「あわてる」を含む例文一覧(58)

1 2 次へ>
  • あわてるな!
    Don't panic!  - 研究社 新英和中辞典
  • あわてる.
    lose one's presence of mind  - 研究社 新英和中辞典
  • あわてる
    Don't panic! - Eゲイト英和辞典
  • 冷静にしろ, あわてるな.
    Keep cool!  - 研究社 新英和中辞典
  • あわてる[急ぐ]必要はない.
    There's no rush.  - 研究社 新英和中辞典
  • 非常に驚きあわてる
    to be frightened  - EDR日英対訳辞書
  • うろたえあわてること
    the condition of being confused and flustered  - EDR日英対訳辞書
  • 慌てるな.
    Don't panic.  - 研究社 新和英中辞典
  • 慌てるな.
    Don't get excited.  - 研究社 新和英中辞典
  • 慌てるな.
    Take it easy.  - 研究社 新和英中辞典
  • 慌てるな
    Keep your head!  - 斎藤和英大辞典
  • 慌てるな
    Be cool!  - 斎藤和英大辞典
  • 慌てるな
    Be steady!  - 斎藤和英大辞典
  • 慌てるな!
    Don't panic! - Tatoeba例文
  • 慌てるな!
    Don't panic. - Tatoeba例文
  • どうしてよいかわからずあわてる
    to be uncertain  - EDR日英対訳辞書
  • 突然であわてること
    a state of being disconcerted by a sudden occurance  - EDR日英対訳辞書
  • 落ち着きがなく,あわてること
    a state of being restless and hasty  - EDR日英対訳辞書
  • 落ち着きがなく,あわてる程度
    the degree of restlessness  - EDR日英対訳辞書
  • 不意のでき事に驚きあわてる
    to be surprised and confused by an unexpected affair  - EDR日英対訳辞書
  • 驚き慌てる
    to panic in surprise  - EDR日英対訳辞書
  • 「慌てるでないぞ。」
    Don't panic.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 慌てることは無駄を作る。
    Haste makes waste. - Tatoeba例文
  • 慌てる必要はありません!
    Don't panic! - Tatoeba例文
  • 非常に慌てること
    the state of being very confused  - EDR日英対訳辞書
  • 非常に慌てるさま
    a condition of much confusion  - EDR日英対訳辞書
  • 慌てることは無駄を作る。
    Haste makes waste.  - Tanaka Corpus
  • そんなにあわてることはないよ。時間はたっぷりあるんだから。
    There's no need to panic. There's plenty of time. - Tatoeba例文
  • 意表をつかれて驚きあわてること
    the state of being surprised and upset after being amazed  - EDR日英対訳辞書
  • ゆっくりやってください.あわてると間違えますから
    Take your time; if you hurry, you'll make a mistake. - Eゲイト英和辞典
  • そんなにあわてることはないよ。時間はたっぷりあるんだから。
    There's no need to panic. There's plenty of time.  - Tanaka Corpus
  • 廃忘(失敗するとあわてるという話、蒙昧すること)
    Being upset (a story of being upset due to failure or forgetting)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして自分に言い聞かせました。『あわてるな。
    "Patience," said I to myself.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 慌てる必要はなかった.
    There was no need for haste.  - 研究社 新英和中辞典
  • 慌てるとろくなことないよ。
    Panicking will certainly not help. - Tatoeba例文
  • 慌てる乞食は貰いが少ない
    slow and steady wins the race - JMdict
  • 慌てる乞食は貰いが少ない
    there is luck in the last helping - JMdict
  • 平生勉強しておけば試験前にあわてることはない
    If you work hard at other times, you will not have to get flurried before the examinations.  - 斎藤和英大辞典
  • 不断勉強していれば試験前にあわてることは無い
    If you worked harder at other times, you would not have to get flurried before the examination.  - 斎藤和英大辞典
  • 常にもっと勉強すれば試験前にあわてることは無い
    If you worked harder at other times, you would not have to get flurried before the examination.  - 斎藤和英大辞典
  • ですから、玲子。アンタは慌てることはありません。
    And so, Reiko, it's nothing for you to panic about. - Tatoeba例文
  • ですから、玲子。アンタは慌てることはありません。
    And so, Reiko, it's nothing for you to panic about.  - Tanaka Corpus
  • 平常勉強さえすれば試験前に慌てることは無い
    If you would only work harder at other times, you would not have to get flurried on the eve of the examination.  - 斎藤和英大辞典
  • このため、利用者が媒体の受け取りにまごついて、慌てるのを防止できる。
    This can prevent the user from being confused and upset in receiving the media. - 特許庁
  • 徳川家臣はそれを見て「慌てる余りに甲冑を忘れていった」と罵り笑った。
    Tokugawa's retainers saw it and laughed, 'He has forgotten armor just because he was in a hurry.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 従って、運転者は、電源状態を認識した状態で操舵操作できるため、操舵アシストトルクが不足してハンドル操作感覚が通常時と異なっても、あわてることなく適切にハンドル操作を継続することができる。
    Accordingly, as the driver can operate steering while recognizing the state of the power source, he/she can suitably continue to operate a handle without getting upset even the handle operation feeling is different from usual due to insufficient steering assist torque. - 特許庁
  • 『でもちょっと待ってよ』とカキたち叫ぶ『みんなでおしゃべりする前に;息をきらした子もいるしぼくたちみんな、デブちんだ!』『あわてることはないよ』と大工。みんなこれには感謝した。
    "But wait a bit," the Oysters cried,"Before we have our chat;For some of us are out of breath,And all of us are fat!""No hurry!" said the Carpenter.They thanked him much for that.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • まじめな授業時間中のこの譴責により僕にとっての西部劇の栄光は大いに色褪せ、あわてるレオ・ディロンのふくれた顔は僕の良心の一端を目覚めさせた。
    This rebuke during the sober hours of school paled much of the glory of the Wild West for me and the confused puffy face of Leo Dillon awakened one of my consciences.  - James Joyce『遭遇』
  • 恵子はいつもグースカ寝てるじゃないか。食事を楽しんで貰いたい気持ちは分かるが、そんな慌てるな。
    Don't you always sleep like a log yourself? I can understand your feelings of wanting them to enjoy their meal but don't be in such a rush. - Tatoeba例文
  • 恵子はいつもグースカ寝てるじゃないか。食事を楽しんで貰いたい気持ちは分かるが、そんな慌てるな。
    Don't you always sleep like a log yourself? I can understand your feelings of wanting them to enjoy their meal but don't be in such a rush.  - Tanaka Corpus
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • JMdict
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”An Encounter”

    邦題:『遭遇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。