「むき出し」に関連する類語一覧

意義素(意味の分類)対応する
類語・関連語
衣服で覆われない
not covered with clothing
剥出し, むき出し, 剥き出し
詳細
中身を含む全てを外に取り除くさま
having everything extraneous removed including contents
むき出し
詳細
保護するカバーまたは囲いがない
having no protecting cover or enclosure
剥出し, むき出し, オープン, 剥き出し
詳細
その通常、または普通であるカバーがない状態
lacking its natural or customary covering
剥出し, むき出し, あらわ, 露わ, 赤条々, 赤裸裸, 赤裸, 剥き出し, 赤条条
詳細
いかなる覆いも欠いている
lacking any cover
むき出し
詳細
開いていて観察可能な
open and observable
剥出し, 打ち付け, 開けっ広げ, 明広げ, 露骨, 開放的, むき出し, 明けっ広げ, あらわ, あからさま, 明けひろげ, 公公然たる, 明け広げ, 大っぴら, 開けひろげ, 露わ, オープン, 公然, 公々然たる, 剥き出し, 開広げ, 開け広げ
詳細
入念に作り上げること、減少すること、隠すことに欠けている
devoid of elaboration or diminution or concealment
剥出し, 露骨, むき出し, あらわ, 露わ, 赤条々, 赤裸裸, 赤裸, 剥き出し, 赤条条
詳細
見るに明らかなさま
plain to see
剥出し, 打ち付け, 露骨, むき出し, 有の侭, 有りのまま, 赤条々, 有りの侭, 剥き出し, 赤条条
詳細
ほかの事からを切り離されたさま
apart from anything else
シンプル, 単一, むき出し, 赤条々, プレーン, 赤裸裸, 赤裸, 赤条条
詳細
保護またはシールドなしで
with no protection or shield
剥出し, むき出し, 剥き出し
詳細
保護用の、または隠すための覆いがない
having no protecting or concealing cover
剥出し, 露骨, むき出し, あらわ, 無防備, 露わ, 剥き出し
詳細
まだ包装されていないまたは包装紙が取り外されている
not yet wrapped or having the wrapping removed
むき出し
詳細
保護被覆がないさま
not having a protective covering
むき出し
詳細
いかなる衣服または覆いも着けていない状態
the state of being without clothing or covering of any kind
剥出し, まる裸, 素はだか, 丸裸, 真裸, 裸, むき出し, 素っぱだか, 素裸, 素ぽんぽん, 全裸, 素っ裸, ま裸, 丸はだか, 真はだか, 素っぽんぽん, ヌード, 真っ裸, まっ裸, 赤裸, 剥き出し, すっ裸
詳細
寒々として荒れ果てた雰囲気
a bleak and desolate atmosphere
むき出し
詳細

  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License