「おあいにくさま」を含む例文一覧(12)

  • おあいにくさま
    We are out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • おあいにくさま
    The article is out of stock.  - 斎藤和英大辞典
  • おあいにくさま
    What a pity! - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • おあいにくさま, 今日は終わっちゃいまして.
    〈品切れの場合〉 Sorry, we've none left today.  - 研究社 新和英中辞典
  • 《口語》 おあいにくさま 《そんなことがあるはずがない》.
    You should be so lucky!  - 研究社 新英和中辞典
  • その品は切らしました(おあいにくさま
    We have run out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • その品は切らしました(おあいにくさま
    We are out of the article  - 斎藤和英大辞典
  • その品は切らしました(おあいにくさま
    The article is out of stock.  - 斎藤和英大辞典
  • そして、王子さまが会いにくるのを絶対に許そうとはしませんでした。
    and refused to see the prince.  - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』
  • デンプンは液化酵素によって液化された後、すぐさま糖化酵素によって糖化されるので、液化工程及び糖化工程を別工程で行う場合に比べ反応時間の短縮が可能である。
    As starch is saccharified by the saccharifying enzyme immediately after liquefied by the liquefying enzyme, the reaction time can be further reduced than the reaction when starch is saccharified and liquefied in separate steps. - 特許庁
  • 各通路空間19の騒音も、その通路空間以外で発生した騒音が屋根16の存在によってその通路空間に侵入するのが妨げられるため、屋根16のない場合に比べて低減する。
    Since noises generated outside the passage space are prevented from coming in by the presence of roof 16, noises in each space 19 can be reduced in comparison with that of the island having no roof. - 特許庁
  • 様々な現場の業務に携わる社員が委員となっており、IT専門部署を設ける場合に比べて現場に詳しく、全社的に最適なITシステムを検討し、導入しやすい体制になっている。
    Employees involved in work at various sites are committee members which means that, compared with an IT-specific department, they are more familiar with the sites, that the best IT system for the company as a whole is considered, and that this system is easily implemented. - 経済産業省

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Swineherd”

    邦題:『ブタ飼い王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (c) 2005 宮城 麻衣
    この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。