「こだから」を含む例文一覧(49911)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 998 999 次へ>
  • これから
    From now  - Weblio Email例文集
  • これから
    Here goes!  - 斎藤和英大辞典
  • さあこれから
    Here goes!  - 斎藤和英大辞典
  • 躯体構造
    SKELETON STRUCTURE - 特許庁
  • ここから下りだ.
    It's downhill from now on.  - 研究社 新和英中辞典
  • お腹はぺこぺこだし、のどはからからだ。
    I'm hungry and thirsty. - Tatoeba例文
  • 箱がからっぽだ.
    The box is empty.  - 研究社 新和英中辞典
  • それだから困る
    That is what troubles me  - 斎藤和英大辞典
  • それだから困る
    That is the trouble.  - 斎藤和英大辞典
  • からから力が抜けること
    the state of having no physical energy  - EDR日英対訳辞書
  • 怖いから、抱っこ。
    Hug me. I'm scared. - Tatoeba例文
  • これ[ここ]からは簡単だ.
    It's plain sailing from here.  - 研究社 新英和中辞典
  • この本はから駄目だ
    This book is quite useless.  - 斎藤和英大辞典
  • これからは彼の時代だ。
    He is here to stay. - Tatoeba例文
  • これからは彼の時代だ。
    He is here to stay.  - Tanaka Corpus
  • 断熱箱体
    HEAT INSULATION CASING - 特許庁
  • 断熱箱体
    HEAT INSULATION BOX - 特許庁
  • 断熱箱体
    HEAT INSULATING BOX - 特許庁
  • 断熱箱体
    THERMAL INSULATION BOX - 特許庁
  • これから出かけるところだ.
    We are just off.  - 研究社 新英和中辞典
  • からこういうことです。
    This shows that,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • から駄目な男だ
    He is a good-for-nothing―a ne'er-do-well.  - 斎藤和英大辞典
  • から口を出す
    break into a conversation  - 日本語WordNet
  • からこそ夜を選んだわけだ。
    That's why we are going at night.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
  • から見ても横から見ても紳士だ.
    He looks every inch a gentleman.  - 研究社 新和英中辞典
  • から見ても横から見ても武士だ
    He is every inch a samurai.  - 斎藤和英大辞典
  • からそこにあった。
    So there it was. - Weblio Email例文集
  • からこれを選ぶ。
    Therefore, I choose this.  - Weblio Email例文集
  • からこれを選ぶ。
    So, I will choose this.  - Weblio Email例文集
  • これからが楽しみだ
    Looking forward to the future  - Weblio Email例文集
  • これからも一緒だよ
    We'll keep being together. - Weblio Email例文集
  • こういう事情だから.
    in the circumstances  - 研究社 新英和中辞典
  • こう[そう]いうわけだから.
    such being the case  - 研究社 新英和中辞典
  • 戦いはこれからだ.
    〈比喩的〉 The real struggle [battle] hasn't started yet.  - 研究社 新和英中辞典
  • そこからが君の役だ.
    That's where you come in.  - 研究社 新和英中辞典
  • 邪魔だからそこどけ
    Get out of my way!  - 斎藤和英大辞典
  • 知事から始まったことだ
    It originated with the Governor.  - 斎藤和英大辞典
  • これからが骨だ
    Now comes the hardest part of the work.  - 斎藤和英大辞典
  • 気心のわからぬ男だ
    He is an enigma―a sphinx.  - 斎藤和英大辞典
  • これからが本文だ
    Here begins the text.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人はこれから
    He is entering upon his career.  - 斎藤和英大辞典
  • そこがわからないのだ
    That is what I do not comprehend  - 斎藤和英大辞典
  • そこがわからないのだ
    That is above my comprehension  - 斎藤和英大辞典
  • そこがわからないのだ
    That is a mystery to me.  - 斎藤和英大辞典
  • この石が邪魔だから取れ
    Remove this stone  - 斎藤和英大辞典
  • この石が邪魔だから取れ
    Take away this stone  - 斎藤和英大辞典
  • これから君達の天下だ
    The world is now yours  - 斎藤和英大辞典
  • 何のことだかわからない
    I am puzzled.  - 斎藤和英大辞典
  • これから豆の蒔付けだ
    We must now sow the beans.  - 斎藤和英大辞典
  • からこうだ
    It has been so time out of mind―from time immemorial.  - 斎藤和英大辞典
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 998 999 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

    邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    2000年12月30日公開
    2001年5月17日修正
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.