「かん高く」を含む例文一覧(8)

  • かん高く続く音
    a continuing shrill noise  - 日本語WordNet
  • 声がかん高く大きい
    (of a voice) high-pitched and loud  - EDR日英対訳辞書
  • 短いかん高くブンブンうなる音
    a brief high-pitched buzzing or humming sound  - 日本語WordNet
  • コオロギやバッタなどの雄の昆虫は、かん高く鳴く
    male insects such as crickets or grasshoppers stridulate  - 日本語WordNet
  • 動物(鳥やサル)によって立てられるかん高く続く音
    the high-pitched continuing noise made by animals (birds or monkeys)  - 日本語WordNet
  • かん高く耳に鋭くひびく声
    the condition of something echoing loudly and sharply in a person's ears  - EDR日英対訳辞書
  • とネズミは、かん高くてきつい声でさけびました。
    cried the Mouse, in a shrill, passionate voice.  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 女王さまの声は、「ねえ」と言うごとにかん高くなって、最後はキイキイ声にまでなってしまいました。
    Her voice went higher with each `better,' till it got quite to a squeak at last.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。