「こう言った」を含む例文一覧(1192)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 23 24 次へ>
  • こう言った
    and he said to him:  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • そしてこう言った
    and he said:  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 彼はこう言った。
    saying  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 彼はこう言った
    and said,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 言った効果
    the effect brought about by saying something  - EDR日英対訳辞書
  • 公爵は言った。
    said the duke.  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 公爵は言った。
    said the duke,  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 続けて彼はこう言った
    He continued and said this.  - Weblio Email例文集
  • そのとき彼はこう言った
    Then he said this.  - Weblio Email例文集
  • 彼はこう言った
    He said―He expressed himself as follows:―  - 斎藤和英大辞典
  • だが、ビルはこう言った
    Bill interrupted the story saying.  - Tanaka Corpus
  • 晴明がこう言った
    Seimei told him as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 話し終わるとこう言った
    and now said:  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • それからこう言った。
    and that,  - JACK LONDON『影と光』
  • 彼は火の向こう言った、
    he said across the fire,  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
  • 先生は一回こう言った
    he said once,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 言ったことによる効果
    the effect obtained by saying something  - EDR日英対訳辞書
  • すると公爵は言った。
    And the duke said,  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 言ってしまったことは言ってしまったことだ 《変更はできない》.
    What I have said, I have said.  - 研究社 新英和中辞典
  • 少しためらったあと、こう言った
    and, after a moment's hesitation, said,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • そしてこう言った。「くそったれ!」
    "Habet!" he said.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • こう言って彼女は急いで立ち去った
    With this, she hurried away . - Eゲイト英和辞典
  • 頭をあげるとこう言った
    and then, raising his head,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • その時魔女はこう言っていた。
    The witch said said at that time.  - Weblio Email例文集
  • いまわの際に彼はこう言った.
    These were his dying words.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は演説の終わりにこう言った.
    He ended his speech with these words.  - 研究社 新和英中辞典
  • こう言ったら君の耳にどう響くか
    How do the words sound to you?  - 斎藤和英大辞典
  • 今度会ったら言っておこう
    I will say so the next time I see him.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は僕に向かってこう言った
    He turned to me, and said...  - 斎藤和英大辞典
  • 彼女は拳銃をぬいてこう言った
    She drew her gun and said: - Tatoeba例文
  • 精神科医は頷きながらこう言った
    The psychiatrist nodded, saying.....  - Tanaka Corpus
  • 彼は結局こう言って断った。
    he concluded his refusal with saying:  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • すぐに帰ってきて、こう言った
    He soon returned, saying:  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 目を見開いてこう言った
    opened his eyes wide, and said,  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • そして、ぼくに向かってこう言ったのさ。
    And, turning to me,  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • ロゼーヌの敵はこう言っていた。
    exclaimed Rozaine's enemies.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
  • しかしシノーンはこう言った
    But Sinon said:  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • そして、彼にそっと触って、こう言った
    Then, gently touching him, she said,  - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』
  • 王さまはこう言っていました。
    The King was saying,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • とダンスさんは言って、こう付け加えた。
    "Only," he added,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 「そして彼女はこう言ってきたんです。
    This paper she brought with her.  - Melville Davisson Post『罪体』
  • こう言って,集会を解散させた。
    When he had thus spoken, he dismissed the assembly.  - 電網聖書『使徒行伝 19:41』
  • こう言って正しいですか
    Is it good English to say “It is me?”  - 斎藤和英大辞典
  • とトムが興奮したように言った。
    said Tom excitedly.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • この航海が失敗したって言ったな。
    You say this cruise is bungled.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 彼は高熱でうわごとを言った.
    He was delirious with fever.  - 研究社 新英和中辞典
  • 君の行為の理由を言ってみたまえ.
    Explain your conduct.  - 研究社 新英和中辞典
  • 言ったとおりに実行する.
    match one's actions to one's words  - 研究社 新英和中辞典
  • 向後の戒めに言って聞かした
    I spoke to him as a warning for the future.  - 斎藤和英大辞典
  • 旅行はやめにすると言った。
    He told me that the trip was off. - Tatoeba例文
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 23 24 次へ>

例文データの著作権について

  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

    邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”AS YOU LIKE IT”

    邦題:『お気に召すまま』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

    邦題:『真夏の夜の夢』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.