「ありてい」を含む例文一覧(754)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 15 16 次へ>
  • 有体{ありてい}に白状しろ
    Confess everything!  - 斎藤和英大辞典
  • 有体{ありてい}に白状しろ
    Out with it all!  - 斎藤和英大辞典
  • ありていに申し上げろ
    Confess everything!  - 斎藤和英大辞典
  • ありていに白状する
    to confess the whole truth―confess everything―make a clean breast of it  - 斎藤和英大辞典
  • ありていに言う
    to tell the plain truth 【イディオム・格言的には:】“call a spade a spade”  - 斎藤和英大辞典
  • ありていに言えば詐欺だ
    To tell the plain truth,―To be plain with you,―it is fraud.  - 斎藤和英大辞典
  • 批判はありていに受け止めよう
    I'll take the criticism as it comes. - Eゲイト英和辞典
  • 【会計】 有体資産.
    tangible assets  - 研究社 新英和中辞典
  • 有体動産
    corporeal movables―goods and chattels  - 斎藤和英大辞典
  • 有体財産[動産].
    corporeal property [movables]  - 研究社 新英和中辞典
  • 定期券売り場あり。
    There is a commuter ticket office.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ありていに白状すれば寛大なご処分になる
    Confess everything, and the judge will be lenient with you.  - 斎藤和英大辞典
  • ありていに白状すれば寛大に処分してやる
    Confess everythings, and I will be lenient with you.  - 斎藤和英大辞典
  • ありていに白状すれば寛大に処分してやる
    Confess everything, and I will be lenient with you.  - 斎藤和英大辞典
  • アリ締結機構及びアリ締結機構を備えた顕微鏡
    DOVETAIL CLAMPING MECHANISM AND MICROSCOPE HAVING DOVETAIL CLAMPING MECHANISM - 特許庁
  • ありていに白状すれば裁判官の心は自ら寛大に傾く
    A full confession will incline the judge to leniency.  - 斎藤和英大辞典
  • たのみありていま行末を待つ人や過ぐる月日をなげかざるらむ
    I wonder if people who are hopeful about the next world and waiting for the future would not lament the time going by.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • デジタルコンテンツを有体媒体に化体させた有体複製物を、購入者に引き渡す。
    To deliver a corporeal reproduction, in which a digital content is transformed in a corporeal medium, to a purchaser. - 特許庁
  • 有体に白状すれば寛大な処分をする
    Confess everything, and I will be lenient with you.  - 斎藤和英大辞典
  • ホテルの従業員は親しみがあり丁寧です。
    The hotel attendants are friendly and polite. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ただし初例については諸説あり定説はない。
    However there is no universally accepted theory as to when the first kabuki, kaomisekogyo was performed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 皇后・妃に次ぐ地位にあり、定員は3名。
    Fujin was the third position after kogo (empress), and hi (second consort of an emperor), and was limited to three in number.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 以下の諸説があり、定説はない。
    There are various theories about what his name comes from, none of which has been well established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 定員1名(ただし実数には異説あり)。
    The position was available to one person (though different numbers are asserted by various scholars).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • また製造も容易であり,低コスト化を実現できる。
    In addition, the manufacture is facilitated, and the cost can be reduced. - 特許庁
  • 貫線を赤色にする理由については、さまざまな説があり、定説はない。
    As for the reason why kansen is colored red, there are many theses but no established thesis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 長弓寺の創建についてはいくつかの説があり、定説を見ない。
    There are several opinions on the foundation of Chokyu-ji Temple, and there is no indisputable one.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 有体のメダルが必要なゲームを実行する利用者の負担を軽減する。
    To reduce a burden of a user who performs a game requiring tangible tokens. - 特許庁
  • 製造が容易であり、低コストな組電池本体1を提供する。
    To provide a set battery main body 1 easy to manufacture and low in cost. - 特許庁
  • 繊維を植毛した素材が不要であり、低コスト化が実現できる。
    This can dispense with a fiber-implanted base material, so that reduction in cost can be materialized. - 特許庁
  • Vrefは基準となる電位であり、定電位に保持されている。
    Vref is reference potential and is kept at fixed potential. - 特許庁
