「からませる」を含む例文一覧(617)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • つるす、またはからませる
    to hook or entangle  - 日本語WordNet
  • 紐や糸をからませる
    to tangle cords or threads  - EDR日英対訳辞書
  • 相手を倒そうとして互いに相手の体に手をからませる
    to grapple with someone  - EDR日英対訳辞書
  • (からまっている物を)解きほぐさせる
    to make someone untangle something that is tangled  - EDR日英対訳辞書
  • 少女は髪をカールさせるために指に髪をからませた
    The girl twisted her hair around her fingers to make it curl. - Eゲイト英和辞典
  • 人を非難から免れさせる.
    exonerate a person from blame  - 研究社 新英和中辞典
  • 君はあせるから負けるのだ
    You get wild, and that's why you are beaten.  - 斎藤和英大辞典
  • B2 から B9 までのセル《両端を含む》
    cells B2 through B9  - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • そして、リード線12aを接続端子であるピン10にからませる
    The lead wire 12a is wrapped round a pin 10 for connecting. - 特許庁
  • その建物から町全体が見下ろせる
    The building looks down on the whole town. - Tatoeba例文
  • この城の塔から町の全景が見渡せる
    This castle tower commands a panoramic view of the whole city. - Tatoeba例文
  • この丘から町全体が見わたせるよ。
    You can see the whole city from this hill. - Tatoeba例文
  • (他人の憎しみなどを)自ら招くようにさせる
    to cause someone to invoke negative feelings in another  - EDR日英対訳辞書
  • その建物から町全体が見下ろせる
    The building looks down on the whole town.  - Tanaka Corpus
  • この城の塔から町の全景が見渡せる
    This castle tower commands a panoramic view of the whole city.  - Tanaka Corpus
  • この丘から町全体が見わたせる
    You can see the whole city from this hill.  - Tanaka Corpus
  • 道具(背景)も旅程に合せて次々転換させたり、奴をからませるなどの演出がある。
    The set (scenery) is frequently changed according to the itinerary of the trip, and yakko (varlet) are also involved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 若木を寒さから守るために被せる低い透明なカバー
    a low transparent cover put over young plants to protect them from cold  - 日本語WordNet
  • 性欲を発生させる力または,すべての本能のエネルギーの本体
    the source of the mental energy that arouses the sexual urge or the source of instinctive energy  - EDR日英対訳辞書
  • 蕎麦つゆと同量に入れ、麺に絡ませる食べ方もある。
    Another tasting way of eating Dashi is to mingle it with the same quantity of soba-tsuyu (seasoning soy sauce) to add a special flavor to soba noodles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 巻線ガイドG1から巻線ガイド突起GS1〜GS4を突出させる
    Winding guide protrusions GS1 to GS4 are made protruding from the winding guide G1. - 特許庁
  • マーク信号からマークの位置を検出する精度を向上させる
    To improve the accuracy of detecting the mark position from a mark signal. - 特許庁
  • 泉が同じ穴から真水と苦い水とをわき出させるでしょうか。
    Does a spring send out from the same opening fresh and bitter water?  - 電網聖書『ヤコブからの手紙 3:11』
  • 本発明の一実施形態は、スフィンゴミエリンリポソームにh-EGFを含有させる(絡ませる)ことを特徴とする。
    Into the sphingomyelin liposome, h-EGF is incorporated (to be entangled). - 特許庁
  • それを踏まえながら今国会で成立させるということでやっていきますから、またご協力をよろしくお願いいたします。
    With that in mind, we are working to pass the bill at the current Diet session, so your cooperation will be appreciated again in this regard.  - 金融庁
  • 前記撮み24の内部には、締付力が設定値を越えたとき、ねじ軸に対して撮み24を空回りさせる空回り機構80が組み込まれる。
    An idling mechanism 80 which idles the knob 24 against the screw axis when the clamping force exceeds a set value is incorporated in the inside of the knob 24. - 特許庁
  • 通信ネットワ—クの二層セルにおけるマイクロセル層からマクロセル層へのハンドオ—バ方法
    METHOD OF HAND-OVER FROM MICRO CELL LAYER TO MACRO CELL LAYER IN TWO-LAYER CELL OF COMMUNICATION NETWORK - 特許庁
  • トルクリミッタ機構における空回りをさせるための荷重の調整を容易に行わせることができるとともに、キャップ本体を精度よく空回りさせることができるタンクキャップを提供する。
    To provide a tank cap capable of easily performing adjustment of a load for idling in a torque limiter mechanism and idling precisely a cap body. - 特許庁
  • 千少庵によると伝えられる茶室「麟閣」を移築して兵火から免れさせるなどしている。
    The Morikawa family moved 'Rinkaku,' the tea room built by SEN no Shoan, to prevent it from being burnt down in fighting.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • そして、両指圧体21,22で肩Sを掴んだ状態から、マッサージ動作をスタートさせる
