1016万例文収録!

「as it is called」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > as it is calledの意味・解説 > as it is calledに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

as it is calledの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 797



例文

It is also called as 'emaki.' 例文帳に追加

「絵巻」とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as 'moro buta' (moro lid). 例文帳に追加

もろ蓋ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as kedashi petticoat. 例文帳に追加

蹴出し(けだし)とも呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as kamon. 例文帳に追加

単に家門ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is also called as sekijin. 例文帳に追加

石刃とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

It is also called as an umi. 例文帳に追加

海(うみ)とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called the first in Japanknown as the first in Japan. 例文帳に追加

日本一と称せらる - 斎藤和英大辞典

It is also called as 'Ametsuchi' or 'Ametsuchihoshiso'. 例文帳に追加

「あめつち」「あめつちほしそ」とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as Awabi-musubi. 例文帳に追加

「鮑結び」とも呼ばれる結び方。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is also called as a rosen (a roofed pleasure boat). 例文帳に追加

楼船(ろうせん)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In English, sometimes it is called 'botamochi' as well. 例文帳に追加

英語でもそのまま「Botamochi」と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as "Yukinabe" or "Awa yukinabe." 例文帳に追加

雪鍋、あわ雪鍋とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When conferred as a posthumous rank, it is called Zo-shogoi. 例文帳に追加

贈位の場合、贈正五位という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as Dokyo Incident. 例文帳に追加

道鏡事件とも呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as the "Nitto Jiken" (Nitto Case). 例文帳に追加

日糖事件ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is uncertain as to whether or not to be called a school, but it was called follows 例文帳に追加

流派と言うべきか定かではないが以下のような呼び習わしがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is abbreviated as 'BY' since it is called Brewing Year (Brewery Year) in English. 例文帳に追加

英語でBrewingYear(BreweryYear)ということから「BY」と略される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called as such because it takes the vital spirit of all living beings. 例文帳に追加

一切の衆生の精気を奪うため名づく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it flourished in the Song Dynasty, it is called Soshi (Songci in Chinese). 例文帳に追加

宋(王朝)代に隆盛したので宋詞(そうし)ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called yuke (evening fortune-telling) as it was done in the evening. 例文帳に追加

夕方に行うことから夕占(ゆうけ)とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If there is sea, it should be called 'seashore' and 'swimming beach,' but, as it is Lake Biwa, it is called 'swimming area.' 例文帳に追加

海であれば「海岸」・「海水浴場」であるが、琵琶湖であるので「水泳場」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a governmental post, it is called Daibu, and when it refers to Goi, it is called Taifu. 例文帳に追加

官職としての大夫はだいぶと読み、五位を意味する場合はたいふと読み分ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called hakanokata as well as a god of war. 例文帳に追加

別名万物の墓の方といい、また兵乱の神ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The view that since it rains double (written as "") compared to other seasons, it is called "" (pronounciated as 'baiu') is a far-fetched explanaiton. 例文帳に追加

普段の倍、雨が降るから「倍雨」というのはこじつけ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is an example of the survival of the fittest, as it is called.例文帳に追加

これはいわゆる適者生存の例である。 - Tatoeba例文

This is an example of the survival of the fittest, as it is called. 例文帳に追加

これはいわゆる適者生存の例である。 - Tanaka Corpus

It is also described as 神代七代 in Japanese and is also called Tenjin Shichidai. 例文帳に追加

神代七代とも書き、天神七代ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As July 7 is the day which seven is doubled, it was also called "soshichi" (double seven). 例文帳に追加

7が重なる日であるため「双七」とも呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If kaiseki is made as a boxed lunch it is called tenshin. 例文帳に追加

懐石を弁当にしたものを点心という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called this name as ancient calligraphy is easily appreciated. 例文帳に追加

古筆を手軽に鑑賞できるところからこの名で呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Vietnam, it is called 'Mo,' and is used as a percussion instrument. 例文帳に追加

ベトナムでは「モー」と呼ばれ、打楽器として用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is long and its shape is the same as that of a military officer's outer robe called "ho" (outer robe). 例文帳に追加

形は武官の袍と同様で裾が長い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also written as 山城, or is called Yamana-jo Castle. 例文帳に追加

別名、船崗山城、山名城とも呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As this type of Senko is used when visiting graves, it is also called Yasenko (field Senko) because it is used outdoors. 例文帳に追加

墓参用の線香で戸外で使うため野線香とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a kind of rain that falls silently as if it is a kind of smoke, called 'mouu' 例文帳に追加

空がもうもうとけむって降る小雨 - EDR日英対訳辞書

a person who accepts the physical universe as it is, called 例文帳に追加

物質的世界をあるがままに受け入れる人 - EDR日英対訳辞書

It is said that KASOU laughed and called him a fool as he sent him away. 例文帳に追加

華叟はばか者と笑いながら送り出したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called Jishi Bosatsu, as freely translated from the Sanskrit name. 例文帳に追加

梵名を意訳して慈氏菩薩ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sometimes it is also called as Sesshinfuran. 例文帳に追加

摂心不乱(せっしんふらん)などともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as 'Tora-tora' due to the words of burden sung while playing. 例文帳に追加

囃子歌から「とらとら」とも呼ばれる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as 'Yuzuka' (The grip of a Japanese bow). 例文帳に追加

「弣弓へんに付(ゆづか)」「弓束(ゆづか)」とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called yanagidaru, and written as 家内喜多 (literally, "A lot of pleasures stay within the house"). 例文帳に追加

-柳樽ともいい家内喜多留と書く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called as "kakeai-banashi" or "kakeai-chaban". 例文帳に追加

別称は「掛合噺」「掛合茶番」等 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, it is usually called as "meat sauce." 例文帳に追加

日本ではミートソース(meatsauce)と呼ばれることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called 'mitsuno-o' as a classical expression. 例文帳に追加

雅語として「みつのお(三つの緒)」と呼ばれることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called the 'roteki' or 'ashibue' and written as '.' 例文帳に追加

蘆笛と書いて「ろてき」ないし「あしぶえ」ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Taiwanese, it is called "路邊攤 (meaning "night market", and pronounced as "lou7-piN7-taN3-a2" in Taiwanese)." 例文帳に追加

台湾語では「路邊攤」(ローピータアー,lou7-piN7-taN3-a2) と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a technique of Kabuki called 'modori' (showing one's real good character after disguising it as a bad one). 例文帳に追加

「モドリ」とよばれる歌舞伎の技法である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As title, it is also called Shogun-go (title of General). 例文帳に追加

称号としての将軍を将軍号ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is known as the family of so-called Shijo-ryu hocho-do (Shijo-ryu cuisine). 例文帳に追加

いわゆる四条流庖丁道の家として知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS