原理に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)
an explanation of the fundamental reasons (especially an explanation of the working of some device in terms of laws of nature)
道理, 理論的根拠, 原理, 原則, プリンシプル
詳細
基本的な真理、原則、または仮定
a basic truth or law or assumption
原理, 原則, プリンシプル
詳細
自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則
a rule or law concerning a natural phenomenon or the function of a complex system
ルール, 原理, 本則, 原則, プリンシプル
詳細
真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念
a basic generalization that is accepted as true and that can be used as a basis for reasoning or conduct
ルール, 原理, 原則, プリンシプル
詳細
自然界のある側面の十分な裏付けがある説明
a well-substantiated explanation of some aspect of the natural world
理論, 原理, 説, 学説, 体系, セオリー, 理説, 公理, 定理
詳細

「根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)」という意味の類語

道理, 理論的根拠, 原理, 原則, プリンシプル

rationale、 principle

この場合の「道理, 理論的根拠, 原理, 原則, プリンシプル」の意味
  • an explanation of the fundamental reasons (especially an explanation of the working of some device in terms of laws of nature)

    根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)

「根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)」の意味で使われる「道理, 理論的根拠, 原理, 原則, プリンシプル」の例文
  • the rationale for capital punishment

    死刑に対する正当性

  • the principles of internal-combustion engines

    内燃エンジンの原則

上位語

解説, 説明

下位語

弁証法

「基本的な真理、原則、または仮定」という意味の類語

原理, 原則, プリンシプル

principle

この場合の「原理, 原則, プリンシプル」の意味
  • a basic truth or law or assumption

    基本的な真理、原則、または仮定

「基本的な真理、原則、または仮定」の意味で使われる「原理, 原則, プリンシプル」の例文
  • the principles of democracy

    民主主義の原理

「自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則」という意味の類語

ルール, 原理, 本則, 原則, プリンシプル

rule、 principle

この場合の「ルール, 原理, 本則, 原則, プリンシプル」の意味
  • a rule or law concerning a natural phenomenon or the function of a complex system

    自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則

「自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則」の意味で使われる「ルール, 原理, 本則, 原則, プリンシプル」の例文
  • the principle of the conservation of mass

    集団での会話の原則

  • the principle of jet propulsion

    ジェット推進の原則

  • the right-hand rule for inductive fields

    誘導性場の右手の法則

「真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念」という意味の類語

ルール, 原理, 原則, プリンシプル

rule、 principle

この場合の「ルール, 原理, 原則, プリンシプル」の意味
  • a basic generalization that is accepted as true and that can be used as a basis for reasoning or conduct

    真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念

「真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念」の意味で使われる「ルール, 原理, 原則, プリンシプル」の例文
  • their principles of composition characterized all their works

    彼らの作曲の原則が、すべての曲に現れていた

上位語

概論, 一般論

「自然界のある側面の十分な裏付けがある説明」という意味の類語

理論, 原理, 説, 学説, 体系, セオリー, 理説, 公理, 定理

theory

この場合の「理論, 原理, 説, 学説, 体系, セオリー, 理説, 公理, 定理」の意味
  • a well-substantiated explanation of some aspect of the natural world

    自然界のある側面の十分な裏付けがある説明

「自然界のある側面の十分な裏付けがある説明」の意味で使われる「理論, 原理, 説, 学説, 体系, セオリー, 理説, 公理, 定理」の例文
  • theories can incorporate facts and laws and tested hypotheses

    理論は、事実、法律と検証された仮説を取り入れることができる

  • true in fact and theory

    理論的にも実際的にも正しい

上位語

解説, 説明


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License