「いさめ」を含む例文一覧(269)

1 2 3 4 5 6 次へ>
  • 小さめ
    rather small  - EDR日英対訳辞書
  •  駒が勇めば
    The horse will prance,  - 斎藤和英大辞典
  • 酔醒めの
    How sweet water is to those  - 斎藤和英大辞典
  • 人食い鮫
    man-eating sharks  - 日本語WordNet
  • 諌め止める
    to advise not to do  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は私の無謀をいさめた.
    He expostulated with me on my rashness.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼の不正直をいさめた。
    I expostulated with him on his dishonesty. - Tatoeba例文
  • 彼の不正直をいさめた。
    I expostulated with him on his dishonesty.  - Tanaka Corpus
  • 人食いサメ; ホオジロザメ.
    a man‐eating shark  - 研究社 新英和中辞典
  • 死んで諌める
    to kill oneself in order to dissuade someone from doing something  - EDR日英対訳辞書
  • 小さめの漁船
    a boat used for fishing for small fish  - EDR日英対訳辞書
  • 甚平鮫という魚
    a fish called whale shark  - EDR日英対訳辞書
  • 遠まわしに諌める
    to admonish someone in an indirect manner  - EDR日英対訳辞書
  • 強暴で恐ろしい鮫
    a ferocious shark  - EDR日英対訳辞書
  • 酔っぱらいはいさめる警官を口汚なく罵倒した.
    The drunken man hurled abuse at the policeman who tried to remonstrate with him.  - 研究社 新和英中辞典
  • 牧師は何やら二人をいさめているようで、
    who seemed to be expostulating with them.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • ジンベイ鮫はとても大きかった。
    The gin bay shark was very big.  - Weblio Email例文集
  • そこにはジンベイ鮫が三匹もいた。
    There were 3 gin bay sharks.  - Weblio Email例文集
  • 死を覚悟の上で諌める
    to resolve oneself to even one's own death in dissuading someone of something  - EDR日英対訳辞書
  • 臣下が主人を諌めること
    the action of remonstrating one's lord  - EDR日英対訳辞書
  • 遠慮せずに極端に言って諌める
    to severely remonstrate a person  - EDR日英対訳辞書
  • Mにしてはやや小さめです。
    It is a bit small for medium. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • そうですね、少し小さめです。
    We do run a bit small. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • もっと小さめのでいいみたい。
    I think I need something smaller. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 金属接触電位差メモリー
    METAL CONTACT-POTENTIAL DIFFERENCE MEMORY - 特許庁
  • 覚めたる目に見られたこともない
    Alice moving under skies  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 新兵衛は、助六(曾我五郎時致)が無法な喧嘩三昧の日々を送っていることを指摘し、いさめた。
    Shinbei scolds Sukeroku, who is Shinbei's younger brother SOGA no Goro Tokimune, for doing nothing everyday, but outrageous fighting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 失敗しない、さめない、ゴミ捨てしない、環境にやさしい、カップ一体型ドリップコーヒー2
    CUP-INTEGRATED DRIP COFFEE WHICH DOES NOT CAUSE ANY FAILURE, COOLING DOWN AND DOES NOT NEED DUMPING RUBBISH AND IS ENVIRONMENT-FRIENDLY - 特許庁
  • 失敗しない、さめない、ゴミ捨てしない、環境にやさしい、カップ一体型ドリップコーヒー1
    CUP-INTEGRATED DRIP COFFEE SYSTEM 1 WHICH ELIMINATES FAILURE, IS NOT COOLED, IS NOT LITTERED, AND IS ENVIRONMENT-FRIENDLY - 特許庁
  • パスパルトゥーは仕えた主人を尊敬したかったので、そのような行為を穏やかにいさめた。
    Passepartout, desirous of respecting the gentleman whom he served, ventured a mild remark on such conduct;  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • ジュリエットは、ロミオが果樹園の塀にのぼって危険を冒していることをいさめた。
    and she expostulated with him on the danger to which he had exposed himself by climbing the orchard walls,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • それを見た修道士は、その機をとらえてロミオが見せた女々しい弱気をいさめた。
    and then the friar took the advantage to expostulate with him on the unmanly weakness which he had shown.  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』
  • そのりんごは私が期待していたより小さめだった。
    That apple was smaller than what I'd been hoping. - Weblio Email例文集
  • 鮫はその血に飢えた残忍さで悪名高い。
    Sharks are infamous for their bloodthirsty natures. - Tatoeba例文
  • 鮫はその血に飢えた残忍さで悪名高い。
    Sharks are notorious for having a thirst for blood. - Tatoeba例文
  • メアリーがどうなろうと俺には関係ないさ。
    I'm not concerned with what shall happen to Mary. - Tatoeba例文
  • メアリーがどうなろうと俺には関係ないさ。
    I'm not concerned with what will happen to Mary. - Tatoeba例文
  • メアリーがどうなろうと俺には関係ないさ。
    I'm not concerned what shall happen to Mary. - Tatoeba例文
  • メアリーがどうなろうと俺には関係ないさ。
    I'm not concerned what will happen to Mary. - Tatoeba例文
  • メアリーがどうなろうと俺には関係ないさ。
    I'm not concerned with what shall become of Mary. - Tatoeba例文
  • ナガスクジラに似ているが、小さめである
    similar to but smaller than the finback whale  - 日本語WordNet
  • 見解の最大限の明快さ、明瞭さ
    maximum clarity or distinctness of an idea  - 日本語WordNet
  • (衣服が)サイズが小さめできゅうくつであるさま
    the condition of something fitting tightly  - EDR日英対訳辞書
  • 臣下が忠義の心から主君を諌めること
    of a retainer, the action of remonstrating with his master out of loyalty  - EDR日英対訳辞書
  • 目上の人をはばかることなく諌めること
    remonstration to one's elder  - EDR日英対訳辞書
  • 中国の君主を諌める人民のための鼓
    a Chinese hand drum for citizens who remonstrate against a monarch  - EDR日英対訳辞書
  • 君主の前で是非を争い,誤りを諌める
    to argue whether something is right or wrong in front of a ruler and remonstrate against a mistake  - EDR日英対訳辞書
  • その製品はやや小さめに出来ております。
    That item runs a little small. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 鮫はその血に飢えた残忍さで悪名高い。
    Sharks are infamous for their blood thirsty natures.  - Tanaka Corpus
  • 大きさは棕櫚の方が小さめである。
    The palm leaves-covered type is smaller in size.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”ROMEO AND JULIET”

    邦題:『ロミオとジュリエット』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)