1016万例文収録!

「Quality Labeling」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Quality Labelingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Quality Labelingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 54



例文

Chapter V Proper Quality Labeling, etc. 例文帳に追加

第五章 品質表示等の適正化 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Household Goods Quality Labeling Act 例文帳に追加

家庭用品品質表示法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Compliance with Standards for Quality Labeling 例文帳に追加

品質に関する表示の基準の遵守 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Act on Standardization and Proper Quality Labeling of Agricultural and Forestry Products 例文帳に追加

農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

To form a high-quality labeling image on an optical disk.例文帳に追加

光ディスク上に高品質のラベリング画像を形成する。 - 特許庁


例文

Chapter V Proper Quality Labeling, etc. (Articles 19-13 to 19-16) 例文帳に追加

第五章 品質表示等の適正化(第十九条の十三―第十九条の十六) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Textile Products Quality Labeling Act (Act No. 166 of 1955) shall be abolished. 例文帳に追加

2 繊維製品品質表示法(昭和三十年法律第百六十六号)は、廃止する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) For the purpose of this Act, the term "standard" shall mean the quality standard for agricultural and forestry products (including the condition of the products, such as their shape, size, quantity, packing and packaging; the same shall apply hereinafter) and for the quality labeling thereof (including labeling of the name and source of origin but excluding nutritional composition labeling; the same shall apply hereinafter). 例文帳に追加

2 この法律で「規格」とは、農林物資の品質(その形状、寸法、量目又は荷造り、包装等の条件を含む。以下同じ。)についての基準及びその品質に関する表示(名称及び原産地の表示を含み、栄養成分の表示を除く。以下同じ。)の基準をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 5 When the Minister of Economy, Trade and Industry finds it particularly necessary to ensure proper labeling of the quality of household goods, as provided by Cabinet Order, he/she may order by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry a manufacturer, seller or labeling contractor to comply with the compliance matters relating to said labeling matters when indicating the labeling matters relating to said household goods. 例文帳に追加

第五条 経済産業大臣は、家庭用品の品質に関する表示の適正化を図るため特に必要があると認めるときは、政令で定めるところにより、経済産業省令で、製造業者、販売業者又は表示業者に対し、当該家庭用品に係る表示事項について表示をする場合には、当該表示事項に係る遵守事項に従つてすべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 3 In order to ensure proper labeling of the quality of household goods, the Minister of Economy, Trade and Industry shall determine matters that constitute labeling standards for each household goods commodity, and shall give public notice of said matters. 例文帳に追加

第三条 経済産業大臣は、家庭用品の品質に関する表示の適正化を図るため、家庭用品ごとに次に掲げる事項につき表示の標準となるべき事項を定め、これを告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

However, plant-origin proteins are exclusively permitted by Act for Standardization and Proper Labeling of Agricultural and Forestry Products or Quality Labeling Standard except for carry-over; use of animal proteins such as human hair is prohibited. 例文帳に追加

現在ではキャリーオーバーを除きJAS法や品質表示基準によって植物性たん白質の使用しか認められておらず、髪の毛のような動物性たん白質の使用は禁止されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

iv) Act Concerning Standardization and Proper Labeling on Quality of Agricultural and Forestry Products (Act No. 175 of 1950 例文帳に追加

四 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(昭和二十五年法律第百七十五号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Prime Minister shall publicly notify the enactment of a standard for quality labeling pursuant to the provisions of the preceding three paragraphs without delay. 例文帳に追加

4 内閣総理大臣は、前三項の規定により品質に関する表示の基準を定めたときは、遅滞なく、これを告示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to ensure proper labeling of the quality of household goods and to protect the interests of general consumers. 例文帳に追加

第一条 この法律は、家庭用品の品質に関する表示の適正化を図り、一般消費者の利益を保護することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to "Quality Labeling Standards for instant noodles" by the Japan Agricultural Standards (JAS), thickness of the machine-made somen is defined to be no more than 1.3 mm in diameter. 例文帳に追加

