「きだおれ」を含む例文一覧(223)

1 2 3 4 5 次へ>
  • 俺は外国語、好きだよ。
    I like foreign languages! - Tatoeba例文
  • 俺は外国語、好きだよ。
    I like them, foreign languages. - Tatoeba例文
  • 俺は外国語、好きだよ。
    I like foreign languages. - Tatoeba例文
  • 俺は彼女が好きだ
    I'm in love with her. - Tatoeba例文
  • トムはオレンジが好きだ
    Tom likes oranges. - Tatoeba例文
  • トムはオレンジ色好きだ
    Tom likes orange. - Tatoeba例文
  • 俺を信じるべきだ
    You ought to trust me. - Tatoeba例文
  • 俺は怪力だ。
    I have Herculean strength.  - Weblio Email例文集
  • オレンジよりもリンゴが好きだ
    I prefer apples to oranges. - Tatoeba例文
  • 俺の姉ちゃんはウルトラマンが好きだ
    My sister likes Ultraman. - Tatoeba例文
  • オレンジよりもリンゴが好きだ
    I prefer apples to oranges.  - Tanaka Corpus
  • オレが目玉を突きだしてやる」
    I will peck his eyes out."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • お前は俺の敵だ。
    You are my enemy.  - Weblio Email例文集
  • 京都の着倒れ
    The Kyoto people ruin themselves by extravagance in dress.  - 斎藤和英大辞典
  • おまえは俺の敵だ。
    You're my enemy. - Tatoeba例文
  • 英文法は、俺の敵だ。
    English grammar is my enemy. - Tatoeba例文
  • 今日行き倒れがあった
    A man was found dead by the roadside today.  - 斎藤和英大辞典
  • オレンジの種を吐き出した
    I spat out the pips of the orange. - Eゲイト英和辞典
  • 私はチョコレートを添えたオレンジシャーベットが好きだ
    I like orange sorbet with chocolate.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼は実はオレンジスカッシュが大好きだと言った.
    He confessed to a weakness for orange squash.  - 研究社 新英和中辞典
  • 世の中は俺に何かするべきだファックユー。
    The world owes me, so fuck you! - Tatoeba例文
  • 私はオレンジよりグレープフルーツのほうが好きだ
    I prefer grapefruits to oranges. - Tatoeba例文
  • 私はオレンジやりんごのような果物が好きだ
    I like fruits such as oranges and apples. - Tatoeba例文
  • あなたは彼らにお礼状を書くべきだと思いませんか。
    Don't you think you ought to write them a thank-you note? - Tatoeba例文
  • あいつには至らないとこもあるけど、俺は好きだ
    For all his faults, I like him. - Tatoeba例文
  • 俺の部屋は南向きだから、めっちゃ暑いんだ。
    My apartment windows face south, so it's super hot. - Tatoeba例文
  • 私はオレンジよりグレープフルーツのほうが好きだ
    I prefer grapefruit to oranges. - Tatoeba例文
  • 私はオレンジよりグレープフルーツのほうが好きだ
    I prefer grapefruits to oranges.  - Tanaka Corpus
  • 私はオレンジやりんごのような果物が好きだ
    I like fruits such as oranges and apples.  - Tanaka Corpus
  • あなたは彼らにお礼状を書くべきだと思いませんか。
    Don't you think you ought to write them a thank-you note?  - Tanaka Corpus
  • 京の着倒れ, 大阪の食い倒れ.
    Kyoto people are extravagant in dress and Osaka people in food.  - 研究社 新和英中辞典
  • あいつが何時に帰ろうとおれは平気だ.
    I couldn't care less what time she comes home.  - 研究社 新和英中辞典
  • 京都の着倒れ、東京の食い倒れ
    The Kyoto people ruin themselves by extravagance in dress, the Tokyo people by extravagance in food.  - 斎藤和英大辞典
  • おれをこんなペンキだらけにしやがって!」
    Don't go splashing paint over me like that!'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 基本的に俺は短詩が好きだ。短詩の中では、この詩がトップだった。
    Basically I like short poems. Among them this poem was my favourite. - Tatoeba例文
  • 俺はそんなこの町が好きだ。石段とかが多いのはネックだが・・・。
    I like this town as it is. Although, there being so many stone stairs is a bit of a pain... - Tatoeba例文
  • 高校時代さ、俺が好きだった女の子はトムに夢中だったんだ。
    In high school, the girl that I had a crush on had a crush on Tom. - Tatoeba例文
  • 基本的に俺は短詩が好きだ。短詩の中では、この詩がトップだった。
    Basically I like short poems. Among them this poem was my favourite.  - Tanaka Corpus
  • 俺はそんなこの町が好きだ。石段とかが多いのはネックだが・・・。
    I like this town as it is. Although there being so many stone stairs is a bit of a pain ...  - Tanaka Corpus
  • 「そんなことを俺は知らん」と吐き出すように言った
    “I will have nothing to say to such an affair,” he spat out.  - 斎藤和英大辞典
  • 俺の息子が話し始めたのは2歳の時だった。
    My son started speaking when he was two. - Tatoeba例文
  • そのオレンジ色、素敵だと思わない?
    Don't you think that orange color is pretty? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 俺がことに取り掛かるって時は本気だからな、ほんとに。
    When I go about a thing I mean business, I tell you.  - James Joyce『小さな雲』
  • 前記第1のポリオレフィン不織布および前記第2のポリオレフィン不織布の少なくとも一部で、前記第1のポリオレフィン不織布中の原子と、前記第2のポリオレフィン不織布中の原子との間に結合が形成されており、前記第1のポリオレフィン不織布および前記第2のポリオレフィン不織布とが接着剤を介さずに接着されている。
    A first polyolefin nonwoven fabric and a second polyolefin nonwoven fabric are bonded without the adhesives, since in at least a portion of the first polyolefin nonwoven fabric and the second polyolefin nonwoven fabric, bonding is formed between the atom of the first polyolefin nonwoven fabric and the atom of the second polyolefin nonwoven fabric. - 特許庁
  • 過去はどうでもいい。昔と今だったら、俺は今の方が好きだ。だから今を楽しむ。それだけだ。
    Forget about the past. Compared to yesterday, I like today more. That's why I try to enjoy the moment, that's all. - Tatoeba例文
  • 「スポーツやってる女子っていいよね」「そうかな? 俺はおとなしい子の方が好きだけど」
    "It's good for girls to play sports." "Is that so? I prefer quiet children." - Tatoeba例文
  • 俺は、あいつが妹たちに与えた運命を、あいつ自身もまた共にすべきだと決断したんだ。
    I determined that the fate which he had given to others should be shared by himself.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • 君の車を引き出してくれよ、俺の車が後へ出られないから。
    Pull your car out a bit, I can't back my car out. - Tatoeba例文
  • 君の車を引き出してくれよ、俺の車が後へ出られないから。
    Pull out your car a bit, I can't back out my car.  - Tanaka Corpus
  • 長寛2年(1165年)2月、太政大臣の伊通が亡くなり、自らも病に倒れた。
    In February 1165, Grand Minister Koremichi died and the Emperor became ill.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。