意味 | 例文 (214件) |
Quite soの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 214件
"Quite so,"例文帳に追加
「そうともさ」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
"Quite so,"例文帳に追加
「まさしくそうだ。」 - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』
Quite so!例文帳に追加
全くその通り! - 日本語WordNet
Quite so.例文帳に追加
至極ごもっともです. - 研究社 新和英中辞典
It ought to be so―That is as it should be―That's only right and proper―That's quite proper and as it should be―It is quite natural that it should be so―(It is) no wonder (that it should be so).例文帳に追加
さもあるべし - 斎藤和英大辞典
He is not quite so good a scholar as his brother.例文帳に追加
学問は少し兄に劣る - 斎藤和英大辞典
So far we have been quite successful.例文帳に追加
これまでは非常にうまくいった。 - Tatoeba例文
So far we have been quite successful.例文帳に追加
これまでは非常にうまくいった。 - Tanaka Corpus
His so‐called long‐term vision is quite nonsensical [is so much stuff and nonsense].例文帳に追加
奴のいわゆる長期計画なんてまるでお笑いだね. - 研究社 新和英中辞典
My English still isn't quite up to scratch, so I don't get it.例文帳に追加
私の英語力はまだまだなので分かりません。 - Weblio Email例文集
“Things will remain like this for some time."—“Quite [Just] so."例文帳に追加
「しばらくこんな事態が続きそうですね」「そのとおりだね」. - 研究社 新英和中辞典
I was so surprised that I was quite at a loss for words.例文帳に追加
あまりの驚きに言葉に詰まった. - 研究社 新英和中辞典
I can't satisfy both sides, so I'm in a dilemma [I'm quite at a loss (as to) what to do].例文帳に追加
弱ったよ, あちら立てればこちらが立たずだ. - 研究社 新和英中辞典
He's so temperamental that his mood is always changing [his moods are quite unpredictable].例文帳に追加
彼はお天気屋でいつも気分が変わるんだ. - 研究社 新和英中辞典
She is so kind that it makes me feel quite uncomfortable.例文帳に追加
あの人はあまり親切で気味悪い. - 研究社 新和英中辞典
‘Quite so' is a pet phrase of his.例文帳に追加
「まったくだ」というのが彼の口癖だ. - 研究社 新和英中辞典
I didn't realize the situation was that [quite so] bad.例文帳に追加
情勢がそんなに悪化しているとは知らなかった. - 研究社 新和英中辞典
It is quite natural―It is no wonder―that, if he works so hard, he should succeed―Such a hard-working man ought to succeed.例文帳に追加
あのように勉強すれば成功する道理だ - 斎藤和英大辞典
The matter is so sudden that I am quite unprepared for it.例文帳に追加
急のこととて何の準備も無い - 斎藤和英大辞典
意味 | 例文 (214件) |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2023 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE” 邦題:『ジキルとハイド』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳 (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ) |
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA” 邦題:『ボヘミアの醜聞』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 書籍名:ボヘミアの醜聞 著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル 原書:A Scandal in Bohemia 底本:インターネット上で公開されているテキスト 訳者名:大久保ゆう (c)2001 Ver.2.21 (2003/9/10) このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。 |
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS” 邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ) プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes” 邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2006 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE” 邦題:『ブルー・カーバンクル』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」 * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived. |
原題:”The Adventure of the Devil's Foot” 邦題:『悪魔の足』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」 * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp> プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived. |
原題:”Alice's Adventures in Wonderland” 邦題:『不思議の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 1999 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
原題:”What The Tortoise Said To Achilles” 邦題:『亀がアキレスに言ったこと』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |