「おわかりのように」を含む例文一覧(950)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>
  • おわかりのように、かばんみたくなっておるわけ
    You see it's like a portmanteau  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • おわかりのように、溺れる者はワラをもつかむ。
    A drowning man will catch at a straw, you know. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • おわかりのように、運動は体によい。
    You know that physical activity is good for you. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • おわかりのように、私は我が強すぎた。
    I was too self assertive, you see. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「当銀行はどのようにあなたにお礼を申し、報いたらいいのかわかりません。
    "I do not know how the bank can thank you or repay you.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 画面上の画像に書込みを行いわかりやすく説明できるようにする。
    To enable an easily understandable explanation by writing on an image on a screen. - 特許庁
  • ねえ、容易におわかりでしょうが、その話に私は耳をそばだてました。
    "Well, you can easily think that that made me prick up my ears,  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 彼女の、物分りの悪い夫に説明しようとした
    tried to explain to her uncomprehending husband  - 日本語WordNet
  • 私はそれにどのように対応すればよいか分かりません。
    I don't know how I should handle that. - Weblio Email例文集
  • 何かを信じる事が現代の若者にとってどれほど難しいか、おわかりにならないようですね。
    You don't seem to understand how difficult it is for young people today to believe in something. - Tatoeba例文
  • 何かを信じる事が現代の若者にとってどれほど難しいか、おわかりにならないようですね。
    You don't seem to understand how difficult it is for young people today to believe in something.  - Tanaka Corpus
  • ストーリー展開を追って事件の筋がわかりやすいようにまとめ直したもの。
    It has a form of historical depiction in which all the causes and the effects of each important affair are described comprehensibly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • これは、意味はわかりませんでしたが、なぜか彼女にふさわしいように思いました。
    which, though I don't know what it meant, somehow seemed appropriate enough.  - H. G. Wells『タイムマシン』
  • これにより、必要な時だけ設置を行い、見る者にわかりやすい標示を行うことができる。
    As a result, the marking easily understandable for a viewing person can be performed by installing the stand only when needed. - 特許庁
  • アプリケーション間の情報の連係を視覚的にわかりやすい態様で行う。
    To link pieces of information between applications in a visually intelligible form. - 特許庁
  • 私のような俗人にはあなたの言おうとしていることは分かりませんよ.
    What you're saying doesn't make any sense to a layman like me.  - 研究社 新和英中辞典
  • 利用者にとってわかりにくい単位での課金および残高管理を、実際に利用する目的からみてわかりやすい単位での表現で管理できるようにする技術を提供する。
    To provide a technology which allows billing and balance management of units difficult for a user to understand, to be carried out in terms of units that are easy to understand from the viewpoint of the actual purpose of use. - 特許庁
  • ユーザは検知範囲がわかり易くなり、検知条件の設定を容易かつ効率的に行うことができる。
    Thus, the user easily recognize a detection range, thereby easily and efficiently setting the detection conditions. - 特許庁
  • 不使用時においては電子血圧計であることをわかりにくくするとともに、使用時におけるカフの取り出しの容易化を図ること。
    To make an electronic sphygmomanometer practically unrecognizable as a sphygmomanometer when it is not used, and to easily take out a cuff when used. - 特許庁
  • 毛髪のスタイリングにおいて、同じ流れにある毛髪を毛束としてわかりやすく表示し、その束幅の変化を容易に評価できるようにする。
    To clearly display hairs in the same flow as a hair bundle for easily evaluating a change in the bundle width. - 特許庁
  • 比較的少ない種類の標準的なにおいにより、多様な実際のにおいを、わかりやすく表現することができるような装置を提供する。
    To provide a device capable of clearly representing a wide variety of actual odors through standard odors of relatively less kinds. - 特許庁
  • 私はこのような状況にどうやって対応したらいいのか分かりません。
    I don't get how I'm supposed to handle this kind of situation.  - Weblio Email例文集
  • 毛髪のスタイリングにおいて、カールの状態をわかりやすく表示し、その曲率の変化を容易に評価できるようにする。
    To plainly display the condition of curl and to easily evaluate a change in curvature of the same in the styling of hair. - 特許庁
  • 洗濯機の洗い、すすぎ行程において使用者に必要な情報が容易にわかる(わかりやすい)水量多め機能を実現する。
    To provide an ample water amount function allowing a user to easily understand (easy to understand) necessary information in washing and rinsing processes of a washing machine. - 特許庁
  • あなたは私が会社にどのようなレポートを送ればよいか分かりますか?