日本農林規格(JAS規格)の『乾めん類品質表示基準』にて、機械麺の場合、素麺の麺の太さは直径1.3mm未満とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As to ingredient descriptions, it has been stipulated by the Quality Labeling Standards for Processed Foods that ingredients be listed in descending order of the amount used in the concerned product. 例文帳に追加

原材料表示は「加工食品品質表示基準」にて、原料の多い順に記載するよう定められている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The JAS System under the Law Concerning Standardization and Proper Labeling of Agricultural and Forestry Products (the name of the quality labeling system) makes it obligatory that the umeboshi sold as processed foods are labeled 'umeboshi' when they're old fashioned and 'chomi-umeboshi' when they're seasoned by being soaked in water and pickled in hachimitsu, etc. 例文帳に追加

加工食品として販売されている梅干しは、昔ながらの梅干しは「梅干」、水に晒しハチミツ漬などにしてさらに調味されたものは「調味梅干」と表示するようJAS法(品質表示基準制度の名称)に義務づけられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 19-13-2 Manufacturer, etc. shall label the quality of agricultural and forestry products in accordance with the standard for quality labeling provided for pursuant to the provisions of paragraphs (1) to (3) of the preceding Article. 例文帳に追加

第十九条の十三の二 製造業者等は、前条第一項から第三項までの規定により定められた品質に関する表示の基準に従い、農林物資の品質に関する表示をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In addition to what is provided for in the standard set forth in the preceding paragraph, when the Prime Minister deems it especially necessary for proper quality labeling of foods and drinks, he/she may enact a standard to be complied with by the Manufacturer, etc. relating to matters listed in the items of the same paragraph for each division concerning the quality labeling of foods and drinks prescribed in the same paragraph. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、飲食料品の品質に関する表示の適正化を図るため特に必要があると認めるときは、前項の基準において定めるもののほか、同項に規定する飲食料品の品質に関する表示について、その種類ごとに、同項各号に掲げる事項につき、その製造業者等が守るべき基準を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-2 (1) When any person finds that interest of consumers is harmed owing to inappropriate quality labeling of agricultural and forestry products, he/she may report the same and request the Prime Minister or the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries to take appropriate measures (the Prime Minister in the case where inappropriate quality labeling of such agricultural and forestry product pertaining only to the method of labeling pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 19-14 of Cabinet Office Ordinance and MAFF Ordinance, the same shall apply in the next paragraph), in accordance with the procedures as prescribed in Cabinet Office Ordinance and MAFF Ordinance. 例文帳に追加

第二十一条の二 何人も、農林物資の品質に関する表示が適正でないため一般消費者の利益が害されていると認めるときは、内閣府令・農林水産省令で定める手続に従い、その旨を内閣総理大臣又は農林水産大臣(当該農林物資の品質に関する表示が適正でないことが第十九条の十四第一項の内閣府令・農林水産省令で定める表示の方法のみに係るものである場合にあっては、内閣総理大臣。次項において同じ。)に申し出て適切な措置をとるべきことを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) When the Prime Minister intends to enact a standard for quality labeling pursuant to the provisions of paragraphs (1) to (3), he/she shall consult the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries and request the opinion of the Consumer Commission in advance. 例文帳に追加

5 内閣総理大臣は、第一項から第三項までの規定により品質に関する表示の基準を定めようとするときは、あらかじめ、農林水産大臣に協議するとともに、消費者委員会の意見を聴かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-3 When the Prime Minister deems it necessary for proper quality labeling of agricultural and forestry products, he/she may request the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries to provide materials, explanation and other necessary cooperation. 例文帳に追加

第二十一条の三 内閣総理大臣は、農林物資の品質に関する表示の適正化を図るため必要があると認めるときは、農林水産大臣に対し、資料の提供、説明その他必要な協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to the "Quality Labeling Standard for Dried Noodles" of the Japan Agricultural Standards (JAS), machine-made noodles should be between 1.3 mm and 1.7 mm in diameter (it is also possible to use the label 'thin udon noodles' in cases where this standard is satisfied). 例文帳に追加

