「お一人様」を含む例文一覧(11)

  • お一人様200円安くなります。
    You get 200 yen off with that. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • このチケットは枚でお一人様限りです。
    This ticket is limited to 1 ticket per person.  - Weblio Email例文集
  • 品薄につき、お一人様3点までとさせていただきます、(メールで書く場合)
    Due to short supply, purchase is limited to three per customer.  - Weblio Email例文集
  • ご注文はお一人様20台までとさせて頂きます。(メールで書く場合)
    The maximum number of items that each customer is allow to order is 20.  - Weblio Email例文集
  • 商品があるかぎり、この商品はお一人様点限りです。
    This item is limited to one per customer while supplies last. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 「言っとくよ、もう回ほえたら、ご主人様のところへ行って、パーティから帰ってきてもらうから。
    "I warn you if bark again I shall go straight for master and missus and bring them home from the party,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • これは、私が何回も申しましたように、基本的に私がお預かりしておる民間金融というのは、人様のお金をお預かりして、それに定の利子をつけて返すというのが民間金融機関の大原則でございます。
    The underlying principle of private financing is that financial institutions receive deposits from customers and make repayments with interest added.  - 金融庁
  • ホワイト氏は彼らに「お部屋の宿泊料は30ドルですから、お一人様10ドルとなります。」と言いました。男性達はそれぞれ10ドルずつ支払い、部屋に上がりました。
    Mr. White said to them, "The room will be $30. $10 for each man." Each man gave him $10 and went up to the room. - Tatoeba例文
  • ホワイト氏は彼らに「お部屋の宿泊料は30ドルですから、お一人様10ドルとなります。」と言いました。男性達はそれぞれ10ドルずつ支払い、部屋に上がりました。
    Mr White said to them, "The room will be $30. $10 for each man." Each man gave him $10 and went up to the room.  - Tanaka Corpus
  • しかし同時に金融機関でございますから、人のお金を預かって、基本的にそれをお貸しするということが番(大切な)業態でございますから、当然金融規律ということも非常に大事でございますが、当然金融機関も公共性・公益性があると同時に人様のお金を預かるというのが金融業の基本ですから、その中で安心、信用が大事だと思っております。
    However, as taking deposits from customers and extending loans is the most important role of financial institutions, financial discipline is essential. While financial institutions have a public nature and need to serve public interests, taking deposits is also a basic function of the financial industry. Therefore, ensuring a sense of safety and trust is important.  - 金融庁
  • 今日昼から、その二重ローンの話を、実は事務局から話を受けるようになっていますが、これは何度も私が申し上げましたように、二重ローンの問題、二重債務の問題、これは何回も予算委員会で質問をいただきまして、私も答弁させていただきましたが、繰り返しになって恐縮ですけれども、金融庁といたしましては、基本的に民間金融機関の検査・監督でございまして、民間金融機関というのは、原則としてお人様から預かった預金が原資でございまして、あるいは、ゆうちょ銀行であれば貯金でございますが、これに当然定の利子をつけてお返しするというのが原理・原則でございますから、できるだけ、この金融機能強化法によって自己資本を増すと。そのために、経営者の努力の瑕疵は問わないと、あるいは色々な効率性・能率性の努力目標は求めないということが金融機能強化法でございますが、これは千年に遍の津波でございますから、経営者の責任というよりも、国家を挙げてきちっと対処することが必要でございます。私はそういった意味で、きちっと金融機関が東北地方は対処すべきだというふうに思っています。
    From around noon today, I am scheduled to receive a briefing from the FSA staff on the double loan problem. Numerous questions have been asked about the double loan problem at the Budget Committee and I have replied to some of them. Forgive me for mentioning this over and over again, but basically, the FSA is responsible for inspecting and supervising private financial institutions. In principle, the financial source of private financial institutions is deposits entrusted by individuals - savings in the case of Japan Post Bank - and those funds must be repaid with interest in principle. Therefore, we will use the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions to increase capital. Under the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, we will not pursue the responsibility of managers nor will we demand the setting of efficiency targets. As this is a once-in-a-millennium tsunami, the government needs to do its utmost to appropriately deal with it, rather than pursuing the responsibility of managers. In that sense, financial institutions should take appropriate actions in the Tohoku region.  - 金融庁

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。