    Do you know what kind of report I should sent to the company?  - Weblio Email例文集
  • 毛髪のスタイリングにおいて、流れから外れた向きの毛をわかりやすく表示し、スタイリングを容易に評価できるようにする。
    To clearly display a hair against the flow of hair for easily evaluating the hair styling. - 特許庁
  • 私はこの原稿における重要点がどこなのか分かりません。
    I don't know what is the main point in this draft. - Weblio Email例文集
  • これは釈迦仏がたとえ話を用いてわかりやすく衆生を教化した様子に則しており、法華経の各品でもこの様式を用いてわかりやすく教えを説いたものである。
    This is based on an episode in which Shakabutsu preached to people using parables, and each chapter of the Hokke-kyo sutra adopts this style in order to be easily understood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 気にしてはいないふうは装っても、辱められたような女王と宮殿のものたちの様子からもわかります。
    you could see it by the shamed looks of the Queen and court (though they pretended not to care),  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • テープ印字装置において、印字しようとするデータの編集段階において、現在実行されている編集機能をわかりやすく表示する。
    To clearly indicate an editing function running at present in an editing stage of data to be printed in a tape printer. - 特許庁
  • このように広げて使います。もうおわかりと思いますが、これは持ち歩いて、暑いときに涼を取るものです。
    We use it by spreading it out like this. As you may know, it’s something we carry around to keep us cool when it’s hot. - Weblio英語基本例文集
  • ユーザが進むべき道路の判断を容易に行なうことができるように、道路名称をユーザにわかりやすく表示すること。
    To display a road name intelligibly to a user so that the user can determine easily a road to be followed. - 特許庁
  • ユーザが進むべき道路の判断を容易に行なうことができるように、道路名称をユーザにわかりやすく表示すること。
    To display a road name in such a way that a user can easily see, so as to make the user easily determine a road to take. - 特許庁
  • 複数の用紙それぞれの画像の範囲と、これらの用紙それぞれにおける後処理の位置とをわかりやすく表示し、調節する。
    To display and adjust the ranges of the respective images of plural forms and the positions of post treatment at the respective forms in an easily understandable manner. - 特許庁
  • 原画像および加工前後の画像の関係をわかりやすくするようにした画像加工装置、および画像表示装置を提供する。
    To provide an image processing apparatus and an image display apparatus in which a relation between an original image and images before and after processing can easily be recognized. - 特許庁
  • ユーザが容易でわかりやすい方法で、文書の検索キーとなる画像の指定や入力を行えるようにする。
    To enable a user to designate and input an image as a retrieval key for a document by an easy and user-friendly method. - 特許庁
  • 複数のパラメータからなるパラメータセットに基づく音響信号の特性を、ユーザにとってわかり易く且つ簡単に制御できるようにする。
    To simply control a characteristic of a sound signal based on a parameter set composed of a plurality of parameters, in a way that a user easily understands. - 特許庁
  • 第2部では、年次行政報告として、厚生労働省が現下の様々な政策課題にどのように対応しているかを、わかりやすく国民に報告する。
    In Part 2, activities of the MHLW about various current political issues are presented clearly to the public in the annual administrative report - 厚生労働省
  • なお、検査命令対象への追加の公表に当たっては、健康影響についてわかりやすく説明するよう努める。
    When publishing the addition to a list of foods subject to inspection order, their health effects should be explained in an easy-to-understand way. - 厚生労働省
  • 直感的でわかりやすい歪み補正調整方法を用いて垂直及び水平方向のあおり投射による歪みを補正できるようにする。
    To correct distortion due to vertical and horizontal swing and tilt projection by using an intuitive, easy-to-understand distortion correcting and adjusting method. - 特許庁
  • 内蔵バッテリー或いは外部電源で駆動する電子機器において、バッテリーの使用状態をわかりやすく正確に使用者に通知する。
    To clearly and exactly inform users of the condition of use of a battery in an electronic device driven by a built-in battery or an external power source. - 特許庁
  • これは釈迦仏がたとえ話を用いてわかりやすく衆生を教化したスタイルに則しており、法華経の各品でもこの様式を用いてわかりやすく教えを説いたものである。
    This was based on the manner Sakya-muni Buddha enlightened Shujo (all living things) in plain language using parables, and this manner was used in the sections of the Hoke-kyo Sutra in which the teachings were plainly expounded,.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 分岐点等において、どの分岐点について報知を行っているのか使用者にわかりやすいナビゲーション装置を提供することにある。
    To provide a navigation device which a user can understand easily about which branching point announcement is performed at a branching point. - 特許庁
  • 一般投資家にも取引がわかりやすいようにグループ化し(例 IT分野、ナノテクノロジー分野…)そのグループ毎に取引を行う。
    The intellectual property rights are grouped together (for example, an IT field, a nanotechnology field, and the like) so that a general investor can easily understand the transaction. - 特許庁
  • 災害発生後に、いつ、どこに、どのような経路で避難すればよいかとの情報、及び避難する理由の情報を、わかりやすい情報として提供する。
    To provide easily intelligible information about timing, a destination, and a route for evacuation and a reason for evacuation after occurrence of disaster. - 特許庁
  • そしてやがてそれが、自分と同じようにすべってこの池にはまってしまった、ただのネズミなのがわかりました。
    and she soon made out that it was only a mouse that had slipped in like herself.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • わかりやすくなるように私はやり直しました。あなたの知っている限りで何人出席する予定なのか教えてください。
    I had them redone as this is clearer. Just let me know how many are attending that you know of.  - Weblio Email例文集
  • ローカルプリンタに印刷しようとすると「アクセスに応じない」のメッセージを受け取るのですが, なぜだか誰かわかりませんか?
    Any ideas why I'd be getting an "access denied" message when trying to print to a local printer?  - コンピューター用語辞典
  • 表示画像の注目領域に対応する露出レベルを表示画面上にわかりやすく表示できるようにする。
    To display exposure level corresponding to a region of interest of a display image on a display screen easily-to-understand. - 特許庁
  • 音符とその音符に対応する歌詞とを可及的に分かりやすく表示できるようにする。
    To enable notes and words corresponding to the notes to be displayed in as comprehensible a way as possible. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 18 19 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。