「おっくう」を含む例文一覧(37)

  • 彼は少しの仕事でもおっくうがる.
    He's afraid of a little work.  - 研究社 新英和中辞典
  • おっくうがらずにやりなさい.
    Don't be lazy; just get on with it!  - 研究社 新和英中辞典
  • 電車の乗り降りがおっくう
    I find it troublesome to get into and out of the cars.  - 斎藤和英大辞典
  • 書き直すのは実におっくう
    It is such a bother to rewrite it.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は仕事をおっくうがる
    He finds his work troublesome.  - 斎藤和英大辞典
  • 物事をおっくうがる(骨を惜しむ)
    to spare oneself  - 斎藤和英大辞典
  • 物事をおっくうがるものでない
    You should not be sparing of yourself.  - 斎藤和英大辞典
  • 三度の食事もおっくう
    Three meals a day bore me.  - 斎藤和英大辞典
  • 外出するのをおっくうがるさま
    the condition of being unwilling to go out  - EDR日英対訳辞書
  • 新聞を読むのがおっくうです。
    It becomes more troublesome to read newspaper. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 何をするにも億劫だ。
    Whatever I do is troublesome to me. - Weblio Email例文集
  • 書き直すのはおっくうだからこのまま出そう
    I will hand it in as it is, as it is too much trouble to write it over again.  - 斎藤和英大辞典
  • 字書を引くのをおっくうがる人がある
    Some people find it troublesome to refer to a dictionary  - 斎藤和英大辞典
  • 字書を引くのをおっくうがる人がある
    Consulting a dictionary bores some people.  - 斎藤和英大辞典
  • パーティーに着ていく服を選ぶのはおっくうだ。
    It's a hassle trying to decide what to wear to the party. - Tatoeba例文
  • 休みが長過ぎると、仕事に戻るのがおっくうになる。
    Too long a holiday makes one reluctant to start work again. - Tatoeba例文
  • 気分がなんとなくおっくうで疲れたさま
    the state of lacking strength of body and being tired  - EDR日英対訳辞書
  • 病気のために何をするのもおっくうなこと
    a condition of listlessness caused by sickness  - EDR日英対訳辞書
  • なんとなく疲れておっくうな様子である
    the state or quality of being listless and tired indefinitely  - EDR日英対訳辞書
  • 外出するのをおっくうがること
    the condition of not having a home to live in  - EDR日英対訳辞書
  • 外出するのをおっくうがる人
    a person who habitually stays at home and does not like to travel  - EDR日英対訳辞書
  • 休みが長過ぎると、仕事に戻るのがおっくうになる。
    Too long a holiday makes one reluctant to start work again.  - Tanaka Corpus
  • パーティーに着ていく服を選ぶのはおっくうだ。
    It's a hassle trying to decide what to wear to the party.  - Tanaka Corpus
  • しかし、あの方はさぞおっくうがることでしょう。」
    who won't be much pleased, however, to be disturbed."  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 何をするのにも億劫なんです。
    I have no interest in doing anything. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 一々払うのはおっくうだから月末にいっしょに取りに来い
    It is troublesome to pay every time, so bring a bill at the end of the month.  - 斎藤和英大辞典
  • 一々戸を明けてやるのがおっくうだから鍵を貸してやった
    I lent him the key to spare myself the trouble of opening the door every time.  - 斎藤和英大辞典
  • 正直なところ、英語を話すのが億劫だ。
    To be honest, it is a hassle for me to speak English.  - Weblio Email例文集
  • 物事を行うのが億劫であること
    the state or condition of being reluctant to do a thing  - EDR日英対訳辞書
  • 梅雨で雨が多くなると外出するのが億劫になります。
    I don't feel like going out when it rains a lot during the rainy season. - 時事英語例文集
  • 仏名を称するがゆえに、念念の中において八十億劫の生死の罪を除く。
    Because you are calling the name of Buddha, with those invocations, you will be forgiven the guilt to wander around between life and death for Hachijuokko (an extremely long time).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • すると、念々に80億劫の生死の罪業を滅除し、金の蓮華を見て往生することができる。
    Soon after, they can be granted a pardon for their 800 million atrocious crimes and go to the Pure land seeing golden lotus flowers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 問診の対象者に的確なアドバイスを提供することができ、しかも、上記対象者が、気軽に、しかもおっくうさを感じずに回答することができる。
    To provide a medical inquiry data management system capable of providing precise advice to an object person asked about his (or her) condition and enabling the object person to light-heartedly answering without feeling tiresomeness. - 特許庁
  • 臨終の時に大乗十二部経の経題を聞いて、1000劫の極重悪業を除き、また阿弥陀の名号を唱えると50億劫の生死の罪業を滅除し、化仏の来迎を受けて浄土へ往生する。
    At the time of death, they listen to Kyodai (title of Buddhist scriptures) of Mahayana Buddhism Junibu-kyo (the Twelve Divisions of Scriptures) to expiate their 1000 heinous crimes and call upon myogo (name) of Amida to be granted pardon for their 500 million atrocious crimes, and then, meet Kebutsu (incarnation of Buddha) and go to the Pure Land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 臨終の時に、まさに地獄に堕さんとした時、阿弥陀仏の十力威徳、光明神通、五分法身(ごぶほっしん)を聞いて、80億劫の生死の罪業を滅除される。
    At the time of death, the moment they are going to hell, they listen to jurikiitoku (dignity), koumeishintsu (light on everything, which can salvage people reciting sutra) and gobuhosshin (five steps for ascetic practice) of Amida Buddha, so, they are granted a pardon for their 800 million atrocious crimes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし多忙な生活を強いられる日常生活にあっては、歯ブラシによる歯垢除去作業はしても、舌苔除去作業は忘れてしまったり、またはついつい億劫になって実行しないという傾向があった。
    A cylindrical handle 5 having a tongue fur removal part 6 of a prescribed shape is formed into a cylindrical shape in an appropriate position of a handle 2 of a toothbrush 1 and a tongue fur cleaner 4 detachably provided with the cylindrical handle 5 and the tongue fur removal part 6 is coveringly installed thereon. - 特許庁
  • さらにまた、フィルターアセンブリー13の取り付けと取り外しを、焼肉プレート2が設置されているか否かにかかわらず行なえるようにし、フィルター9の点検・交換が億劫がられることなく容易に実行できるようにした。
    Further, the assembly 13 can be attached and detached whether the plate 2 is installed or not, thereby the filter 9 can easily be checked and exchanged without giving feeling of troublesomeness. - 特許庁

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)