「くったく」を含む例文一覧(66)

1 2 次へ>
  • 「ったく!
    'Ecod!  - James Joyce『二人の色男』
  • ったく。
    Oh boy... - Tatoeba例文
  • もうクッタクタ~
    I'm shot. - サラリと言えると格好いいスラングな英語
  • 屈託のない笑い.
    light laughter  - 研究社 新英和中辞典
  • 鉛で作った管
    a lead pipe  - EDR日英対訳辞書
  • 他人の作った句
    a haiku poem  - EDR日英対訳辞書
  • 竹で作った釘
    a nail made of bamboo  - EDR日英対訳辞書
  • 屈託のない態度
    a carefree attitude - Eゲイト英和辞典
  • 何の屈託もなく, 自由に.
    without any inhibition(s)  - 研究社 新英和中辞典
  • 屈託なく遊んでいること
    carefree idleness  - 日本語WordNet
  • なめし革でつくった靴
    shoes made from tanned leather  - EDR日英対訳辞書
  • 練って作った薬
    medicine made by kneading  - EDR日英対訳辞書
  • 木で作った管
    a pipe that is made of wood  - EDR日英対訳辞書
  • 葦の葉でつくった草笛
    a reed pipe  - EDR日英対訳辞書
  • 金属でつくった釘
    a nail made of metal used for carpentry  - EDR日英対訳辞書
  • 絹糸で作った靴。
    This means shoes made of silk threads.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 彼は心に屈託が無い、物事に屈託しない質だ
    He is free from care  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は心に屈託が無い、物事に屈託しない質だ
    He takes things easy  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は心に屈託が無い、物事に屈託しない質だ
    He is an easy-going fellow.  - 斎藤和英大辞典
  • (無理に作った)苦しそうな声.
    a constrained voice  - 研究社 新英和中辞典
  • 彼は屈託顔をしている
    He has a care-worn look―a troubled look―a worried look.  - 斎藤和英大辞典
  • 学生は試験に屈託している
    The students are worried over examinations.  - 斎藤和英大辞典
  • 東京人は屈託が無い
    Tokyo people look free from care.  - 斎藤和英大辞典
  • 幼年期の屈託のない喜び
    the carefree joys of childhood  - 日本語WordNet
  • 水牛の皮で作った鞍下
    a saddle blanket made of buffalo hide  - 日本語WordNet
  • 性格が屈託なく公正であること
    lightness or fairness of complexion  - 日本語WordNet
  • 遠く隔った区域(都市か町の)
    outlying areas (as of a city or town)  - 日本語WordNet
  • 黄揚という木材でつくった櫛
    a comb made of boxtree wood  - EDR日英対訳辞書
  • 地下に穴を掘ってつくった倉
    a godown created by digging a hole under the ground  - EDR日英対訳辞書
  • 蒼鉛用いて作った薬
    medicine with bismuth as an ingredient  - EDR日英対訳辞書
  • 竹把という,竹でつくった熊手
    a broom made of bamboo called {'sarai'}  - EDR日英対訳辞書
  • 墨をすって作った黒い液
    a black liquid that is made by rubbing an ink stick back and forth  - EDR日英対訳辞書
  • 僕の作ったクッキーを食べますか?
    Would you like to eat the cookies that I made?  - Weblio Email例文集
  • 彼はそれまで何の屈託もない生活を送ってきた.
    He had lived an entirely carefree life until then.  - 研究社 新和英中辞典
  • 幼虫は餌を糸でつづって作った管の中にすむ
    the larvae live in tubes of its food material fastened with silk that it spins  - 日本語WordNet
  • 卵白で作ったクリーム状の白いファッジ
    white creamy fudge made with egg whites  - 日本語WordNet
  • 送り馬という,茄子や胡瓜を馬の形に作った供物
    a horse shaped offering called 'Okuriuma'  - EDR日英対訳辞書
  • 背刳りという,仏像の背につくった空洞
    a hole chiseled in the back of a wooden Buddhist statue  - EDR日英対訳辞書
  • 一定の題を与えられて作った句
    a haiku poem that is composed on a certain theme  - EDR日英対訳辞書
  • 千振の茎根を乾燥させて作った薬
    medicine made from the stem of dried {Swertia japonica}  - EDR日英対訳辞書
  • 二つ以上の素材を合わせて作った靴
    a pair of shoes made of two or more materials  - EDR日英対訳辞書
  • あなたの屈託のない生き方が大好きです。
    I love your carefree way of life. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • ブラウンシュガー・バター・ペカンで作ったクッキー大の砂糖菓子
    cookie-sized candy made of brown sugar and butter and pecans  - 日本語WordNet
  • アラビア産のコーヒー豆で作った黒っぽい上等のコーヒー
    a superior dark coffee made from beans from Arabia  - 日本語WordNet
  • 生ゴムにイオウを加えてつくった黒くて光沢のある樹脂状物質
    a black, lustrous substance made by adding sulphur to crude rubber  - EDR日英対訳辞書
  • 葦の葉を巻いて作った草笛、あるいは葦の茎で作った縦笛。
    The ashibue is a kusabue (reed pipe) produced by winding up reeds grass or a tatebue made from the stalk of a reed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • なお籌とは本来は細長い竹べらで作ったクジを表す語である。
    Chu was originally a long, thin bamboo spatula used for a lottery.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 屈託のない、しかも気品高く優雅な姫君たちに、薫はおのずと心惹かれる。
    Kaoru was naturally attracted by the daughters who were innocent, but elegant and graceful.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 薬玉(くすだま):絹製の花弁で作った薬玉のような丸い形の飾りが付いた簪。
    Kusudama: Kanzashi with kusudama (lucky ball)-like round-shaped ornament of silk-made petals attached.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 溶きほぐした卵を飯に作った窪みに流し込み、卵と飯とを混ぜ合わせる。
    Pour the beaten egg into the pit in the rice, and mix the egg and the rice.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • サラリと言えると格好いいスラングな英語
    Copyright (C) 河出書房新社 All Right Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Two Gallant”

    邦題:『二人の色男』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。