「おびえる」を含む例文一覧(22)

  • 彼はすぐおびえる.
    He scares easily.  - 研究社 新英和中辞典
  • (…に)ぎょっとする, おびえる.
    take fright (at…)  - 研究社 新英和中辞典
  • 落ち着かずおびえる
    to be frightened and restless  - EDR日英対訳辞書
  • 彼女は自分の影におびえる
    She is afraid of her own shadow. - Tatoeba例文
  • 彼は自分の影にもおびえる
    He is afraid of his own shadow. - Tatoeba例文
  • 彼女は自分の影にもおびえる
    She is afraid of her own shadow. - Eゲイト英和辞典
  • 彼女は自分の影におびえる
    She is afraid of her own shadow.  - Tanaka Corpus
  • 彼の熱心な燃えている目によっておびえる
    frightened by his ardent burning eyes  - 日本語WordNet
  • 不安や恐怖などで,たえずおびえる
    to be incessantly frightened owing to uneasiness or fear (about something)  - EDR日英対訳辞書
  • 三五郎と小万は自分たちを殺しに来たとおびえる
    Thinking that he wants to kill them, Sangoro and Koman are scared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • みんな自分の影におびえるフリをしたのです。
    in which they pretended to be frightened at their own shadows,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • ウィルバーはおびえるが,シャーロットは彼を守ると約束する。
    Her efforts lead to a series of miracles.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • おびえるべきなのか、おもしろがるべきなのか、見当もつきません。
    not knowing whether to be frightened or amused.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • 馬は一度も戦場に出たことがなく、屍の上を連れて行くとおびえるだろうから。
    which had never been in battle, and would shy if they were led over the bodies of dead men.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • 見掛けで怯える、見かけで騙されないこと。
    Do not be intimidated by, or trust appearances. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • それによると、近衛天皇の御世、帝が毎晩何かに怯えるようになった。
    This legend said that something unknown haunted Emperor Konoe every night and sickened him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ニューヨーク州バッファロー出身の水牛に怯える同じ出身の水牛は、同時に同じ州の別の水牛を怯えさせている。
    Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo. - Tatoeba例文
  • こうした措置が、側近政治に怯える譜代大名や旗本から、好感を持って迎えられた。
    These measures were accepted favorably by fudai daimyo (a daimyo in hereditary vassal to the Tokugawa family) and bakufu hatamoto (direct retainers of the bakufu) who were afraid that the retainers close to the shogun might hold political power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 世界のマスコミの予想に反する結果に、列強諸国を驚愕させ、ロシアの脅威に怯える国々を熱狂させた。
    The unexpected results caught the world's media by surprise, astonished the great powers, and enthralled countries that feared the threat of Russia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • あなたを見てそんなにすぐに怯えるなら、他の動物たちのほうがずっと臆病なんじゃないかと思うんだけど」
    It seems to me they must be more cowardly than you are if they allow you to scare them so easily."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 動物が接近して来た時だけ動物の動きに反応して火薬を爆発させて大爆音を発し、また、動物の怯える「煙硝のにおい」が、威嚇の相乗効果につながる。
    An explosive is exploded and a large detonating sound is generated in response to movement of an animal only when an animal approaches, and the "smell of smoke" intimidating an animal leads to a synergistic effect of intimidation. - 特許庁
  • 怯える家政婦がもってきたニュースによると、まさにその朝、一時間もさかのぼらないころ、ガファー・ベドショーが暴力的な狂気に陥ったため家の中にストラップで縛りつけたところ、そこで——狩人小屋なのだが——ティックローン家の放牧場で出会った恐ろしい、巨大なけだものとの戦いについてわめいてまわったそうだ。
    when a frightened housemaid brought the news that Gaffer Bedshaw had that very morning, not more than an hour back, gone violently insane, and was strapped down at home, in the huntsman's lodge, where he raved of a battle with a ferocious and gigantic beast that he had encountered in the Tichlorne pasture.  - JACK LONDON『影と光』

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。