  • 有体複製物製造発送サーバプログラム1321に従って動作する有体複製物製造発送サーバ13のCPU130は、受信したデジタルコンテンツをその内容に対応する有体媒体に化体させることによって有体複製物を製造するとともに、指定された発送先へ当該有体複製物を発送するための処理を実行する。
    A CPU 130 of the corporeal reproduction creating and delivery server 13 that operates according to a corporeal reproduction creation and delivery server program 1321 creates a corporeal reproduction, by transforming the received digital content to the corporeal medium corresponding to the content, and performs processing of the delivery of the corporeal reproduction to the specified destination. - 特許庁
  • ノンストアリテイリングという,コンピューター情報管理による商品販売システム
    a system to sell goods by computer called non-store retailing  - EDR日英対訳辞書
  • しかし、この像の作風の源流をどこに求めるかについては諸説あり定説をみない。
    However, there are many theories as to where to seek the roots of the style of this statue, none of which is established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、浦島太郎のその後については文献や地方によって諸説あり、定説と呼ぶべきものはない。
    There is no widely accepted version of the legend because in each region the story continues differently.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そのころの著名な茶人であり庭園作家でもある小堀遠州の発明品という説もある。
    It is said that it was invented by a famous contemporary master of tea ceremony Enshu KOBORI, who was also a garden designer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 将軍に直属して国政を統轄する常置の職であり、定名ではなかった。
    Roju was a permanent post placed immediately under Shogun to control the national administration, and was not a fixed name for the post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 朝廷の要請もあり定山祖禅は流罪に処したが楼門造営は続行させた。
    Jozan Sozen was subsequenltly banished at the request of the Imperial Court, but the tower gate construction resumed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし、手続き上に問題があり、定住は叶わず、南信州に帰還した。
    However, there were some problems about the necessary procedures, so, he gave up settling and went back to the southern part of the Shinshu region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本の歴史における時代区分には様々なものがあり、定説とよべるものはない。
    Periods in Japanese history are classified in various ways, and there is no accepted theory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 炭酸ジエステルは炭酸ジメチルであり、低級アルコールはメタノールである。
    The carbonic acid diester is dimethyl carbonate and the lower alcohol is methanol. - 特許庁
  • 溶接部は、環状の部位であり、低炭素鋼又はレーザー溶接可能な鋳鉄から形成される。
    The welded part is an annular part made from low-carbon steel or cast iron which is welded by laser. - 特許庁
  • 錐は円錐であり、底面に内接する正方形の外側の部分で互いに重なり合っている。
    The pyramid is a cone, and the outside portions of a square inscribed in the base overlap with each other. - 特許庁
  • 偽造が困難であり、低コストで、かつ真偽判定が容易な印刷物を得る。
    To obtain printed matter difficult to forge and easily judged in genuineness at a low cost. - 特許庁
  • 読出したユーザデータに誤りがあり、訂正が可能な場合は、誤り訂正を行って出力する。
    If there is any correctable error in the read user data, error correction is performed and then the data is outputted. - 特許庁
  • 発光効率が良好であり、低駆動電圧の有機電界発光素子の提供。
    To provide an organic electroluminescence device excellent in light emission efficiency and having a low drive voltage. - 特許庁
  • 小型であり、低消費電力で駆動可能な半導体マイクロアクチュエータを提供する。
    To provide a compact semiconductor micro-actuator capable of being driven with low power consumption. - 特許庁
  • また、三角形枠素体は工場生産が可能であり、低コスト化が可能である。
    Also, the triangular frame elements can be produced in a factory and a low cost can be achieved. - 特許庁
  • 小型化が可能であり、低廉化が可能な燃焼装置を提供することである。
    To provide a combustion apparatus that can be reduced in size and cost. - 特許庁
  • 構造が簡素であり、低消費電力、低コストで応答速度の速い力検出センサーを得る。
    To provide a force detection sensor with a simple configuration, low power consumption, low cost, and high response speed. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 15 16 次へ>

例文データの著作権について