「お目通り」を含む例文一覧(22)

  • 目通り叶わぬ
    Leave my presence!  - 斎藤和英大辞典
  • 目通り叶わぬ
    Get out of my sight!  - 斎藤和英大辞典
  • お目通りする
    to have an interview with―have an audience of―see―a superior  - 斎藤和英大辞典
  • お目通りが叶う
    to be granted an interview―be received in audience  - 斎藤和英大辞典
  • 目通りを許す
    to grant an interview to―give audience to―an inferior  - 斎藤和英大辞典
  • 以来目通り叶わぬ
    I forbid you the house in future.  - 斎藤和英大辞典
  • 法王にお目通りがかなった.
    I was granted an audience with the Pope.  - 研究社 新和英中辞典
  • 殿に目通り致したい
    I request the honour of seeing my lord.  - 斎藤和英大辞典
  • ぜひ社長様にお目通り願いたいと考えています。(メールで書く場合)
    I would love to meet the president of your company.  - Weblio Email例文集
  • 彼は取締役会長へのお目通りを拒まれた.
    He was denied access to the chairman of the board.  - 研究社 新英和中辞典
  • (家来が)出仕して主君に目通りする
    to pay a courtesy visit to one's lord  - EDR日英対訳辞書
  • 偉大なオズにお目通りを願っている」と門の守備兵が言いました。
    said the Guardian of the Gates to him,"and they demand to see the Great Oz."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • 翌朝、緑のヒゲの兵隊がライオンを大きな玉座の間に案内して、オズにお目通りするよううながしました。
    The next morning the soldier with the green whiskers led the Lion to the great Throne Room and bade him enter the presence of Oz.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • いわゆるお祭りであるが、その趣旨は慰霊や感謝や、神へのお目通りや披露や神の住まいのとしての転居などである。
    Matsuri here means so-called festivals whose purpose is to console the spirit, give thanks to gods, be admitted in their presence, and demonstrate and change residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • さらに多門の取り計らいのおかげで最後に一目、片岡源五右衛門が主君長矩が目通りできたともしている。
    And it also said Gengoemon KATAOKA could meet his lord Naganori thanks to Okado's arrangement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 先ほど述べたとおり「多門には虚言癖がある」という見方はかなり有力であり、この辞世や目通りを疑う説は根強い。
    As it has been stated earlier, the view that Okado was a habitual liar is very strong and the theory that these death poem and arrangement are doubtful is widely accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • それからずいぶん後のある晩、何週間もの間姿を消していたヘイリングが、弁護士の自宅に現れ、お目通り願いたいと告げた。
    'At length late one night, Heyling, of whom nothing had been seen for many weeks before, appeared at his attorney's private residence, and sent up word that a gentleman wished to see him instantly.  - Charles Dickens『奇妙な依頼人』
  • 良好なタイル貼設精度が得られると共に、目通りを良好なものとして、外観品質を向上させることが出来るタイル貼設装置を提供する。
    To provide a tiling apparatus which can improve the quality of an appearance by obtaining a good tile laying accuracy and upgrading tile facing. - 特許庁
  • 奥女中のうち、上臈御年寄から御坊主までがお目見え以上と言い、将軍と御台所への目通りを許されていた上級の女中たちである。
    Jochu ranked from Joro Otoshiyori to Gobozu were allowed to see the Shogun and Midaidokoro, therefore they were upper rank jochu and called "Omemie ijo".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 反発した頼家は小笠原長経、比企宗朝、比企時員、中野能成以下若い近習5人を指名して、彼らでなければ自分への目通りを許さず、またこれに手向かってはならないという命令を出した。
    Yoriie, who opposed the council, appointed five young kinju (attendants), including Nagatsune OGASAWARA, Munetomo HIKI, Tokikazu HIKI and Yoshinari NAKANO, and made it forbidden for anyone to have audience with him except for his kinju, and ordered them to never oppose him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 三男の正武切腹後、飫肥城に下る嫁の於仙と孫の成瀬祐正が伏見に立ち寄り、目通りを求めたが、家康に憚りこれを許さなかった。
    After his third son Masatake's Seppuku (suicide by disembowelment), Masatake's wife Osen and grandson Sukemasa NARUSE, who were on their way to Obi-jo Castle stopped by Fushimi to see him, but he did not allow them out of consideration for Ieyasu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • しかし「教皇様に会えば熱もたちどころに治る」と教皇への目通りを切望するジュリアンの願いを聞いたある貴人の計らいで、ジュリアンのみが教皇と非公式の面会を果たした。
    However, owing to an arrangement made by a nobility who heard of Juliao's earnest desire to have the honor of seeing the Pope, 'I will immediately recover from my fever when I see my dear Pope,' only Juliao had met with the Pope privately.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

    邦題:『奇妙な依頼人』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.