「いちばんめ」を含む例文一覧(1888)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 37 38 次へ>
  • 一番目
    the first  - 斎藤和英大辞典
  • 一番はじめ
    first  - EDR日英対訳辞書
  • 一番初めに
    for the first time  - EDR日英対訳辞書
  • その眺めは秋がいちばんよい.
    The view is best in autumn.  - 研究社 新英和中辞典
  • 一番上の面
    the side that is uppermost  - 日本語WordNet
  • 一番目の皇子
    the first prince  - EDR日英対訳辞書
  • 一番目の願い
    II. The First Request  - Translation by Robert E. Smith『マルチン・ルターの小信仰問答書』
  • 彼女は目がいちばん美しい.
    Her eyes are her best feature.  - 研究社 新英和中辞典
  • 私がいちばん早く目を覚ました.
    I was the first to wake.  - 研究社 新英和中辞典
  • いちばん目立つのは何色ですか?
    What's its most prominent color? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • いちばんうっとりした夢はでも
    But I also dreamt, which pleased me most,  - James Joyce『土くれ』
  • 一番はじめの班
    a group designated as the first group  - EDR日英対訳辞書
  • 週の一番初めの日
    the first day of the week  - EDR日英対訳辞書
  • 明確さが一番大事です。
    Clarity comes first. - Tatoeba例文
  • 一番外側の面
    the outermost surface of something  - EDR日英対訳辞書
  • 明確さが一番大事です。
    Clarity comes first.  - Tanaka Corpus
  • われわれにとっていちばん役に立つのは、見た目にいちばんきれいなものではなくて、いちばんうまく機能するものなんですな。
    It is not the best looking thing, but the best acting thing, which is the most advantageous to us.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • 彼はいちばんよいところを私のためにとっておいてくれた.
    He saved the best for me.  - 研究社 新英和中辞典
  • いちばんれっしゃにのるためにぼくは早起きした。
    I got up early in order to catch the first train. - Tatoeba例文
  • 兄弟姉妹のうちいちばん初めに生まれた子
    the first child born in a given family  - EDR日英対訳辞書
  • いちばんれっしゃにのるためにぼくは早起きした。
    I got up early in order to catch the first train.  - Tanaka Corpus
  • いちばん目をひかれたのが翻訳者だった。
    The first thing that caught my eye was a translator.  - Weblio Email例文集
  • 絵は(いちばん見やすい)目の高さにかけるべきである.
    Paintings should be hung at eye level.  - 研究社 新英和中辞典
  • 我々はいちばん近い港を目ざして進んだ.
    We made for the nearest port.  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は町中でいちばんの名医ということになっている。
    He is supposed to be the best doctor in the town. - Tatoeba例文
  • 画家には目がいちばんたいせつな道具である。
    A painter's eyes are his most important tools. - Tatoeba例文
  • あるものの一番上、あるいは一番高い面
    the highest or uppermost side of anything  - 日本語WordNet
  • 予算編成の時のいちばん下の名目の区分
    an item given lowest priority when drawing up a budget  - EDR日英対訳辞書
  • 平という屋根のいちばん高い部分に平行な側面
    the parallel side of the edge of a roof called {'hira'}  - EDR日英対訳辞書
  • 能のいちばん重要な場面での舞
    a dance in the most important scene of a Noh play  - EDR日英対訳辞書
  • 北アメリカでいちばん高い山は何ですか。
    What is the highest mountain in North America?  - Tanaka Corpus
  • 彼は町中でいちばんの名医ということになっている。
    He is supposed to be the best doctor in the town.  - Tanaka Corpus
  • 画家には目がいちばんたいせつな道具である。
    A painter's eyes are his most important tools.  - Tanaka Corpus
  • それでも、いちばんもっともらしい説明だと思います。
    I still think it is the most plausible one.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • 「世界でいちばん有名なカレッジのひとつだ」
    "It's one of the most famous colleges in the world."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • しかしいちばん勉強になったのはあの娘さん本人だね。」
    But the maiden herself was most instructive."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • まず、水はいちばん冷たいと氷になります。
    First of all, water, when at the coldest, is ice.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • 私たちの順番は一番初めだった。
    We were first. - Weblio Email例文集
  • 彼は何でも一番先に始める
    He is the first to begin anything  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は何でも一番先に始める
    He takes the lead in everything.  - 斎藤和英大辞典
  • 1晩とめていただけますか。
    Could you please put me up for the night? - Tatoeba例文
  • 月の一番初めの日に
    on the first day of the month  - EDR日英対訳辞書
  • 桶などの一番底にはめる箍
    bottom hoop of a wooden Japanese bucket  - EDR日英対訳辞書
  • 夕方,一番初めに輝く星
    the first star that twinkles in the evening  - EDR日英対訳辞書
  • 家系の一番始めの代
    the founder of a family line  - EDR日英対訳辞書
  • 季節初めに一番先に咲いた花
    of flowers, the first bloom of the season  - EDR日英対訳辞書
  • 一番のおすすめはどのコースですか?
    Which course is your best recommendation? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 一番後ろに止められます。
    You'll be able to park at the very back. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 1晩とめていただけますか。
    Could you please put me up for the night?  - Tanaka Corpus
  • 一番はじめは一の宮
    Ichiban hajime wa Ichinomiya' (Ichinomiya comes first)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 37 38 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Luther's Little Instruction Book(The Small Catechism of Martin Luther)”

    邦題:『マルチン・ルターの小信仰問答書』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この『マルチン・ルターの小信仰問答書』は、 Project Wittenburgの、 Luther's Little Instruction Book (The Small Catechism of Martin Luther), translated by Robert E. Smith, May 22, 1994,
    (Version 1.1 -- December 22, 1994), -if html PW# 001-003-002Ea -if latex PW\# 001-003-002Ea の全訳です。
    This work is dedicated to the Public Domain.
    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Clay”

    邦題:『土くれ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。