「かまぼこ」を含む例文一覧(303)

1 2 3 4 5 6 7 次へ>
  • -小牧かまぼこかまぼこ
    - Komaki Kamaboko (A kamaboko [Fish Cake] shop)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • かまぼこ
    Sasa kamoboko (bamboo-grass kamaboko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 焼きかまぼこ
    Yaki kamaboko (roasted kamaboko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -揚げかまぼこ
    Age kamaboko (fried kamaboko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -伊勢かまぼこ
    Ise kamaboko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -巻かまぼこ
    Maki kamaboko (rolled kamaboko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -さしみかまぼこ
    Sashimi kamaboko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -とうふかまぼこ
    Tofu kamaboko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 畜肉かまぼこ
    STEAMED MEAT PASTE - 特許庁
  • かまぼこ
    WOOD BOARD FOR KAMABOKO - 特許庁
  • -揚げ蒲鉾・笹かまぼこ
    Age kamaboko and sasa kamaboko  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蒲鉾
    Kamaboko (processed fish paste)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蒲鉾
    Kamaboko (boiled fish paste)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 削りかまぼこ
    Kezuri kamaboko (scraped kamaboko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -板かまぼこ、じゃこ天
    Ita kamaboko and Jakoten  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 細工蒲鉾
    Saiku kamaboko (ornamental kamanoko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • かまぼこという食品
    low-grade boiled fish paste  - EDR日英対訳辞書
  • その形状から、元は「木の葉かまぼこ」「手のひらかまぼこ」「平かまぼこ」「舌かまぼこ」などと呼ばれていた。
    Originally, it was called 'konoha kamoboko' (leaf kamaboko), 'te-no-hira kamaboko' (palm kamaboko), 'hira kamaboko' (flat kamaboko) or 'sita kamaboko' (tongue kamaboko) according to its shape.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 関西地方に多いかまぼこ
    This type of kamaboko is common in the Kansai region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 焼き板かまぼことも言う。
    It's sometimes called a 'yaki-ita kamaboko' (roasted kamaboko with a wooden board).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 蒲鉾形{なり}の
    semi-cylindrical  - 斎藤和英大辞典
  • かまぼこの歯応えは「足(あし)」と呼ばれ、かまぼこの商品価値を左右する。
    The texture of kamaboko, called 'ashi' (foot), determines its commercial value.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -あなご蒲鉾
    Anago kamaboko (sea-eel kamaboko)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 紅白蒲鉾
    Kohaku-kamaboko (red-and-white fish cake)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 舞鶴かまぼこ(まいづるかまぼこ)は、京都府舞鶴市で製造・販売されている蒲鉾のブランド。
    "Maizuru Kamaboko" is a brand of kamaboko (fish minced and steamed) made and sold in Maizuru City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 生徒たちはかまぼこに包まれたアイスクリームやかまぼこポテトチップスなどたくさんのユニークなかまぼこ製品のアイディアを思いついた。
    The students came up with many unique ideas for kamaboko products including kamaboko-wrapped ice cream and kamaboko potato chips. - 浜島書店 Catch a Wave
  • 蒲鉾という食べ物
    a food called 'Kamaboko'; boiled fish paste  - EDR日英対訳辞書
  • 鷹の羽という蒲鉾
    a boiled fish paste called 'takanoha'  - EDR日英対訳辞書
  • 蒲鉾形という形
    a shape called semicylindrical  - EDR日英対訳辞書
  • かまぼこちゃんおにぎり」は地元のかまぼこメーカーによって実際に製造された。
    The "Kamaboko-chan Onigiri" was actually produced by a local kamaboko maker. - 浜島書店 Catch a Wave
  • かまぼこの鮮度を保持するためにかまぼこ板よりマイナスイオンを発生させる。
    To make a small board for boiled fish paste generate a negative ion to keep the freshness of the boiled fish meat. - 特許庁
  • かまぼこを切っておろしわさびを添えた料理
    a dish consisting of sliced white fish paste served with grated horseradish  - EDR日英対訳辞書
  • 焼き板かまぼこという食品
    in Japanese cooking, processed fish placed on a wooden board, steamed, then browned before being packed for sale  - EDR日英対訳辞書
  • 「焼通しかまぼこ」という名称で呼ばれる地域もある。
    In some areas it's called 'yakitoshi kamaboko.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 富山県で作られるかまぼこの総称。
    It is a general term for the kamaboko made in Toyama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 上記の焼き抜きかまぼこには該当しない。
    This is different from the previously mentioned 'yakinuki kamaboko' (roasted kamaboko).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • -いわき市小名浜は板かまぼこ生産量日本一
    Onahama, Iwaki City, is Japan's top producer of ita kamaboko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 水産練製品(かまぼこ、ちくわ等)
    Boiled fish-paste products ("kamaboko," fish minced and steamed, "chikuwa," fish sausage etc.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 試験合格のためのかまぼこやちくわ
    Kamaboko and Chikuwa for Exam Success  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 高校生がかまぼこの新製品を開発
    High School Students Develop a New Kamaboko Product - 浜島書店 Catch a Wave
  • 外側はかまぼこで中身はおにぎりだ。
    The outside is kamaboko while the inside is onigiri. - 浜島書店 Catch a Wave
  • かまぼこは古くから姫路の特産品の1つである。
    Kamaboko has long been one of Himeji's specialties. - 浜島書店 Catch a Wave
  • カニカマ(かに風味かまぼこ)など、形状や食感などを類似させ練り上げた蒲鉾のことを「風味かまぼこ」と呼ぶ。
    The kamaboko like kanikama (crab-flavored kamaboko), which is made by imitating real foods in forms and textures, etc., is called 'fumi kamaboko' (flavored kamaboko).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお、阿部蒲鉾との違いを出すため、現在も「手のひらかまぼこ」の商品名を用いる企業もある。
    Some companies now also use the trade name 'te-no-hira kamaboko' in order to differentiate themselves from Abe Kamaboko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 板付き蒲鉾という食品
    steamed fish paste served on a board, called 'itakamboko'  - EDR日英対訳辞書
  • 雲丹の入っている蒲鉾
    a Japanese food called "boiled fish paste mixed with sea urchin eggs"  - EDR日英対訳辞書
  • 蒲鉾味噌という食品
    food known as minced fish meat boiled with miso  - EDR日英対訳辞書
  • 笹蒲鉾という食べ物
    a food called {bamboo-leaf-shaped boiled fish paste}  - EDR日英対訳辞書
  • 板付きに作った白い蒲鉾
    steamed 'kamaboko' fish paste, served on a white board  - EDR日英対訳辞書
  • 蒲鉾をのせている板
    a small wooden board on which a Japanese boiled fish paste is placed  - EDR日英対訳辞書
1 2 3 4 5 6 7 次へ>

例文データの著作権について