' referred to pickled fish (pickled with salt and rice), and was eaten after being fermented.' 例文帳に追加

2世紀末成立の『釈名』では「鮓」は「魚の(塩と飯で漬け込んだ)漬け物、熟してから食べる」とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS