「こごう」を含む例文一覧(2263)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 45 46 次へ>
  • 根っこごと植える
    plant by the roots  - 日本語WordNet
  • 交替でボートをこごう
    Let's row in turn.  - Tanaka Corpus
  • こごんで物を拾う
    I stoop―lean forward―to pick up anything.  - 斎藤和英大辞典
  • 小声で歌う
    sing in a whisper - Eゲイト英和辞典
  • 小声で言う.
    speak inwardly  - 研究社 新英和中辞典
  • 小言を食う
    to get a scolding―catch it  - 斎藤和英大辞典
  • 寒くて凍えそうだ。
    I'm freezing. - Tatoeba例文
  • 凍えるようだわ。
    It's freezing. - Tatoeba例文
  • 凍え死にそう。
    I'm freezing to death. - Tatoeba例文
  • 寒くて凍えそうだ。
    I'm freezing.  - Tanaka Corpus
  • オウムの古語
    an archaic term for a parrot  - 日本語WordNet
  • 境界の古語
    an archaic term for a boundary  - 日本語WordNet
  • 飢えて凍える
    to be both starving and freezing  - EDR日英対訳辞書
  • 『古語拾遺』
    "Kogo-shui" (History of the Inbe clan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 子守歌を小声で歌う
    croon a lullaby - Eゲイト英和辞典
  • 蒙古語という言語
    the language that Mongolian people speak  - EDR日英対訳辞書
  • 古語拾遺(こごしゅうい)は、平安時代の神道資料である。
    Kogo Shui is a piece of writing about Shinto during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 寒くて凍え(死に)そうだ.
    I'm freezing (to death).  - 研究社 新英和中辞典
  • 厳しい小言を食う.
    receive a sharp reproof  - 研究社 新英和中辞典
  • …のことでお小言をくう.
    get a sermon on…  - 研究社 新英和中辞典
  • 小言を言う
    I blow him up―give him a piece of my mind.  - 斎藤和英大辞典
  • 急いで、トム。凍えちゃう。
    Hurry up, Tom, I'm freezing. - Tatoeba例文
  • `corporate'というのは古語である
    `corporate' is an archaic term  - 日本語WordNet
  • 行商人を指す古語
    archaic term for an itinerant peddler  - 日本語WordNet
  • コゴメグサという植物
    a plant, called euphrasy  - EDR日英対訳辞書
  • がみがみ小言を言うさま
    speaking in a nagging manner  - EDR日英対訳辞書
  • 天下に呼号する
    to proclaim from the housetop  - 斎藤和英大辞典
  • 洋服のための古語
    an archaic term for clothing  - 日本語WordNet
  • と頭取は小声で言った。
    whispered the director.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • 横合流管及び横合流管形成用の曲管
    LATERAL JUNCTION PIPE AND BENT PIPE FOR FORMING LATERAL JUNCTION PIPE - 特許庁
  • 病人の枕もとへこごんで様子を聞いた
    I bent over his pillow, and asked after his health.  - 斎藤和英大辞典
  • 手足がこごえて,自由に動かなくなる
    a situation in which a person cannot move his or her arms and legs freely because they are frozen  - EDR日英対訳辞書
  • 彼らは流れに逆らってボートをこごうとした
    They tried to row against the stream. - Eゲイト英和辞典
  • また合子(ごうす、ごうし)ともいう。
    This is also called Gosu or Goshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 白うさぎは小声でもうします。
    who said in a low voice,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • 人にお説教をする[小言を言う].
    give [read] a person a lecture  - 研究社 新英和中辞典
  • 小むずかしく小言を言う人だ
    He is a peevish man―a querulous man.  - 斎藤和英大辞典
  • 交替でボートを漕ごうよ。
    Let's take turns rowing the boat. - Tatoeba例文
  • 上古,豪族が私有した人民
    people whom the powerful families owned in ancient times  - EDR日英対訳辞書
  • SANYOEXPRESS・まいこ号:夜行便1日1往復
    SANYO EXPRESS/Maiko-go: One round service in the nighttime  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 名は潤子、号(称号)が寒山。
    His first name was Junshi (潤子), and his pseudonym was Kanzan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 「SL北びわこ号」などで使用中。
    Now used in the 'SL North-Biwako-go,' etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 画像JRW-C56160C56形160号機(SL北びわこ号)
    Image JRW-C56160: Class C56 #160 (SL Kita Biwako)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 凝固後鋳片のロール圧下方法
    ROLL REDUCTION METHOD FOR SLAB AFTER SOLIDIFICATION - 特許庁
  • 横剛性を向上したゴムクロ−ラ
    RUBBER CRAWLER IMPROVING LATERAL RIGIDITY - 特許庁
  • 彼女は凍えていることでしょう。
    She must be freezing. - Weblio Email例文集
  • 箸の上げ下ろしにも小言を言う
    She finds faults with everything I do.  - 斎藤和英大辞典
  • 箸の上げ下ろしにも小言を言う
    She finds fault with everything I do.  - 斎藤和英大辞典
  • 古語を好んで使う人がある
    Some writers affect archaic expressions.  - 斎藤和英大辞典
  • 女は小声でうんと言った
    She murmured her consent.  - 斎藤和英大辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 45 46 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。