「あやつり」を含む例文一覧(82)

1 2 次へ>
  • あやつり人形
    PUPPET - 特許庁
  • あやつり指人形
    a hand puppet  - EDR日英対訳辞書
  • 手動あやつり人形玩具
    MANUAL PUPPET TOY - 特許庁
  • 操り人形による芝居
    a puppet show  - EDR日英対訳辞書
  • 意のままに操り動かす
    to control something at will  - EDR日英対訳辞書
  • (人形を)操り始める
    to begin to manipulate a puppet  - EDR日英対訳辞書
  • (人形を)操り続ける
    to continue to manipulate a puppet  - EDR日英対訳辞書
  • 指人形や糸あやつり人形を動かす人
    one who operates puppets or marionettes  - 日本語WordNet
  • 操り板という,人形操りのための道具
    an implement used to manipulate puppets for a puppet show  - EDR日英対訳辞書
  • 相手をあやつり,うまく事を運ぶためのはかりごと
    a plan  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は社長の操り人形である。
    He is a marionette of the president.  - Weblio英語基本例文集
  • 操り人形はワイヤーで動く。
    Puppets work with wires. - Tatoeba例文
  • 操り人形はワイヤーで動く。
    The puppets are controlled by wires. - Tatoeba例文
  • みんな操り人形が大好きなんだ。
    Everyone loves puppets. - Tatoeba例文
  • 操り芝居を演じる劇団
    a theatrical company playing a puppet show  - EDR日英対訳辞書
  • 操り芝居を演じる劇場
    a theater playing a puppet show  - EDR日英対訳辞書
  • 操り人形を使う大道芸人
    a street performer who manipulates a puppet  - EDR日英対訳辞書
  • 操り人形という人形
    a puppet that is manipulated by hidden strings or hands  - EDR日英対訳辞書
  • 操り人形はワイヤーで動く。
    Puppets work with wires.  - Tanaka Corpus
  • 南京操りという,江戸時代に行われた糸操りの人形劇
    a puppet show of the Edo Period of Japan called nankin marionette show  - EDR日英対訳辞書
  • 野呂間人形という,江戸時代の人形芝居に用いられたあやつり人形
    a type of Japanese puppet, called 'noromaningyo'  - EDR日英対訳辞書
  • 24歳の時には同じく『恋の操(こい-の-あやつり)』を発表している。
    He published another Enpon, "Koi-no-Ayatsuri" at he age of 24.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それに続く現代の3組のカップルの物語は,文楽のあやつり人形の物語と同様に悲しい。
    The following stories of three modern couples are as sad as that of the Bunraku puppets.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 彼は人間の生命をも操(あやつ)り始め,人々は彼の無限で止めることのできない力を恐れ始める。
    He starts to manipulate people's lives and many begin to fear his limitless, unstoppable power. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 手であやつり糸を操作するので、本体は定期的に操作者の方向へ戻る。
    The manipulating string is operated by hand, so that the main body is periodically returned in the direction of an operator. - 特許庁
  • ひょっとして私はあなたの操り人形だと思うの?
    Do you happen to think that I'm your puppet? - Tatoeba例文
  • 操り人形はみんなに愛されています。
    Puppets are loved by everyone. - Tatoeba例文
  • 操り人形はみんなに愛されています。
    Everyone loves puppets. - Tatoeba例文
  • 布地体および空の頭を持つ操り人形
    a puppet with a cloth body and hollow head  - 日本語WordNet
  • 俳優でなく操り人形が演じる劇
    a show in which the actors are puppets  - 日本語WordNet
  • その周りで他人が操り、さばく階級のひと
    the person in a rank around whom the others wheel and maneuver  - 日本語WordNet
  • 操り人形で,足を専門に扱う人
    a person in charge of manipulating the legs of puppets  - EDR日英対訳辞書
  • 他人を操り,行動させること
    to control a person and make him act in a certain way  - EDR日英対訳辞書
  • 操り浄瑠璃において,御福という,人形のかしら
    the head of a puppet used in {traditional Japanese puppet shows}, called 'ofuku'  - EDR日英対訳辞書
  • 傀儡という,操り人形を操る職業
    a job in which one manipulates puppets called puppeteer  - EDR日英対訳辞書
  • 操り人形芝居で用いる,首落としという幕
    a curtain used in a puppet show, called {'head dropping'}  - EDR日英対訳辞書
  • 糸などを手操り寄せる回数を表す語
    a word used to count the number of times one reels in strings  - EDR日英対訳辞書
  • 相場が小幅の上下を操り返す
    of the markets prices, the condition of repeating rise and fall within narrow limits  - EDR日英対訳辞書
  • 歌舞伎で,操り人形の動作をまねてする演技
    in the kabuki theater, an action of imitating the movements of a puppet  - EDR日英対訳辞書
  • 舵を操り,船を思う方向へ進ませる
    to steer something  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は操り人形を上手に動かした
    He manipulated the puppet on its strings. - Eゲイト英和辞典
  • -風雨と雷を操り、虹を弓として使う神。
    This is the god who controls wind, rain and thunder and uses a rainbow as a bow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • と苦しげにタンクのハンドルを操りながら、言う。
    said Wilson, as he strained at the handle.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • ただ、だんだん慣れてきて、波の合間でコラクル舟をあやつり、ときどきへさきをぶつけたり、顔に水の泡をあびたりもした。
    but gradually I got into the way of the thing and guided my coracle among the waves, with only now and then a blow upon her bows and a dash of foam in my face.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • とても取るに足らない同僚は操り人形のように扱われた
    the quite inconsequent fellow was managed like a puppet  - 日本語WordNet
  • 坂田金平になぞらえた武勇の姿をした浄瑠璃の操り人形
    a puppet used in a 'joruri' play modeled after a famous samurai warrior named Kinpira Sakata  - EDR日英対訳辞書
  • 義太夫節に操り人形が加わる芸能が人形浄瑠璃(文楽)である。
    The art that consists of Joruri and puppets is Ningyo Joruri (Bunraku puppets).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 棒の先に鉤をつけたものを巧みに操り、ウナギを引っ掛ける
    Eels are caught by skillfully maneuvering a pole with a hook attached to it at the tip.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 文楽(ぶんらく)は、本来操り人形浄瑠璃専門の劇場の名である。
    "Bunraku" originally referred to playhouses especially for performing ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼らは、規則を作ったと思ったが、それらはほんとうは、操り人形にすぎなかった
    they thought they made the rules but in reality they were only puppets  - 日本語WordNet
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。