「かざなみ」を含む例文一覧(8230)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 164 165 次へ>
  • 水軟化剤
    WATER SOFTENING AGENT - 特許庁
  • 玉磨かざれば光なし.
    An uncut gem does not sparkle.  - 研究社 新和英中辞典
  • 流し込み耐火材
    CASTING REFRACTORY MATERIAL - 特許庁
  • 玉磨かざれば光無し
    An uncut gem does not sparkle  - 斎藤和英大辞典
  • 玉磨かざれば光無し
    Man, without education, is a savage - 斎藤和英大辞典
  • 玉磨かざれば光無し
    Without education, man is a savage.  - 斎藤和英大辞典
  • 女は風見鶏
    A woman is a weathercock. - 英語ことわざ教訓辞典
  • 畳表軟化剤
    TATAMI FACING SOFTENING AGENT - 特許庁
  • (飾りのない)地味な服.
    a plain dress  - 研究社 新英和中辞典
  • 身なりなどを,むやみに飾りたてるさま
    to gaudily decorate oneself  - EDR日英対訳辞書
  • なお、かつての上方落語では「中座」(なかざ)と呼ぶ。
    And they used to be called 'nakaza' in the Kamigata rakugo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 火山涙という,火山の放出物
    matter released from a volcano called {volcanic tears}  - EDR日英対訳辞書
  • 身なりを飾り装う
    to adorn oneself  - EDR日英対訳辞書
  • 花で作った髪飾り
    a floral hair ornament  - EDR日英対訳辞書
  • 花鬘という髪飾り
    a wreath for the head, called anadem  - EDR日英対訳辞書
  • 畳表用軟化剤
    SOFTENING AGENT FOR TATAMI MAT - 特許庁
  • 涙液層安定化剤
    LACRIMAL FLUID LAYER STABILIZING AGENT - 特許庁
  • その機械はどんなものだかざっと話してみ給え
    Will you roughly describe the machine?―give me a general idea of the machine?  - 斎藤和英大辞典
  • 家族みんなで飾り付けをする。
    All of us in the family will do decorations together.  - Weblio Email例文集
  • うわべを飾った巧みな言葉
    clever words used as a facade to hide real feelings or intentions  - EDR日英対訳辞書
  • 波形飾り縫いと、波形飾り縫い装置及び波形飾り
    WAVE-FORM DECORATIVE SEWING, WAVE-FORM DECORATIVE SEWING DEVICE, AND WAVE-FORM DECORATION - 特許庁
  • 彼らはみな礼服で着飾った[着飾っていた].
    They all arrayed themselves [were all arrayed] in ceremonial robes.  - 研究社 新英和中辞典
  • 飢えのため彼は盗みを働かざるをえなかった.
    Hunger impelled him to steal.  - 研究社 新英和中辞典
  • ぜんぶで十名いて、みんなハートのかざりだらけです。
    they were all ornamented with hearts.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 風向きが南に変わった.
    The wind shifted (round) to the south.  - 研究社 新英和中辞典
  • 風向きが南から西に変わった.
    The wind turned from the south to the west.  - 研究社 新英和中辞典
  • グアテマラ南中部の火山
    a volcano in south central Guatemala  - 日本語WordNet
  • 南丹市指定文化財
    Cultural properties designated by the Nantan City Government  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 渡辺崋山:『鷹見泉石像』
    Kazan WATANABE: "Takami Senseki-zo" (Portrait of Senseki Takami)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 飾り用埋め込み穴付き封蝋印
    SEALING STAMP WITH EMBEDDING HOLE FOR DECORATION - 特許庁
  • 火山に関係する、火山により生み出される、あるいは火山から成るさま
    relating to or produced by or consisting of volcanoes  - 日本語WordNet
  • これを読みて泣かざる者は人にあらず
    He who can read this with dry eyes is not a man.  - 斎藤和英大辞典
  • 火山の斜面を下る、火山水と泥のなだれ
    an avalanche of volcanic water and mud down the slopes of a volcano  - 日本語WordNet
  • いくつかの火山が組合わさってできた複雑な構造の火山
    a composite volcano  - EDR日英対訳辞書
  • とホームズは、角灯をかざし、あたりを見つめながら言った。
    Holmes remarked as he held up the lantern and gazed about him.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 火事は風上だから危ない
    The house is in danger, for the fire is to windward.  - 斎藤和英大辞典
  • 風上にも置けない奴だ
    He is intolerable―insufferable―a repulsive fellow.  - 斎藤和英大辞典
  • 風上にも置けない代物だ
    He is an intolerable fellow.  - 斎藤和英大辞典
  • 飾らない君が大好きだよ。
    I love you the way you are. - Tatoeba例文
  • 特別に身なりを飾りたてる
    especially to dress up attractively  - EDR日英対訳辞書
  • …の風上に出る;…より有利な位置に立つ
    get to windward of ... - Eゲイト英和辞典
  • 風車用分割型ブレード及び風車の耐雷装置
    SPLIT TYPE BLADE FOR WINDMILL AND LIGHTNING ARRESTER FOR WINDMILL - 特許庁
  • 皆今日を晴れと着飾っている
    They are in their best―dressed out in their Sunday clothes.  - 斎藤和英大辞典
  • 花根掛けという髪飾り
    a hair ornament called a floral hair ornament  - EDR日英対訳辞書
  • 奈良市指定有形民俗文化財。
    Important Tangible Folk Cultural Properties designated by Nara City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 岡崎家:中御門庶流。
    The Okazaki family: branch line of the Nakamikado family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • トランスグルタミナーゼ1活性化剤
    TRANSGLUTAMINASE 1 ACTIVATOR - 特許庁
  • 風車の避雷方法及び装置
    LIGHTNING PROTECTION METHOD AND DEVICE FOR WINDMILL - 特許庁
  • 生け花、網仕立て飾り花器
    ARRANGED FLOWER AND FLOWER VASE OF NET - 特許庁
  • 「風見鶏と同じくらいに美しい」
    "He is as beautiful as a weathercock,"  - Oscar Wilde『幸福の王子』
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 164 165 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

    邦題:『幸福の王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
    用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。