声・調に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する
類語・関連語
声調言語で、単語を識別するのに役立つ声のピッチ、あるいはピッチの変化
a pitch or change in pitch of the voice that serves to distinguish words in tonal languages
音調, トーン, 声調, 音の高低
詳細
多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性
the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)
音色, 調子, 格調, 語勢, 音, 音質, 調, 音調, 口調, 声遣, 響き, トーン, 声調, 語調, 呂律, 調音, 律呂, 語気, アクセント, 声遣い
詳細

「声調言語で、単語を識別するのに役立つ声のピッチ、あるいはピッチの変化」という意味の類語

音調, トーン, 声調, 音の高低

tone

この場合の「音調, トーン, 声調, 音の高低」の意味
  • a pitch or change in pitch of the voice that serves to distinguish words in tonal languages

    声調言語で、単語を識別するのに役立つ声のピッチ、あるいはピッチの変化

「声調言語で、単語を識別するのに役立つ声のピッチ、あるいはピッチの変化」の意味で使われる「音調, トーン, 声調, 音の高低」の例文
  • the Beijing dialect uses four tones

    北京語は四声を使用する

被包含領域(カテゴリ)

語学, 言語学, 博言学

「多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性」という意味の類語

音色, 調子, 格調, 語勢, 音, 音質, 調, 音調, 口調, 声遣, 響き, トーン, 声調, 語調, 呂律, 調音, 律呂, 語気, アクセント, 声遣い

quality、 timbre、 timber、 tone

この場合の「音色, 調子, 格調, 語勢, 音, 音質, 調, 音調, 口調, 声遣, 響き, トーン, 声調, 語調, 呂律, 調音, 律呂, 語気, アクセント, 声遣い」の意味
  • the distinctive property of a complex sound (a voice or noise or musical sound)

    多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性

「多くの部分からなる音(声、物音、音楽など)の独特の特性」の意味で使われる「音色, 調子, 格調, 語勢, 音, 音質, 調, 音調, 口調, 声遣, 響き, トーン, 声調, 語調, 呂律, 調音, 律呂, 語気, アクセント, 声遣い」の例文
  • the timbre of her soprano was rich and lovely

    彼女のソプラノの音色は豊かで美しかった

  • the muffled tones of the broken bell summoned them to meet

    ひびのはいった鐘の鈍い音色を聴きに彼らは集まった

被包含領域(カテゴリ)

笛竹, , ミュージック, 音楽


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License