    Massaging action is started from a condition in which both acupressure elements 21, 22 grip the shoulders S. - 特許庁
  • 紫外線ランプシステムは、マグネトロンからマイクロ波エネルギーを発生させることにより動作する。
    The ultraviolet lamp system is operated by generating microwave energy from the magnetron. - 特許庁
  • 携帯電話120から、待ち合わせの相手の携帯電話へ電子メールで到着時間を知らせる
    The arrival time is noticed by an electronic mail from the cellular phone 120 to a cellular phone of the waiting partner. - 特許庁
  • 旧原紙ロール1aから巻き出した原紙2をガイドロール3,3aに沿わせて走行させる
    The base paper 2 unwound from a former base paper roll 1a is run along guide rolls 3 and 3a. - 特許庁
  • 除雪ブレード23を車道側から間口内に達するまでスライドさせるようにした。
    A snow removal blade 23 produced to make a snow removal blade 23 reachable to the inside of the frontage from the driveway side. - 特許庁
  • 軽量物2bから舞い上がった細軽量物2cはサイクロン18で捕集させる
    Fine light matter flown up out of the light matter 2b is caught by a cyclone 18. - 特許庁
  • コイル用テーピング装置における粘着テープの貼付から巻付の工程での確実性を向上させる
    To improve certainty in processes from sticking of an adhesive tape to winding. - 特許庁
  • この発明は、浴室等の器具からマイナスイオンを発生させることを目的としたものである。
    To generate anions from a bathroom implement. - 特許庁
  • スーパースカラマイクロプロセッサの電力消費と発熱の少なくとも一方を低減させる方法
    METHOD FOR REDUCING AT LEAST ONE OF POWER CONSUMPTION AND HEAT GENERATION OF SUPERSCALAR MICROPROCESSOR - 特許庁
  • 画面スクロール手段12は、画像一覧画面を先頭部から末尾部へ向ってスクロールさせる
    A screen scroll means 12 scrolls the image list screen from the head part to the tail part. - 特許庁
  • 利用者がマンコンベア20上にいなくなってから、マンコンベア20の運転を停止させる
    The operation of the man conveyor 20 is stopped after the passenger gets off the man conveyor 20. - 特許庁
  • そして、両指圧体21,22で肩Sを掴んだ状態から、マッサージ動作をスタートさせる
    Then, the massage action is started from the situation of grasping the shoulder S by both the finger pressure bodies 21 and 22. - 特許庁
  • エンジン11が空回りさせられ、ハイブリッド型車両に制動力を発生させることができる。
    A braking power can be generated by idling of the engine 11. - 特許庁
  • 遮蔽アセンブリに取り付けられたバネは、安全シールドを基端位置から末端位置に進行させる
    A spring mounted on the shielding assembly advances the safety shield from the proximal position to the distal position. - 特許庁
  • そして、両指圧体21,22で肩Sを掴んだ状態から、マッサージ動作をスタートさせる
    And, massage movement is started from the state which grips the shoulder S by both finger pressure bodies 21 and 22. - 特許庁
  • 「まったくここの生き物って、人に命令してばかりで、お勉強の復習ばかりさせるんだから。
    `How the creatures order one about, and make one repeat lessons!' thought Alice;  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • このときの条件は聖承が「息子を出家させること」幕府は「諸大名から毎月3千疋を生活費として献上させる」であった。
    On this occasion, the shogunate required that 'Seisho's son would become a priest,' while Seisho required that 'the shogunate would make territorial lords present Seisho with 3,000 hiki per month for living expenses.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • モータが発生させる力、回転するモータにおけるトルクおよび線形的なモータにおける線形的に作用する力または「牽引力」を増大させる
    To increase power generated by the motor, torque in the rotating motor and linearly acting force or "traction force" in the linear motor. - 特許庁
  • プラズマCVD装置において放電を容易に開始させることができ、かつ放電開始直後から膜を均一に堆積させる
    To easily start discharge in a plasma CVD device and to uniformly deposit a film directly after the start of the discharge as well. - 特許庁
  • コア部品1は、導入溝23に巻線の始端部を配置させることで、ヨーク部側から巻線を導入させることができる。
    The core component 1 enables the winding to be led in from the yoke side, by arranging the start-end portion of the winding in the leading-in groove 23. - 特許庁
  • 摩耗セル決定部12は、摩擦面表示セルに隣接するゴム表示セル40の中から摩擦力を受ける摩耗セルを決定する。
    An abrasion cell determining section 12 determines abrasion cells for receiving the friction force from the rubber display cells 40 adjacent to the frictional surface display cells. - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について