日本農林規格(JAS規格)の『乾めん類品質表示基準』にて、機械麺の場合、ひやむぎの麺の太さは直径と直径1.3mm以上~1.7mm未満とされている(同基準を満たしている場合「細うどん」とも表示可能である)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is characterized in its thickness compared with somen from other areas, and therefore it was about to have a name other than somen in the past (by the revising the "Quality Labeling Standard for instant noodles," it is officially called 'hand-stretched somen' now). 例文帳に追加

他の素麺より太いのが特徴で、それにより過去には素麺とは別の名を付けられそうになった時期がある(現在は『乾めん類品質表示基準』が改定された事により基準上も正式に「手延べ素麺」となった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The rice-policing ratio ia specified in the National Tax Administration Agency's Notification No. 8 'Standard that regulates the method of manufacturing and quality labeling of refined sake' dated November 22, 1989 as follows 例文帳に追加

精米歩合(せいまいぶあい)とは、平成元年(1989年)11月22日 国税庁告示第8号「清酒の製法品質表示基準を定める件」により以下のとおり定められている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a PET apparatus capable of taking a high quality image by removing an influence of attenuated positron nuclide labeling agent by a scanning method.例文帳に追加

ポジトロン核種標識薬剤の減衰の影響をスキャン方法によって取り除くことで良質の画像を撮影できるPET装置を提供する。 - 特許庁

(iii) For edible safflower oil, edible cottonseed oil, edible rice oil, and edible rapeseed oil specified in Article 2 of the Quality Labeling Standards for edible fats and oils (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Notification no. 1672 of 2000), the measurement shall be carried out on oils and fats.例文帳に追加

③ 食用植物油脂品質表示基準(平成12年農林水産省告示第1672号)第2条に規定する食用サフラワー油、食用綿実油、食用こめ油及び食用なたね油にあっては、油脂の状態 - 厚生労働省

Article 23-2 Any person who sold a food or drink with false labeling of the place of origin (including the place of origin of materials and ingredients) which is obliged to be indicated by the standard for quality labeling pursuant to the provisions of paragraph (1) or (2) of Article 19-13 shall be punished with a penal servitude not exceeding two years or a fine not exceeding 2,000,000 yen. 例文帳に追加

第二十三条の二 第十九条の十三第一項又は第二項の規定により定められた品質に関する表示の基準において表示すべきこととされている原産地(原料又は材料の原産地を含む。)について虚偽の表示をした飲食料品を販売した者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Prime Minister or the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries (the Prime Minister for matters pertaining to the method of labeling pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 19-14 of Cabinet Office Ordinance and MAFF Ordinance) may, within the limit necessary to enforce this Act, have the Manufacturer, etc. of the agricultural and forestry products which are subject to the standards for quality labeling pursuant to the provisions of paragraphs (1) to (3) of Article 19-13 submit necessary reports on the quality labeling, or have his/her officials enter the Manufacturer, etc.'s factory, field, shop, office, place of business, warehouse or other locations and inspect the quality labeling conditions, the agricultural and forestry products and their ingredients, its books, documents and other materials. 例文帳に追加

3 内閣総理大臣又は農林水産大臣(第十九条の十四第一項の内閣府令・農林水産省令で定める表示の方法に係る事項については、内閣総理大臣)は、この法律の施行に必要な限度において、第十九条の十三第一項から第三項までの規定により品質に関する表示の基準が定められている農林物資の製造業者等に対し、品質に関する表示に関し必要な報告を求め、又はその職員に、これらの者の工場、ほ場、店舗、事務所、事業所若しくは倉庫その他の場所に立ち入り、品質に関する表示の状況若しくは農林物資、その原料、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 (1) The State shall take necessary measures such as improving food hygiene and quality management and proper food labeling, in order to secure food safety, improve food quality, and contribute to the consumers' reasonable selection. 例文帳に追加

第十六条 国は、食料の安全性の確保及び品質の改善を図るとともに、消費者の合理的な選択に資するため、食品の衛生管理及び品質管理の高度化、食品の表示の適正化その他必要な施策を講ずるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries enacts a standard pursuant to the provisions of paragraph (1) for an agricultural and forestry product whose quality may be easily discerned by users upon the purchase, he/she shall not be required to enact a standard in quality labeling therefore. 例文帳に追加

