「おとな」を含む例文一覧(1820)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 36 37 次へ>
  • 成人, おとな.
    a grown man  - 研究社 新英和中辞典
  • おとなしい馬
    a gentle horse - Eゲイト英和辞典
  • おとなしい色だ、おとなしい模様だ
    It is a quiet colour―a quiet design.  - 斎藤和英大辞典
  • オトナか?」
    "Man?"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • おとならしい作法.
    grown‐up manners  - 研究社 新英和中辞典
  • おとなしい馬だ
    It is a gentle horse.  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしくなさい
    Be a good boy!  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしくなさい
    Be a good girl!  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしくなさい
    Learn to behave (yourself)!  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしい馬だ
    He is a gentle horse.  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしくしなさい。
    Be quiet. - Tatoeba例文
  • おとなしくしなさい。
    Be good. - Tatoeba例文
  • おとなの動物
    an adult animal  - 日本語WordNet
  • おとなと子ども
    an adult and a child  - EDR日英対訳辞書
  • 〜なおとなの男
    one adult male  - EDR日英対訳辞書
  • おとなしいかい?」
    "Is he tame?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 「大人」とはすなわち「おとな」の意。
    Grown ups' here has its literal meaning of 'adult'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼はおとなしくなった.
    He grew to be obedient.  - 研究社 新英和中辞典
  • おとなしくてやさしい馬.
    a good quiet mount  - 研究社 新英和中辞典
  • いずれおとなしくなるよ.
    He'll quieten down in time.  - 研究社 新和英中辞典
  • 坊やおとなしいね
    Sonny is very good.  - 斎藤和英大辞典
  • (子どもが)おとなぶる
    to assume a grown-up air―to be precocious  - 斎藤和英大辞典
  • 少年がおとなになる
    A boy grows into a man.  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしい子だこと
    What a good boy!  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしい子だこと
    What a good girl!  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしくしましょう
    I will be good.  - 斎藤和英大辞典
  • たいそうおとなしい子だ
    He is as good as gold.  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしい人だ
    He is a man of mild disposition―a man of moderate views.  - 斎藤和英大辞典
  • おとなしい生徒だ
    He is a docile pupil―a lamb of a boy.  - 斎藤和英大辞典
  • 先方がおとなしく出た
    The other party demeaned himself peaceably.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は性格がおとなしい。
    He has a mild nature. - Tatoeba例文
  • トムはおとなしくしてる?
    Is Tom behaving himself? - Tatoeba例文
  • おとなしくて控えめ
    meek and self-effacing  - 日本語WordNet
  • おとなしい農耕馬
    a quiet plodding workhorse  - 日本語WordNet
  • おとならしくなる
    to become like an adult  - EDR日英対訳辞書
  • 素直でおとなしいさま
    someone, obedient and quiet  - EDR日英対訳辞書
  • 他人におとなしく従う
    to obey someone without complaint  - EDR日英対訳辞書
  • 控えめで,おとなしいさま
    to be gentle in manner  - EDR日英対訳辞書
  • 非常におとなしい
    as gentle as a lamb - Eゲイト英和辞典
  • 非常におとなしい
    meek as a lamb - Eゲイト英和辞典
  • 彼は性格がおとなしい。
    He has a mild nature.  - Tanaka Corpus
  • おとなは5号を使う。
    Grown-ups use size 5.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おとなしくきてくれるな、ん?
    Going quietly, are you?  - O Henry『二十年後』
  • おとなしくしていろ」と。
    "Peace, be still."  - Ambrose Bierce『空飛ぶ騎兵』
  • でも、おとなしく待ちました。
    But she waited patiently.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 今の音何?
    What was that sound? - Tatoeba例文
  • この音何?
    What is this sound? - Tatoeba例文
  • この音何?
    What's this sound? - Tatoeba例文
  • 音なしで
    without a sound  - 日本語WordNet
  • 大人の雌鳥
    adult female bird  - 日本語WordNet
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 36 37 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”After Twenty Years”

    邦題:『二十年後』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) OHenry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”A Horseman in the Sky”

    邦題:『空飛ぶ騎兵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) Ambrose Bierce 1889, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。