4 農林水産大臣は、需要者がその購入に際し容易にその品質を識別することができると認められる農林物資について、第一項の規定により規格を制定するときは、その品質に関する表示の基準を定めないことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) With regard to agricultural and forestry products other than foods and drinks (except those which have distinctive features in the method of production or distribution and thereby their value are found to be increased) whose quality is found to be particularly distinguished by consumers upon the purchase of them and are designated by Cabinet Order as products whose quality labeling should be appropriate to protect economic interests of consumers, the Prime Minister shall, promptly after the designation, enact a standard for quality labeling, with which the Manufacturer, etc. should comply. 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は、飲食料品以外の農林物資(生産の方法又は流通の方法に特色があり、これにより価値が高まると認められるものを除く。)で、一般消費者がその購入に際してその品質を識別することが特に必要であると認められるもののうち、一般消費者の経済的利益を保護するためその品質に関する表示の適正化を図る必要があるものとして政令で指定するものについては、その指定のあつた後速やかに、その品質に関する表示について、その製造業者等が守るべき基準を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Among raw materials or other materials for textile products, all as specified by Cabinet Order in the preceding item, those which are extremely difficult for consumers to discern the quality of at the time of purchase, and with respect to which it is determined that there is a particular necessity to discern their quality in order to ensure proper labeling of the quality of textile products as specified by the Cabinet Order in the same item, and are specified by Cabinet Order 例文帳に追加

二 前号の政令で定める繊維製品の原料又は材料たる繊維製品のうち、需要者がその購入に際し品質を識別することが著しく困難であり、かつ、同号の政令で定める繊維製品の品質に関する表示の適正化を図るにはその品質を識別することが特に必要であると認められるものであつて政令で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where the Effective Date of this Act comes before the Effective Date of the provision of Article 8 of the Supplementary Provisions to the Act on the Center for Food Quality, Labeling and Consumer Services (Act No. 183 of 1999), the term "Article 27" in the provision revising Article 19-5-2, Article 19-6, paragraph (1), item (iv) and Article 27 of the Act on Standardization and Proper Quality Labeling of Agricultural and Forestry Products in Article 31 shall be deemed to be replaced with "Article 26." 例文帳に追加

2 この法律の施行の日が独立行政法人農林水産消費技術センター法(平成十一年法律第百八十三号)附則第八条の規定の施行の日前である場合には、第三十一条のうち農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律第十九条の五の二、第十九条の六第一項第四号及び第二十七条の改正規定中「第二十七条」とあるのは、「第二十六条」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries enacts a standard pursuant to the provisions of paragraph (1) for a food or drink prescribed in paragraph (1) of Article 19-13 or an agricultural and forestry product prescribed in paragraph (3) of said Article, he/she shall not enact a standard in labeling of its quality. However, this shall not apply in the case where a standard in quality labeling is enacted for other items than those prescribed in paragraphs (1) to (3) of said Article. 例文帳に追加

3 農林水産大臣は、第十九条の十三第一項に規定する飲食料品又は同条第三項に規定する農林物資について第一項の規定により規格を制定するときは、その品質に関する表示の基準を定めないものとする。ただし、同条第一項から第三項までの規定により品質に関する表示の基準において定められた事項以外の事項について品質に関する表示の基準を定めるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19-13 (1) For the purpose of aiming at proper quality labeling of foods and drinks and thereby helping consumers choose them, the Prime Minister shall enact a standard to be observed by Manufacturer, etc. concerning necessary matters among those listed in the following, for each division as prescribed in Cabinet Office Ordinance, as regards the quality labeling of foods and drinks out of agricultural and forestry products (except those which have distinctive features in the method of production or distribution and thereby their value are found to be increased): 例文帳に追加

第十九条の十三 内閣総理大臣は、飲食料品の品質に関する表示の適正化を図り一般消費者の選択に資するため、農林物資のうち飲食料品(生産の方法又は流通の方法に特色があり、これにより価値が高まると認められるものを除く。)の品質に関する表示について、内閣府令で定める区分ごとに、次に掲げる事項のうち必要な事項につき、その製造業者等が守るべき基準を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Types, models, figures, dimensions, structures, accoutrements, quality, grades, components, performance, durability or safeness of mineral or industrial products (excluding agricultural and forestry products as defined in the Act Concerning Standardization and Proper Labeling of Medicinal Supplies, Agrochemicals, Chemical Fertilizers, Silk Yarn, and Agricultural and Forestry Products (Act No. 175 of 1950); the same shall apply hereinafter 例文帳に追加

一 鉱工業品(医薬品、農薬、化学肥料、蚕糸及び農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律 (昭和二十五年法律第百七十五号)による農林物資を除く。以下同じ。)の種類、型式、形状、寸法、構造、装備、品質、等級、成分、性能、耐久度又は安全度 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a Manufacturer, etc. does not comply with the standard for quality labeling provided for pursuant to the provisions of paragraph (3) of Article 19-13, the Prime Minister or the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may instruct such Manufacturer, etc. to comply with such standard. 例文帳に追加

2 第十九条の十三第三項の規定により定められた品質に関する表示の基準を守らない製造業者等があるときは、内閣総理大臣又は農林水産大臣は、当該製造業者等に対し、その基準を守るべき旨の指示をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 10 (1) Any person who finds that the interests of general consumers are being harmed by the improper labeling of the quality of household goods may submit an application to that effect to the Minister of Economy, Trade and Industry and request that appropriate measures be taken. 例文帳に追加

第十条 何人も、家庭用品の品質に関する表示が適正に行なわれていないため一般消費者の利益が害されていると認めるときは、経済産業大臣に対して、その旨を申し出て、適当な措置をとるべきことを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As for dried noodles, "Quality Labeling Standard for instant noodles" of Japan Agricultural Standards (JAS) stipulates that if machine was used during the manufacturing process; well kneaded dough made by mixing wheat-flour with salt and water is cut long and thin like tape, and then dried, the resulting noodles are classified into "Kikaimen" (noodles made by machine). 例文帳に追加

乾麺については、日本農林規格(JAS)の『乾めん類品質表示基準』にて、小麦粉に食塩と水を混ぜてよく練った生地を帯状に細く切って乾燥させる製法で機械にて製造しているものは機械麺に分類している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This invention is a process for verifying, labeling and rating diamonds and other gemstones from mine to market to show country of origin, compliance with the Kimberley Processes and the quality rating of the diamonds or other gemstones.例文帳に追加

本発明は、採掘国、キンバリープロセス承認及びダイヤモンド及び他の原石の品質レーティングを示すべく、鉱山から市場まで、ダイヤモンド及び他の原石を検証し、ラベリングし、及びレーティングするためのプロセスである。 - 特許庁

To provide an adjusted and reliable processing method for verifying, labeling and rating diamonds and other gemstones from mine to market to show country of origin, compliance with the Kimberley Processes and the quality rating of the diamonds or other gemstones.例文帳に追加

採掘国、キンバリープロセスの承認、及びダイヤモンド及び他の原石の品質レーティングを示す、鉱山から市場まで、ダイヤモンド及び他の原石を検証し、ラベリングし、かつレーティングするための調整された信頼できる処理方法を与える。 - 特許庁

(6) When the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries finds that the enactment of a standard for quality labeling pursuant to the provisions of paragraphs (1) to (3) improves the production or distribution of the agricultural and forestry product to which it pertains, he/she may request that the Prime Minister establish said standard by providing him/her with a draft thereof. 例文帳に追加

6 農林水産大臣は、第一項から第三項までの規定により品質に関する表示の基準が定められることにより、当該基準に係る農林物資の生産又は流通の改善が図られると認めるときは、内閣総理大臣に対し、当該基準の案を添えて、その策定を要請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, when deeming it necessary in the case where it is possible to have his/her officials conduct an on-site inspection pursuant to the provisions of paragraph (3) of the preceding Article, have the Center enter the factory, field, shop, office, place of business, warehouse or other locations of those provided for in the same paragraph and inspect the conditions of the quality labeling or the agricultural and forestry products, their ingredients, its books, documents and other materials. 例文帳に追加

3 農林水産大臣は、前条第三項の規定によりその職員に立入検査を行わせることができる場合において必要があると認めるときは、センターに、同項に規定する者の工場、ほ場、店舗、事務所、事業所又は倉庫その他の場所に立ち入り、品質に関する表示の状況又は農林物資、その原料、帳簿、書類その他の物件を検査させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the Minister of Economy, Trade and Industry finds that a person applying for the approval set forth in the preceding paragraph is competent to discern the quality of the household goods to which the application pertains and that said person will properly perform the labeling pursuant to the provisions of said paragraph, he/she shall give the approval set forth in the same paragraph to said person, except where such person falls under any of the following items. 例文帳に追加

2 経済産業大臣は、前項の認可の申請をした者が、当該申請に係る家庭用品の品質を識別する能力があり、かつ、同項に規定する表示を公正に行なう者であると認めるときは、その者が次の各号の一に該当する場合を除き、同項の認可をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, when he/she intends to formulate the basic policy, consult with the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in advance with regard to the part pertaining to transportation, the part pertaining to buildings (excluding the part pertaining to the improvement and labeling of the quality of building materials), and the part pertaining to the performance of automobiles in light of energy consumption. 例文帳に追加

4 経済産業大臣は、基本方針を定めようとするときは、あらかじめ、輸送に係る部分、建築物に係る部分(建築材料の品質の向上及び表示に係る部分を除く。)及びエネルギーの消費量との対比における自動車の性能に係る部分については国土交通大臣に協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 80 The Minister of Economy, Trade and Industry shall specify the following matters for the respective specified equipment (excluding such equipment that falls into the category of household goods prescribed in Article 2, paragraph (1), item (i) of the Household Goods Quality Labeling Act (Act No. 104 of 1962); hereinafter the same shall apply in this Article and the following Article), and make public notice of them: 例文帳に追加

第八十条 経済産業大臣は、特定機器(家庭用品品質表示法(昭和三十七年法律第百四号)第二条第一項第一号に規定する家庭用品であるものを除く。以下この条及び次条において同じ。)について、特定機器ごとに、次に掲げる事項を定め、これを告示するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As compared with the time when the old classification system was still effective, the optional entries such as brand name of the rice and area of production based on the standard that regulates the method of manufacturing and quality labeling of refined sake issued by the National Tax Administration Agency, as well as various information on the rice-polishing ratio, preparation method, and bottling method, are nowadays listed on the label in order for consumers to evaluate the product information and select their product on their own. 例文帳に追加

現在では、級別制度のあったころに比べて消費者が自分で商品情報を見極めて選択できるように、原料米名、産地名など、国税庁による日本酒国税庁の清酒の製法品質表示基準による任意記載事項を初めとして、精米歩合、仕込み方、瓶詰めの仕方など多様な情報がラベルに表示されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Support was provided for initiatives to secure the trust of consumers and stimulate domestic markets by such means as improving the quality control of food products through the introduction of HACCP practices and adoption of ordinary hygiene control in the food industry, rigorous compliance, and voluntary labeling of places of origin of ingredients in accordance with guidelines. 例文帳に追加

食品産業におけるHACCP 手法の導入及び一般的衛生管理の徹底による食品の品質管理の向上やコンプライアンスの徹底、ガイドラインに基づく自主的な原料原産地表示の普及等を通じた消費者の信頼を確保し、国内市場の活性化を図るための取組を支援した。 - 経済産業省

例文

(iv) Among foods manufactured by drying the raw materials and generally consumed in rehydrated states, for dried mushrooms, dried vegetables, dried seaweeds, and dried fish and shellfish specified in Annex 2 of the Quality Labeling Standard for Processed Foods (Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Notification No. 513 of 2000), the measurement shall be carried out on these foods in rehydrated, ready-to-eat states.例文帳に追加

④ 原材料を乾燥し、通常水戻しをして摂取する食品のうち、加工食品品質表示基準(平成12年農林水産省告示第513号)別表2に規定する乾燥きのこ類及び乾燥野菜並びに乾燥させた海藻類及び乾燥させた魚介類等にあっては、水戻しをして食用に供する状態 - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS